学校の様子
小中合同体育祭練習3
グラウンドで初めて応援ダンスと全員リレーの練習を行いました。
熱中症対策として、外(10分)→クーラーの効いた部屋で水分補給(10分)を2回繰り返しました。
合同体育祭準備
テントや机・イスの搬入と小中合同で入場行進、綱引きの練習を行いました。
大いに盛り上がることを祈っています。
スクールサポートスタッフ
9月1日(火)より、スクールサポートスタッフとして、上野さんが配属されることになりました。
主に感染症対策として、毎日の消毒作業のお手伝いをしてくれます。よろしくお願いします。
応援団旗完成
いよいよ今週末、9月5日(土)に合同体育祭が開催されます。
赤団、青団の団旗が完成しました。
3年生が下書きをし、主に2年生が色ぬりをしてくれました。
〈青団〉
〈赤団〉
PTA奉仕作業
8月29日(土)、生徒と多数の保護者に参加していただき(82%)、
校舎外の草刈り、校舎内の窓ふきをしていただきました。
来週の合同体育祭、2学期の授業に向けて、大変きれいになりました。
お忙しい中、暑い中、本当にありがとうございました。
輪島市科学作品コンクール
1年の森谷君の作品が優秀賞に選ばれました。
作品名:「コンデンサーのエネルギーで動いたモーター」
コンデンサーのエネルギーでモーターを長く回すにはどうしたらよいかを研究したものです。
小中合同体育祭練習2
体育祭のテーマは「最高の絆で光輝け!我らが主人公!」です。
各団の団結力も上がり、応援ダンスにも熱が入ってきました。
小中合同体育祭練習
今回から、小中合同体育祭の練習が始まりました。
入場行進と玉入れの練習を行いました。本番が楽しみです。
地域活性化プロジェクト7
YOSAKOI練習をグラウンドで練習しました。
体育祭応援練習も熱が入ってきました。
体育祭まであと2週間です。みんなで心を一つに頑張りましょう。
合同体育祭ポスター完成
今年度は、以下の日程で、まちの保育園・町野小学校・東陽中学校の合同体育祭を予定しています。
何かとご多用のことと存じますが、子どもたちの頑張りをご参観ください。
1.日時 9月5日(土) 午前8:40~ 午後13:00~
2.場所 東陽中グラウンド
住所 〒928-0215
石川県輪島市 町野町粟蔵川原田33番地 Tel 0768-32-0834 fax 0768-32-0836(現在、不通) mail tojh201@po.city.wajima.ishikawa.jp