給食室

日誌

3月18日の給食

今日の肉団子スープは、肉団子を手作りしました。
いつもより少し手間はかかりましたが、その分おいしくなりました。
 


・ごはん
・鮭の塩焼き
・切り干し大根のぴりから炒め
・手作り肉団子スープ
・牛乳
0

3月15日の給食

そぼろごはんはカレー風味の味付けにしています。ランチルームに入って
きた給食当番の生徒が「今日の給食はカレーだと思った!」と言っていま
した。スパイシーな味付けが子どもたちに人気です。


・そぼろごはん
・ツナサラダ
・せんべい汁
・牛乳
0

3月14日の給食

今日は小学6年生は最後の給食だったので、小学校はいちごにチョコ
レートをつけたデザートを出しました。卒業おめでとうございます!


・ミルクロール
・ラザニア風
・ゆでブロッコリー
・野菜スープ
・お祝いデザート
・牛乳
0

3月13日の給食

今日のごはんは、1年生が総合の授業で収穫したもち米を使用して炊き込み
ごはんを作りました。先日と同様に、スチームコンベクションオーブンを使用
しました。
 
冷やしたもち米を蒸し、一度取り出してから具を入れて、固さや味を
確認しながらしっかり混ぜ込みます。そしてもう一度蒸して完成です。

 
今日は配送している小学校分も作りました。手間暇はかかりますが、調理員
さんが何度も試作などをしてくれたおかげでおいしくなりました!
もち米を収穫してくれた1年生にも感謝して食べることができました。


・炊き込みごはん
・肉じゃが
・おひたし
・さつまいもクレープ
・牛乳
0

3月12日の給食

あつあつの八宝菜は体が温まり、いかのだしがよく出ていておいしかった
です。給食では定番のメニューで、意外と好きな子が多いです。


・ごはん
・八宝菜
・小魚揚げ煮
・フルーツ
・牛乳
0

3月9日の給食

今日は、すてきな卒業式になりました。
卒業式後に1・2年生のみ給食を食べました。
スチームコンベクションオーブンの「スチーム(蒸す)」機能を応用し、
鶏山菜おこわを作りました。1年生が総合の時間に作った無農薬のもち米
を使用しました。とてもうまく炊けていて、温かいおこわはもちもちで
おいしかったです!給食後、てきぱきと後片付けをしてくれた在校生は
頼もしかったです。


・鶏山菜おこわ
・豚しゃぶサラダ
・みそ汁
・ヨーグルト
・牛乳
0

3月8日の給食

今日は3年生の最後の給食でした。最後の給食は何がいいかな…と考えた
結果、みんな大好きなカレーライスとかみかみサラダにしました。
3年生においしい給食を食べてほしい!と調理員一同腕によりをかけて
作ってくれました。



また、卒業のお祝いデザートに作ったチョコフレークをカップに入れ、アイス
をのせた特製デザートを作りました。

 
給食が終わってから、3年生全員が調理員さんに感謝の気持ちを伝えてくれま
した。高校へ行ってもしっかり食べて、楽しい学校生活を送ってください!

 


・カレーライス
・かみかみサラダ
・お祝いデザート
・牛乳
0

3月7日の給食

給食の定番「ココアパン」は、調理場でパンを揚げ、ココアと粉糖を混ぜた
ものをつけています。揚げ方もコツがあり、調理員さんが上手に揚げてくれ
るため、おいしくなります。

 

また、今日の肉うどんは牛肉にしょうゆ・砂糖・しょうがで味付けをして
から最後に釜に加えました。調理員さんのよりおいしい給食にしたいという
気持ちからひと手間を加えてくれました。肉を先に調理することで、余分な
あぶらや灰汁が出ず、おいしい肉うどんになりました。大切なひと手間に感謝
です。
   


・ココアパン
・肉うどん
・バンバンジーサラダ
・牛乳
0

3月6日の給食

今日・明日と公立高校入試のため、1・2年生のみの給食になります。
3年生のいないランチルームは少し静かでした。今日のちくわの2色揚げは、
カレー味とチーズ味2種類を作りました。食べやすい献立だったようで13時
前には全員食べ終わりました。


・ごはん
・ちくわの2色揚げ(カレー・チーズ)
・即席漬け
・マーボ豆腐
・牛乳
0

3月5日の給食

<受験応援給食>
今日の給食は3年生の公立高校入試前日ということで、受験応援給食に
しました。ごはんに含まれる糖質は脳が働くための栄養になります。
豚肉に含まれるビタミンB1はその糖質の代謝を助け、疲労回復に役立ち
ます。のっぺい汁は、野菜をたくさん入れ、体が温まるようにしました。
納豆にもビタミンB群が豊富に含まれ、記憶力や頭の回転にいい食品です。
また、納豆のように粘り強く最後まで頑張れるように、ネバーギブアップ!
という気持ちも込めました。3年生、頑張ってきてください!


・ごはん
・豚肉の塩麹焼き
・チーズ納豆
・のっぺい汁
・集中力スナック
・牛乳
0