日々の様子から
授業の様子
12月14日(木)
↓図書ボランティアのスマイリーブックの方々が朝学習と昼休みの時間に読み聞かせを行ってくれました。
1年生の様子です。
↓一昨日、昨日に引き続き、5年生の消費生活講座です。(5の2)
↓6年生 中学校説明会
昨年度、外日角小を卒業した2名の河北台中1年生が来校し、中学校生活について説明をしてくれました。
6年生も中学校生活には興味があり、中学生にたくさん質問をしていました。
↓2年生生活科 町探検発表会
5年生 消費生活講座
12月12日5の2 13日5の3 14日5の1
5年生各クラスで市役所の消費生活センターの方々による消費生活講座を開催しています。
昨日は5の2、今日は5の3、明日は5の1で開催します。
↓5年生はネット課金に気を付けることなど、正しいお金の使い方について学んでいます。
6年生エンジョイホーム
12月7日(木)
PTA学年部主催により6年生のエンジョイホームが行われました。
児童は6つの体験活動に分かれ、作品作りを楽しんでいました。
ご協力いただいた、ゲストティーチャーの皆様ありがとうございます。
↓趣コードクラフト
↓押し花
↓ウッドバーニング
↓クリスマスリース
↓管玉
↓革キーホルダー
授業の様子
12月6日(水)
2年生 校歌についての学習
ゲストティーチャーをお招きし、校歌に込められた思い、願いについて考えました。
授業・委員会の様子
12月4日(月)
先週に引き続きインフルエンザが流行しています。
うがい・手洗い、たっぷり睡眠をお願いします。
↓4年1組「お箏教室」
↓保健委員会
↓整美委員会
↓企画委員会
↓図書委員会
なかよし遊び
11月27日(月)
昼休みと掃除の時間を使って、なかよし遊びを行いました。
6年生の考えてきた楽しい遊びで、どのグループも盛り上がっていました。
6年生ありがとうございます。
↓遊びの様子
児童集会
11月22日(水)
朝、児童集会を行いました。
録画しておいた、後期学級代表、委員長の意気込みを放送する形で行いました。
安心、安全の学校をめざして、がんばってください。
↓児童集会の様子
11月15日(水)授業の様子から
↓6年1組 かほく市国際交流員のラーラ先生より、ドイツの学校生活についてのお話を聞きました。
↓3年2組 読書ボランティア「やまんば」さんの読み聞かせを聞いています。
↓1年2組 国語の研究授業でお客さんや先生方が参観する中、全員がんばっていました。
2年生 生活科
11月14日(火)
2年生が生活科の時間に町探検へ行って、新しく知ったことを発表するための準備をしました。
クロームブックを使って友達と協力しながら作成していました。
発表会が楽しみです。
マラソン記録会
11月6日(月)
本日、マラソン記録会がありました。
天候も心配されましたが、この時期には少し暑さを感じる中、子どもたちは頑張って走りました。
↓マラソン記録会の様子
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
FAX:076-283-4321