職員室からのお知らせ

2016年7月の記事一覧

今日の児童玄関

 昨日も今日も全校児童皆出席でした。一学期も残り2週間、この調子でみんな元気に毎日登校してほしいと思います。これまでの出席状況は、61日の授業日に対して34日の全員登校です。目標としている半分を超えていてすばらしいと思います。一学期の終業式には40/71日くらいの結果になるといいな。
 写真は、靴がきちんと揃っている下駄箱と今月の目標「人の役に立つことをしよう」の七夕バージョンです。
 
0

今日のツバメ

 今朝は、校舎周りを異物などないか、朝一子どもたちが登校する前に点検しました。プールの周りでは、ツバメの親がせっせと朝ご飯を巣の子どもたちに運んでいました。近づくと親ツバメは、大きな鳴き声で 警戒します。巣からすっかり大きくなった子ツバメが顔を出します。今週ぐらいにうまくいけば巣立ちそうです。
 
0

放課後学習

 週に一度、6限が終了しても学習が続きます。学力向上のため放課後学習に取り組んでいます。写真は6年生の様子です。担任だけでなく校長教頭も指導します。今回は春にじっしされた全国学力テストの復習を2週にわたって行いました。
 
0

学校集会 人のためになることをしよう

 今日の昼休みは、7月の学校集会でした。給食の後片付け後、いつもの通り静かに体育館に集まることができました。
 校歌を歌った後、2年生の鍛冶澤さんの話し方大会優秀賞の表彰を行いました。
 次は校長先生のお話でした。内容はプール、ちょこボラ、ツバメの話でした。ちょこボラの話の中では、学校のみんなが普段から人のために役立つことを使用という内容でした。ちょうど今月の目標につながる話で、そのあと井村先生からくわしくお話ししてもらいました。ツバメの巣からフンが落ちてこないように、役立つことをしてくださった和泉さんの話も聞きました。
   
0