diary

日誌

学校評価中間報告会とパネルディスカッション

11月3日(土)


11月3日(土)15:00から学校評価中間報告会が行われました。前田校長の挨拶に続いて、3S歩行の記録DVDの上演がありました。その後、小幡副校長から学校評価の中間報告と今後の取り組みについて説明がありました。


報告会終了後、PTA会長・生徒代表・職員代表の9名がパネラーとなりパネルディスカッションが行われました。今年のテーマは「桜丘高校100周年に向けて 新しい時代の校是『文武両道』について」で、合理的で効率的・効果的な部活動のあり方について話し合いました。生徒代表から、工夫している点や課題となっている点について報告がありました。職員代表からは学生時代に文武両道を成し遂げるために努力した経験が話され、PTA会長からは保護者の立場としての意見をお話いただきました。

パネラー以外の生徒や職員からも、課題克服のための意見を聞くことができ、有意義な話し合いが行われました。

最後に、各部の代表の生徒に向けて生徒会長より「このパネルディスカッションで話し合われたことを各部に持ち帰り、今後の部活動に生かしてください。」というメッセージがありました。

桜丘高校100周年に向けて、桜丘高校がさらに輝くために生徒一人ひとりのがんばりに期待しています。

  

  

県内在留外国人との交流研修

11月1日(木)

11月1日(木)5,6限目に2学年人文科学コースが県内在留外国人との交流研修を行いました。

この研修は、異文化理解を深めることを通して異文化との平和共存の在り方を学ぶとともに、積極的に国際社会で活躍・貢献できる生徒の育成を目的としています。

北陸先端科学技術大学院大学から8名の留学生を招き、はじめに留学生に日本へ来た理由や研究内容などを話してもらいました。その後、本校生徒が課題研究の内容の説明とそれに関するインタビュー調査を行いました。最後に調査結果をもとにしたプレゼンテーションを行いました。

  

 

NSH課題研究校内発表会

11月1日

2年自然科学コースの各グループが行ってきた研究結果をもとに、ポスター発表を行いました。

各班のメンバーを2グループに分け、発表と聴衆(評価)を相互に行い、その後、今後の研究方針・研究の改善方法を考えました。

今日の発表をもとに研究内容や発表方法を改善し、12月13日に行われる「石川県SSH生徒研究発表会」で発表を行います。

  

  

第2回POP講習会

                                                                                              10月16日(火)

 北國書林から山千春さんを講師にお招きして第2回POP講習会が開催されました。
 興味を持たせるようなPOPの例や、目を引く書き方などを教えてもらい、その後自分たちの好きな本のPOPを実際に書いてみました。

避難訓練

                                                                                                    10月17日(水)

 大規模地震・火災・土砂災害に対する避難訓練が行われました。
 今回は『大地震により調理室から火災発生、さらに駐車場横の竹やぶで土砂崩れが発生』との想定で行われ、第1体育館へ一次避難行動をとりました。避難完了までの時間は9分15秒でした。
 その後、消火器の使い方について、消防署の方から説明をしてもらいました。また、 実際に災害があったときに冷静に対応するためにも、常日頃からの心がけが大事であるという話もありました。


「いしかわ教育ウィーク」に学校公開を行います。

「いしかわ教育ウィーク」の期間(11/1(木)~11/7(水))、学校公開を行います。
授業公開や学校評価中間報告会などがあります。
詳しくはこちらをご覧ください。

なお11/3(土・祝)に授業公開等を行いますので、11/5(月)は代休になります。
また、駐車スペースがありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。

1年生 社会人と語る会


本校卒業生である社会人の方々をお招きして、「社会人と語る会」が開かれました。

第1部は、キャスター、銀行員、ソフトウェア開発、新聞社、薬剤師と様々な職種の先輩方が、なぜその職に就いたのかというお話や、仕事でやりがいを感じた時のお話、部活動の両立をどのようにしていたかということ等をお話いただきました。

 

第二部では、先輩の方々と本校の代表生徒4名とのパネルディスカッションがあり、さまざまな話題で話し合いがなされました。

 


いよいよ文理選択をしていくこの時期に先輩方からたくさんのアドバイスをいただき、1年生にとってとても貴重な機会となったようでした。
1人1人が後悔のない選択をしていくために、これからの高校生活を頑張ろうと気持ちを新たにしました。

5人の講師のみなさん、ご多忙な中本当にありがとうございました。