給食室

日誌

10月5日の給食

今日はやさいたっぷり給食でした。
食べやすい献立だったのか、13時までにはみんな食べ終わりました!


・ミルクロール
・ささみフライ
コーンソテー
・コンソメジュリアン
0

10月4日の給食

今日は中秋の名月です。中秋の名月のはじまりは、平安時代に美しい月を
見ながら秋の収穫を願い、感謝するために行われるようになったと伝えられ
ているそうです。丸い月に見立てただんごや里いも、秋に収穫した野菜や
果物をお供えしたり、食べる文化があるそうです。
今日の給食は、里いも・白玉団子・きのこなどの秋の食材をたくさん使った
「お月見給食」にしました。

 
白玉たっぷり!輪島塗り椀で食べるとさらにおいしかったです(^^)

・きのこごはん
・白玉根菜汁
・里いものうま煮
・牛乳
0

10月3日の給食

今日は少し肌寒い1日だったので、温かいうどんがおいしかったです。
揚げぎょうざを最後の楽しみにして、大事そうに食べている子がいました(^^)


・ごはん
・揚げぎょうざ
・切り干し大根のぴり辛いため
・うどん汁
・牛乳
0

10月2日の給食

今日はカレーピラフがスパイシーでおいしかったです。
「今日のカレーピラフおいしかった!」と言ってくれる生徒もいました。


・カレーピラフ
・野菜スープ
・チーズ入りサラダ
・牛乳
0

9月29日の給食

今日は、白身魚の南蛮漬けの程よい酸味がおいしかったです。
野菜がたっぷりとれる献立でした。

 
魚を揚げて、カップに並べ野菜たっぷりのたれをかけました。


・ごはん
・白身魚の南蛮漬け
・お浸し
・けんちん汁
・ひじきのり
・牛乳
0

9月27日の給食

今日の厚揚げのカレー煮は、厚揚げ・たまねぎ・いんげん・にんじん・
じゃがいも・豚肉と、具材がたくさん入った煮物です。
特に厚揚げは大きく切ってもらい、食べ応えがありました!

  
・ごはん
・厚揚げのカレー煮
・はるさめサラダ
・牛乳
0

9月26日の給食

今日は、大きくて食べ応えのあるハムカツが子どもたちに人気でした(^o^)


・ごはん
・ハムカツ
・キャベツのごま酢あえ
・みそ汁
・牛乳
0

9月25日の給食

今日のそぼろごはんは、カレー風味にしました。
ご飯が進む味で、おいしかったです。

・そぼろごはん
・マカロニスープ
・ナムル
・牛乳
0

9月21日の給食

今日は、初めての試みで、ガーリックトーストとごまトーストの二種類のパンを作りました。
 
バターを湯煎で溶かし、すりおろしたにんにくを加えたソースと
すりごまと砂糖を加えたソースの二種類を作り、それぞれパンに塗っていきます。
そして、スチームコンベクションオーブンで焼きました!



ちょっとおしゃれな給食になりました(^_^)
生徒は少しにんにくの口臭を気にしながらも…おいしく食べていました。


・ガーリックトースト
・ごまトースト
・ポトフ
・ひじきサラダ
・牛乳
0