給食室

日誌

9月13日の給食

今日はレモン風味トーストを作りました。
溶かしたバターにグラニュー糖、はちみつ、レモン果汁を加えて
よく混ぜてパンに塗り、オーブンで焼きました。レモンの酸味が
さっぱりとしておいしかったです。

 


・レモン風味トースト
・ハンバーグ
・ブロッコリーのごまあえ
・マカロニスープ
・牛乳
0

9月12日の給食

今日はいわしの開きに大葉を1枚1枚のせ、フライにしました。

 
その上に梅ソースをかけ、いわしの梅肉揚げにしました。
さっぱりとしておいしかったです。子どもたちは、いわしの大きさに驚いていました。


・ごはん
・いわしの梅肉揚げ
・切り干し大根の煮付け
・すまし汁
・アイス風デザート
0

9月7日の給食

今日は、輪島市でメロンを栽培している「煌会(きらめきかい)」の方から
地元産のメロンを提供していただきました。
町野小・南志見小・東陽中の子どもたちにメロンを10玉いただきました。
甘くてとてもおいしかったです。ありがとうございました。

 


・チキンライス
・ワンタンスープ
・はるさめサラダ
・メロン
・牛乳
0

9月6日の給食

体育祭の予行練習が終わり、お腹をすかせてランチルームに入ってくる生徒が
多かったです。残食なくしっかり食べてくれました。


・ミルクロール
・夏野菜のミートソーススパゲティ
・フルーツポンチ
・牛乳
0

9月3日の給食

今日から2学期の給食がスタートしました。
元気に給食を食べている姿を見て嬉しいです。
今週末は体育祭もあるので、しっかり食べて体調を整えましょう!


・夏野菜カレー
・マカロニサラダ
・パインゼリー
・牛乳
0

7月20日の給食

今日はかぼちゃ・ズッキーニ・なすなど夏野菜をたっぷり入れた
夏野菜カレーです。野菜の甘味も加わっておいしかったです。
やっぱり暑い日に食べるカレーはさらにおいしいですね!
 

また、デザートにはフルーツパフェを作りました。
カップにフルーツ、その上にコーンフレークを入れ、生クリームとブルーベリーを
のせました。子どもたちもパフェに喜んでいました。
 
今日で一学期の給食が終わりました。
夏休み中も規則正しい生活を心がけ元気に過ごして下さい!
9月にランチルームで元気に給食を食べる姿を楽しみにしています!


・夏野菜カレー
・ツナサラダ
・手作りフルーツパフェ
・牛乳
0

7月19日の給食

今日は、輪島市農林水産課からふぐを提供していただきました。
輪島沖でとれた「マフグ」というふぐです。今日は給食でふぐカツバーガー
にしました。
 
給食用に、きれいに下処理をし、パンにはさみやすいように切ったふぐの切り身を
届けていただきました。調理場で衣を付けて揚げました。

 
曲がらないように気を付けながら丁寧に揚げてくれました。

 
初めてふぐを食べたという子もたくさんいましたが、弾力があってとてもおいし
かったという感想がたくさんあり、輪島のおいしいふぐに感謝しながら食べて
いました。農林水産課、漁協の皆様ありがとうございました。


・ふぐカツバーガー
 
(コッペパン・ふぐカツ・そえ野菜)
・イタリアンスープ
・牛乳
0

7月18日の給食

エスカベッシュは、地中海料理で揚げた魚に酢の入ったたれを漬け込んで作る
料理です。今日は宇出津産のあじにたっぷりの野菜と酢のきいたたれを漬け込み
ました。冷蔵庫で冷やしたので、冷たくて味も染み込み、あっさりとおいしかった
です。酢は疲労回復の効果があり、夏バテ防止になります。

 
すいかは水分の他に、ブドウ糖・ビタミン・ミネラルなどを豊富に含んでいて、
天然のスポーツドリンクとも言われています。

 
とても大きな石川県産のすいかで、切るのも大変でした!


・ひじきごはん
・あじのエスカベッシュ
・すまし汁
・すいか(すいかは明日の予定でしたが、今日に変更になりました。)
・牛乳
0

7月17日の給食

今日も本当に暑い日でした。豚の甘から丼は赤みそで甘辛い味付けで
暑い日も食べやすいメニューです。具材には疲労回復などに効果がある
豚肉・にんにく・しょうが・にらをたくさん使い、夏バテ防止メニューとしても良い
です。子どもたちも食べやすかったようで、残食はありませんでした。


・豚の甘から丼
・コールスローサラダ
・中華スープ
・牛乳
0

7月13日の給食

子どもたちの大好きな唐揚げでした!唐揚げを最後まで大事そうに
味わって食べている子もいました。


・ごはん
・鶏の唐揚げ
・たくあん和え
・糸寒天スープ
・牛乳
0

7月12日の給食

なす・かぼちゃ・ズッキーニなど夏野菜をミートソースで炒め、
チーズをのせて焼きました。


・ミルクロール
・夏野菜のミートソース焼き
・ゆでブロッコリー
・マカロニスープ
・牛乳
0

7月10日の給食

今日は子どもたちの好きな献立だったので、早く食べ終わる子が
多かったです。暑い一日でしたが、ビビンバはスタミナたっぷりで
食べやすく、残食はありませんでした。


・ビビンバ
・たまごスープ
・即席漬け
・牛乳
0

7月5日の給食

今日は七夕給食にしました。
みんなの願い事が叶うといいですね!

 


・ちらしずし
・星型ハンバーグ
・ほうれんそうのおひたし
・そうめん汁
・七夕デザート
・牛乳
0

7月4日の給食

普段は学年別に給食を食べているのですが、今日は部活動別に
給食を食べました。また、各テーブルにフルーツの盛り合わせを
出し、フルーツバイキングをしました。

 

調理員さんがきれいに切り、並べてくれました。りんごもかわいいうさぎです!

 
仲良く、楽しそうに食べてくれました。
中にはパイナップルの葉っぱで楽しそうに遊んでいる子もいました(^o^)


・ハヤシライス
・マカロニサラダ
・牛乳
・フルーツバイキング
0

6月28日の給食

今日はラザニア風を作りました。
リボン型のマカロニをトマトソースで炒めて具を作り、その上に
作ったホワイトソースをかけて、チーズをのせて焼きました。

 
具とホワイトソースを作っているところです。

 
具が余り、たくさんできてしまったのですが、子どもたちに「おかわり食べられる?」
と聞くと「おかわりあるんですか?食べられます!」と元気にこたえてくれました。
おかわり分も完食し、今日も残さず食べてくれました。


・胚芽パン
・ラザニア風
・ゆでブロッコリー
・むらくもスープ
・牛乳
0