給食室

日誌

9月25日の給食

今日のそぼろごはんは、カレー風味にしました。
ご飯が進む味で、おいしかったです。

・そぼろごはん
・マカロニスープ
・ナムル
・牛乳
0

9月21日の給食

今日は、初めての試みで、ガーリックトーストとごまトーストの二種類のパンを作りました。
 
バターを湯煎で溶かし、すりおろしたにんにくを加えたソースと
すりごまと砂糖を加えたソースの二種類を作り、それぞれパンに塗っていきます。
そして、スチームコンベクションオーブンで焼きました!



ちょっとおしゃれな給食になりました(^_^)
生徒は少しにんにくの口臭を気にしながらも…おいしく食べていました。


・ガーリックトースト
・ごまトースト
・ポトフ
・ひじきサラダ
・牛乳
0

9月20日の給食

今日は、輪島市農林水産課のご協力によって、さざえをいただきました!
 
さざえのたくさん入ったおいしいさざえごはんです。


輪島市農林水産課の谷内さんから、輪島市の海女さんが採ったさざえは、
身が締まっていて肉厚でおししいという説明をしていただきました。

 
前の日から楽しみにしている生徒も多く、おいしく食べていました。
貴重な輪島の食材を味わうことができました。ありがとうございました。


・さざえごはん
・肉と野菜のみそ炒め
・すまし汁
・オレンジゼリー
・牛乳
0

9月15日の給食

今日のポテトのみそマヨ焼きは、じゃがいも・たまねぎ・・ウインナー
ピーマンを炒め、白みそとマヨネーズを合わせたソースを
かけて、その上にチーズをのせてオーブンで焼きました。

 


・ごはん
・ポテトのみそマヨ焼き
・ゆでブロッコリー
・かき玉汁
・牛乳
0

9月14日の給食

今日は、おいしいメロンが給食に登場しました。
輪島市でメロン栽培を行っている「煌会(きらめきかい)」の方々が
輪島市の学校給食に提供して下さいました。
 


切っていると調理場が甘くておいしい香りに包まれました(^_^)

 
・ミルクロール
・カップエッグ
・かぼちゃシチュー
・メロン
・牛乳

子どもたちは、「甘い!」、「おいしい!」と言う子が多く、地元のおいしいメロンに
喜んでいました。
貴重なおいしい食材をありがとうございました。
0

9月13日の給食

今日の卵とじは、じゃがいも、にんじん、しいたけ、ほうれんそう、たまねぎ、
高野豆腐、ちくわとたくさんの具材を入れました。
優しい味でおいしかったです。


・ごはん
・ししゃもフライ
・たくあん和え
・卵とじ
・牛乳
0

9月12日の給食

今日は町野産のそうめんかぼちゃを使って、サラダにしました。

切ってからゆでます!

  
果肉がそうめんのようにほぐれていきます。
きれいに皮がむけます。


・ごはん
・ちくわのいそべ揚げ
・そうめんかぼちゃのサラダ
・みそ汁
・牛乳

シャキシャキとした食感がおいしかったです。
マヨネーズで味付けし、サラダにしました。
0

9月7日の給食

今日はスパゲティになすを入れて、夏野菜のミートスパゲティにしました。
少し多めにできたのですが、たくさんおかわりをしてくれました。


・バターロール
・夏野菜のミートスパゲティ
・フルーツポンチ
・牛乳
0

9月6日の給食

ミートボールの甘酢がらめは、じゃがいも・にんじん・ピーマン・たまねぎ・
たけのこ・うずらのたまごとたくさんの具材を入れました。
少し酸味のある味付けがおいしかったです。
今日は、13時にはみんな食べ終わり,残食もゼロでした!


・ごはん
・ミートボールの甘酢がらめ
・わかめスープ
・牛乳
フルーツ
0

9月5日の給食

マーボ豆腐は野菜のうま味がたくさん出ておいしかったです。
体調不良の生徒が少しずつ増えてきました。
体育祭もあるので、食事・睡眠をしっかりとって体調を整えましょう。


・ごはん
・マーボ豆腐
・ゆかり和え
・牛乳
0