給食室

日誌

5月8日(水)の給食

・牛乳

・ごはん

・ホイコーロー

・ワカメスープ

・バナナ

1日給食再開の取材が朝日新聞に掲載されました。

スープになっていますが、「とりやさい」を提供しています。

0

5月1日(水)の給食

令和6年度の給食提供が、本日から始まりました。

本校校舎内にある「町野共同調理場」で調理された給食です

2人の調理員さんが、おいしい給食を作ってくださっています。

 

今日の献立は…

・牛乳

・そぼろご飯

・とり野菜

・いちごとみかんの2色ゼリー  でした。

 

 

0

9月6日(水)の給食

北海道産の黒大豆を砂糖と食塩のみで味付けした「まんてん黒豆」を提供しました。

少し硬めの食感で、好き嫌いが分かれましたが、よく噛むと口の中に豆のうま味が広がり美味しかったです。

黒豆は大豆の一種で、「黒大豆」や「ブドウ豆」とも呼ばれ、アントシアニンの色素による黒い皮が特徴です。

黒豆には、三大栄養素のひとつで血液や筋肉などを作る「たんぱく質」、骨や歯などを構成する「カルシウム」、

赤血球を作るのに必要な「鉄分」、疲労回復効果のある「ビタミンB1」、目の健康に役立つ「アントシアニン」、

腸内環境を整えてくれる「食物繊維」など、体によい栄養成分が 豊富に含まれています。

 

 

・ごはん

・さばの竜田揚げ

・からし和え

・みそ汁

・まんてん黒豆

・牛乳

0

9月4日(月)の給食

16日(土)開催の小中合同体育祭に向けて、今日から小学校と合同での練習が始まりました。

赤団、青団に分かれ、それぞれ一生懸命に練習しています。

本番前に体調を崩してしまわないように、 早寝・早起き・朝ごはんで生活リズムを整えて練習に臨みましょう!

 

 

・ごはん

・厚揚げと豚肉のみそ炒め

・切干大根の酢の物

・ふりかけ

・牛乳

0

9月1日(金)の給食

マーボー豆腐に夏野菜の「茄子」を合わせ、食べ応え満点の一品になりました。

茄子には、余分な塩分や水分を体外に排出してくれる働きのある「カリウム」が豊富に含まれていて、

余分な水分と一緒に体の熱を放出する効果もあるので、だるさや食欲不振などの夏バテ症状を緩和してくれます。

茄子が嫌いな生徒が多いですが、好き嫌いせずに食べてほしい野菜のひとつです。

 

 

・ごはん

・マーボーなす豆腐

・春雨サラダ

・牛乳

0

8月31日(木)の給食【野菜の日 給食】

今日、8月31日は「や(8)さ(3)い(1)の日」です。

野菜には、たんぱく質やエネルギーが体内で十分な機能を発揮するために必要な「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維」などの栄養素が含まれています。

日本では1年を通して季節を問わずに食べることができますが、夏野菜にはほてった体を冷やす働きがあるなど、

「旬の野菜」は私たちの体を整えて健康へと導いてくれます。

「旬の野菜」を上手に食事に取り入れ、エネルギー源のご飯やパン、たんぱく源の肉や魚などと一緒にバランスよく食べて、

元気な体を作りましょう。

 

今日の給食には、夏野菜の「かぼちゃ」「トマト」「枝豆」など、たくさんの野菜が使われています。

デザートには、21種の野菜と3種の果物をおいしく食べられるゼリーを提供しました。

 

 

 

・ごはん

・夏野菜のカレー煮

・ブロッコリーのツナ和え

・野菜と果物のゼリー

・牛乳

0

8月30日(水)の給食

今日から2学期の給食が始まりました。

「安心・安全・おいしい給食」を提供できるように取り組んでまいります。

 

・ごはん

・豚肉のしょうが炒め

・みそけんちん汁

・チーズ

・牛乳

0

7月20日(木)の給食

今日はぼちゃ」「なす」「ズッキーニ」など、夏野菜をたっぷり使ったカレーです。

なすは色止めのために、スチームコンベクションで加熱処理をしてから鍋に加えています。

夏に旬を迎える野菜には、体を冷やす効果があると言われており、

からだの水分量を調節する「カリウム」や抗酸化作用をもつ「ビタミン」などの栄養素が多く含まれています。

夏バテ予防のためにも、積極的に食事に摂り入れるといいですね。

 

 

・夏野菜カレー

・枝豆サラダ

・冷凍みかん

・牛乳

 


今日で一学期の給食が終わり、明日から夏休みが始まります。

長い夏休みの期間、夏バテを予防、改善するために、

早寝・早起きを心がけて体の疲労を回復し、栄養バランスのよい食事をして健康を保ちましょう。

0

7月19日(水)の給食

今日の給食に使われている「そうめんかぼちゃ」は石川県の能登伝統野菜のひとつです。

正式な名称は「金糸瓜(キンシウリ)」といって、輪切りにして茹でると糸状にほぐれる様子から「そうめんかぼちゃ」と呼ばれています。

栄養面では「ビタミンC」のほかに、疲労回復に効果のある「ビタミンB1」、赤血球を作ったり、細胞の再生を促す働きのある「葉酸」、

余分な塩分を体外に排出してくれる「カリウム」が含まれています。

クセがなくシャキシャキした食感で、食欲のない時期にもあっさりと食べることができます。

 

・ごはん

・マーボー豆腐

・そうめん南瓜の中華和え

・チヂミ

・牛乳

0

7月12日(水)の給食

今日は、チキンライスと町野産のアスパラガスをたっぷり使用したシチューの組み合わせでした。

シチューとごはんの組み合わせは初めての試みでしたが、ケチャップの酸味であっさりと食べることができました。

フルーツカクテルは、シロップ漬けのパイナップル、黄桃、みかんに国産シャインマスカット果汁を使用したゼリーを和えています。

 

・シチューオンライス

・フルーツカクテル

・牛乳

0