学校の様子

学校の様子

生徒による読み聞かせ

図書環境委員会による、読み聞かせを行いました。(各学年単位)

1年:「りんごかもしれない」

2年:「どこいったん」

3年:「ペンギンかぞくのおひっこし」

みんな真剣に聞きいっていました。図書環境委員のみなさん、新しい企画ありがとうございました。

 

 

0

わく・ワーク体験(職場体験)準備

2年生が、7月27日~29日(8月2・3・5日)の3日間、「勤労観・職業観の育成」を目的に

職業体験を行います。実施にあたり、市内、地域のたくさんの事業所さまのご理解とご協力を賜りました。

本当にありがとうございます。事前打ち合わせで、各事業所に電話連絡させていただきました。

 

0

シェイクアウト

7月7日(水)に、地震を想定した身の安全を守る「3つの安全行動」の訓練を実施しました。

①しゃがむ ②隠れる ③じっとする

 

0

文化部 調理実習

3年生最後の文化部の活動として、部員みんなでクッキーづくりをしました。

チョコクッキーとアーモンドクッキーです。とても美味しく焼きあがりました!

3年生、文化部の活動、お疲れ様でした。

 

 

0

小豆種植え(1年 総合)

地域の向さん・鴻さんの指導のもと、小豆の種植えを行いました。

約2~3週間後、育った苗を畑に植え替えます。

収穫した小豆で、赤飯やぜんざいを作る予定です。

向さん、鴻さんありがとうございました。

 

0

熱中症に注意!

7月2日(金)午前10時で気温31.2℃ 湿度52% WBGT27℃で警戒レベルに達しています。

期末テストも本日で終わり、部活動が再開されます。水分補給をこまめにとり、熱中症に注意しましょう。

 

0

不審者対応避難訓練

輪島警察署様のご協力をもとに、昼休み時間に不審者対応避難訓練を行いました。

今回のねらいは、

①教職員集団が適切に判断し、生徒を安全かつ迅速に避難させることができる。

②生徒自身も、合図の音楽を聴いて、適切に判断し、自主的に安全な場所へ速やか避難でできる。

の2点でした。みな、素早い対応でした。

 

0

地域活性化プロジェクト3

いよいよよさこいの全体練習が始まりました。3年生は事前に、下級生にどう教えるか

話し合いをして、練習に臨んでいました。1,2年生も、踊りを覚えようと一生懸命でした。

 

 

0

フラワーロード苗植え&海岸清掃

6月27日(日)、南志見地区名舟街道のフラワーロード花植えを全校生徒と

1年生保護者で行いました。ドライバーの皆さんの癒しになれば幸いです。

その後、南志見地区の生徒で名舟海岸の清掃も行いました。

1年生の保護者の皆さま、南志見地区の皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

 

0

第2回読み聞かせ&オリンピック聖火トーチ展示

今回の読み聞かせは、「つたえたいことば」、「じごくのそうべえ」でした。

「ありがとう」を言いたい・・・、いつも思っているけれど、言葉にはできない

大切な人へのメッセージでした。瀬野さん、冨成さん、ありがとうございました。

6月1日に輪島市で開催された聖火リレー点火セレモニーで、輪島市出身の

オリンピアン小口貴子さんが使用したトーチを展示していただきました。

 

 

0

プランター模様替え

玄関前のプランターを模様替えしました。サルビア、マリーゴールド、

ベゴニア、ペチュニアです。毎日、図書・環境委員が水やりをしてくれています。

 

0

全能登大会(県体予選)結果

6月19日(土)、20日(日)、21日(月)に全能登大会が行われ、

県体出場権をかけた戦いが繰り広げられました。

生徒たちは、感謝の気持ちをもって、最後まで一生懸命プレーすることが

できていたと思います。皆さま、応援ありがとうございました。

 

 

 

〈野球部〉

Cブロック 1回戦 門前東陽 0-5 緑丘

 

〈男子ソフトテニス部〉

  団体戦 7位 県体出場

  個人戦 木戸・高野ペア 県体出場

〈女子ソフトテニス部〉

  個人戦 朝川・南ペア 県体出場

0

奥能登大会(県体予選)壮行式

今週末いよいよ県体予選を迎えます。

19日(土) 野球:門前野球場 9:00 VS 緑丘中

       男女ソフトテニス:能都健民テニスコート 12:00(変更になりました) 団体戦

20日(日) 野球:門前野球場 

       男女ソフトテニス:能都健民テニスコート 9:00 個人戦

 

応援してくださる保護者の皆様は、当日「健康状態問診票」が

必要となります。ご協力お願いします。

壮行式では、2年生が中心となり、大きな声で堂々と3年生に

エールを送ってくれました。頑張れ東陽中!健闘を祈っています。

 

 

0

虫食いタイトル当てクイズ

昼休みに、図書・環境委員会企画「虫食いタイトル当てクイズ」を行いました。

タブレットに答えを打ち込む新しい形に挑戦しました。

多くの生徒が協力して本を探し出していました。

 

0

生徒集会&中間テスト表彰

中間テスト成績優秀賞と努力賞の表彰を行いました。努力賞は、2・3年生で

9人とよく頑張りました。

その後、前期第1回生徒集会を行い、先月の反省と今月の活動計画について

提案がありました。次に、保健・給食委員会から「地域の食材を知ろう」

と題して輪島の食材について、クイズ等を取り入れてプレゼンしてくれました。

最後に、2年宮腰君が「全能登大会に向けて」と題して、

「ミスを減らすこと」「声をかけ合うこと」について意見発表してくれました。

 

 

0