学校の様子
小中連携推進会議
町野小学校と小中連携推進会議(合同授業参観)を行いました。
本校が1年美術、2年社会、3年総合の授業を行いました。
分科会でも、合同体育祭・GIGAスクール構想・学校安全の3つのテーマに
分かれて、情報交換を行いました。
授業の様子(2年社会)
「日本は世界と比べると、どのような国か?」という課題で、
自然環境、人口、資源・エネルギー、産業、交通・通信の5つの視点で
「視点のつながりをもたせること」、「根拠を明確にするために資料やグラフを
載せる」の条件をもとに、プレゼン発表しました。
「まいわぁグランプリ」(3年生)
輪島青年会議所が企画した「まいわぁグランプリ~輪島の飯に全集中~」に3年生が参加し、
地元の山海の幸を用いた創作料理のメニューづくりに挑戦しました。
市内3中学校の中から、グランプリに選ばれたメニューは、秋に市内飲食店のメニューに
加わります。どんなメニューになるか楽しみです。
社会を明るくする運動
輪島市更生保護女性会様より、社会を明るくする運動の啓蒙活動の一環として、
「ありがとう その一言で生まれる笑顔」のパネルをいただきました。
子どもたちと一緒に、犯罪や非行を防止することに努めてまいります。
校内研究授業(2年数学)
「速さ・時間・道のりに関する問題を連立方程式を利用して解決する」ことをねらいに
校内研修を行いました。生徒たちは、「自力で式を立てよう」と一生懸命、取り組んでいました。
輪島市中学生主張大会
7月8日(木)輪島市文化会館で輪島市中学生主張大会が行われました。
大会に、2年川原さん、中村さんが出場し、8月18日(水)に行われる
全能登主張大会の出場権を得ました。論題は以下の通りです。
川原さん「今の社会を改めて考えてみて」
中村さん「正しい情報が行き渡る世の中に」
染物教室
新谷 茂様、幸子様を講師として、全校で「染物教室」を行いました。
「藍染め」に挑戦しました。一人一人の作品に違った表情を示すので、大変興味深かったです。
新谷さん、お忙しい中、ありがとうございました。
生徒による読み聞かせ
図書環境委員会による、読み聞かせを行いました。(各学年単位)
1年:「りんごかもしれない」
2年:「どこいったん」
3年:「ペンギンかぞくのおひっこし」
みんな真剣に聞きいっていました。図書環境委員のみなさん、新しい企画ありがとうございました。
わく・ワーク体験(職場体験)準備
2年生が、7月27日~29日(8月2・3・5日)の3日間、「勤労観・職業観の育成」を目的に
職業体験を行います。実施にあたり、市内、地域のたくさんの事業所さまのご理解とご協力を賜りました。
本当にありがとうございます。事前打ち合わせで、各事業所に電話連絡させていただきました。
シェイクアウト
7月7日(水)に、地震を想定した身の安全を守る「3つの安全行動」の訓練を実施しました。
①しゃがむ ②隠れる ③じっとする
文化部 調理実習
3年生最後の文化部の活動として、部員みんなでクッキーづくりをしました。
チョコクッキーとアーモンドクッキーです。とても美味しく焼きあがりました!
3年生、文化部の活動、お疲れ様でした。
小豆種植え(1年 総合)
地域の向さん・鴻さんの指導のもと、小豆の種植えを行いました。
約2~3週間後、育った苗を畑に植え替えます。
収穫した小豆で、赤飯やぜんざいを作る予定です。
向さん、鴻さんありがとうございました。
熱中症に注意!
7月2日(金)午前10時で気温31.2℃ 湿度52% WBGT27℃で警戒レベルに達しています。
期末テストも本日で終わり、部活動が再開されます。水分補給をこまめにとり、熱中症に注意しましょう。
不審者対応避難訓練
輪島警察署様のご協力をもとに、昼休み時間に不審者対応避難訓練を行いました。
今回のねらいは、
①教職員集団が適切に判断し、生徒を安全かつ迅速に避難させることができる。
②生徒自身も、合図の音楽を聴いて、適切に判断し、自主的に安全な場所へ速やか避難でできる。
の2点でした。みな、素早い対応でした。
地域活性化プロジェクト3
いよいよよさこいの全体練習が始まりました。3年生は事前に、下級生にどう教えるか
話し合いをして、練習に臨んでいました。1,2年生も、踊りを覚えようと一生懸命でした。
ヒマワリ苗植え(2年生)
昨年、みやび様からいただいたヒマワリからできた種を、4月中旬に植え、
育った苗をプランターに移し替えました。夏に立派なヒマワリが咲きますように…
フラワーロード苗植え&海岸清掃
6月27日(日)、南志見地区名舟街道のフラワーロード花植えを全校生徒と
1年生保護者で行いました。ドライバーの皆さんの癒しになれば幸いです。
その後、南志見地区の生徒で名舟海岸の清掃も行いました。
1年生の保護者の皆さま、南志見地区の皆さま、ご協力ありがとうございました。
第2回読み聞かせ&オリンピック聖火トーチ展示
今回の読み聞かせは、「つたえたいことば」、「じごくのそうべえ」でした。
「ありがとう」を言いたい・・・、いつも思っているけれど、言葉にはできない
大切な人へのメッセージでした。瀬野さん、冨成さん、ありがとうございました。
6月1日に輪島市で開催された聖火リレー点火セレモニーで、輪島市出身の
オリンピアン小口貴子さんが使用したトーチを展示していただきました。
校内研究授業(1年理科)
「さまざまな金属を見分けるには、どのような方法があるだろうか」
という議題のもとに、生徒たちはスプレッドシートを用い、
密度を計算し、物質の特定ができていました。
地域活性化プロジェクト2
3年生が、1年生に「YOSAKOI」の指導をしてくれました。
1年生もはやく踊りを覚えて、すばらしいものにしましょう!!
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836 mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp