学校の様子

学校の様子

校内研究授業(1年英語)

「Let's make "All About Me″ poster for Julia」の課題のもと、自分が好きなことについて情報を整理して、つながりのある文章が書けていました。

きめ細かいワークシート、クロムブックの活用がねらい達成につながっていました。

 

0

納賞式

奥能登新人大会、輪島市水泳大会、輪島市科学作品コンクールの納賞式を行いました。

野球部主将の小西君、水泳の登岸さんが、みんなに応援の感謝と次の大会への意欲を述べました。

〈輪島市科学作品コンクール〉

・優秀賞「最速めざしたモーターカーの車体」

    2年 森谷・前名・宮腰・東

・入選「アントシアニンでりんごの酸化を防ぐことができるのか」

    1年 登岸

  

0

奥能登新人大会の結果(野球、準優勝!)

9月11日(土)、12日(日)に奥能登新人大会、市内新人水泳大会が行われました。

初めて公式戦に出場した選手もおり、緊張感をもって、一生懸命プレーすることができていました。

次の全能登大会につなげてほしいと思います。皆さま、応援ありがとうございました。

〈野球〉

・1回戦 門前・東陽中 3-2 穴水中

・準決勝        2-0 三崎・輪島中

・決勝         0-1 輪島中

〈男子ソフトテニス〉

・個人戦 森谷・宮腰 ベスト8

〈女子ソフトテニス〉

・団体戦 1勝2敗

・個人戦 藤田・川原千 ベスト16

     川原史・中村 ベスト8

〈水泳〉

・200個人メドレー 登岸 優勝

 

 

 

 

0

奥能登新人大会 選手激励会

 今週末、奥能登新人大会が行われます。

11日(土) 野球:珠洲市営野球場 12:30~ VS穴水中

男子ソフトテニス:能都健民テニスコート 12:00~ 個人戦(予定が早まる可能性があります)

12日(日)女子ソフトテニス:能都健民テニスコート 9:00~団体戦 12:00~個人戦

 輪島市水泳大会:サンプルル 9:00~12:00(無観客)

応援してくださる保護者の皆様は、当日「健康状態問診票」が必要となります。ご協力お願いします。

選手激励会では、3年生が中心となって応援してくれました。3年生からのエールの言葉は選手にも響いたと思います。本番は自分のベストを出せるよう頑張ってきてください。

  

  

0

教育実習生

 本校の卒業生である登岸先生が9月1日(木)~9月22日(水)までの3週間、本校で教育実習を行います。教科は英語、所属学年は2年生です。子どもたちと一緒に頑張ってください。

  

0

2学期始業式

8月30日(月)本日より、2学期がスタートしました。皆、元気に登校できて、大変うれしく思います。

2学期は体育祭や文化祭等の大きな学校行事があります。みんなで力を合わせて、すばらしいものにしましょう。

 

0

PTA親子奉仕作業

8月28日(土)、生徒と多数の保護者に参加していただき(83%)、校舎外の草刈り、校舎内の窓ふきをしていただきました。

大変きれいにしていただき、2学期もよいスタートがきれそうです。お忙しい中、暑い中、本当にありがとうございました。

 

 

0

【重要なお知らせ】輪島市教育委員会より新学期に向けた新型コロナウイルス感染症の徹底についてのお知らせ

 輪島市教育委員会より新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底についてのお願いが発表されました。確認をお願いいたします。

【保護者、生徒の皆さんへ】新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(お願い).pdf

0

夏休みの生徒の様子③

 3年生が考えてくれた体育祭応援ダンスを赤団・青団に分かれて1、2年生に教える練習が始まりました。合同体育祭まで1ヶ月をきりました。みんなですばらしい体育祭にしましょう。

  

0

ICT研修

 GIGAスクール構想が始まり、ChromeBookを活用した授業も当たり前になってきました。本日は、NTT西日本の沖野様にご指導をいただき、ClassroomやForms、Jamboardの細かい使い方について理解を深めました。本日の研修を2学期の授業に生かしていきたいと思います。

  

0

町野小6年部活動体験&合同運動会スローガン

 8月19日(木)に町野小学校の6年生が本校で文化部、野球部、男女ソフトテニス部の部活動体験を行いました。初めは、緊張していましたが徐々に慣れ、楽しそうに中学生と一緒に活動していました。

 その後、中学校執行部と一緒に合同運動会のスローガンを決定しました。充実した運動会になるよう一緒に頑張りましょう。

スローガン:「心を一つに 力をあわせ輝け!! 若人たちよ!!」

  

 

  

0

全能登私の主張発表大会

 8月18日(水)、田鶴浜地区コミュニティセンターで、全能登私の主張発表大会がありました。本校からは、輪島市を代表して2年、川原さんが「今の社会を改めて考えてみて」、2年、中村さんが「正しい情報が行き渡る世の中に」で出場しました。中村さんは優秀賞を受賞し、県大会に出場します(ビデオ審査)。ほとんどが3年生の中、自信をもって堂々と発表してくれました。

    

 

  

0

「平和教育」&「ワックスがけ」

 全校登校日に「平和教育」と校舎内の「汚れ落とし&ワックスがけ」を行いました。

2021年8月6日、広島に原爆が投下されて76年を迎えます。現在でも世界で紛争の影響を受けている子どもたちは約2億5千万人もいます。

原爆の恐ろしさと今もなお、戦争に苦しんでいる子どもたちがいる事実を学び、平和な世の中を追求していこうとする姿が見られました。

 また、校舎内の汚れ落としとワックスがけを行い、気持ちよく2学期に入るための準備が整ってきました。

   

0

サイエンスチャレンジ②

わくワーク体験のため、なかなか3人がそろわず大変でしたが、3人力を合わせて、課題をクリアできました。

ペットボトルの重みで、途中で止まったりと苦労していましたが、よく頑張りました。

 

0

夏休みの生徒の様子

毎日、生徒たちは全員元気に登校しています。

まず、全校生徒でよさこい練習をします。その後、3年生は

補習・体育祭準備、1,2年生は、部活動に取り組んでいます。

コロナ対策をとりながら、熱中症に気をつけて頑張っています。

 

0