学校の様子を紹介しますR2
6年生・卒アル原稿
6年1組の子ども達が、卒業アルバムに載せる原稿を書いていました。6年間の中で1番思い出に残ったことを書き残す作文なので、どの子の書く文字にも思いが込められていました。思い出の詰まった卒業アルバムが完成するのを子ども達とともに楽しみにしています。
教職員不審者対応訓練
14日(木)放課後に、津幡警察署の方々にご協力いただき、教職員の不審者対応訓練を行いました。
第1部では、さすまた等身近なものを使って、不審者との距離をとる方法を教えていただきました。
第2部では、実際に教室に不審者が侵入した場合の対応について学びました。子ども達の命を守るためにはどうしたらよいかを教職員全員で考え、動くことができた訓練となりました。
次回、授業中の避難訓練では、今日の学びを生かし、子ども達と一緒に自分たちで命を守る行動ができるようにしていきます。
1年生・雪遊び
14日(木)生活科の時間に、1年2組の子ども達が、運動場にたっぷりと積もった雪で雪遊びをしていました。大喜びで遊んでいる姿に、寒さに負けない子ども達のすごさを改めて感じました。
2年2組・九九校長先生検定
今日から、校長室で2年生の九九検定が始まりました。 検定者は、校長先生。子ども達は、緊張しながらも、次々と素早く出されるカードに反応しながら、大きな声で答えていました。
全問正解すると、校長先生からシールと合格証をもらいます。合格した子ども達は、緊張も解け、嬉しそうに合格証をもらっていました。
明日は、2年1組の子ども達がチャレンジに来ます。楽しみに待っています!
4年生・ワークショップ
14日(木)4年生が、総合的な学習の時間にワークショップで、2学期末の「生き方を学ぼう」で学習したことをグループごとに発表していました。点字・盲導犬・ヘルプマークなど、目の不自由な方々から学んだことやインターネットで調べたことをもとに、プレゼンやクイズなどそれぞれのグループで工夫しながら発表していました。
中学年・発育測定
14日(木)昨日の低学年に引き続き、今日は中学年の発育測定。身長は、学期に1度の測定です。9月よりもどれだけ背が伸びたかな。バランスのよい睡眠・栄養・運動をとって、成長に繋げましょうね。
中学年も、自分でシールを貼って成長を確かめていました。
3年1組・雪道の歩行
13日(水)3年1組の子ども達が、学活の授業で雪道の歩行について学んだ後、運動場で実践!の名のもと、雪遊びも楽しんでいました。大雪も、子ども達にとっては絶好の遊び道具!雪国ならではの時間を、クラスみんなで堪能していました。学んだ雪道歩行も守って、安全に登下校してくださいね!
4・5年生:プログラミング学習
13日(水)プログラミング学習でパソコン先生に指導していただきながら、4年生は都道府県クイズに、5年生は多角形づくりに挑戦しました。
4年生は、事前に自分で考えた都道府県クイズを入力し、3択問題を作成していました。
5年生は、多角形をつくる命令を組み合わせました。4角形は90度で曲がる命令ですが、5・6・7・8角形は、曲がる角度を自分で計算して入力しなければなりません。違う角度の命令を出すと正しく作図できないので、子ども達は、しっかりと計算しながらチャレンジしていました。
低学年・発育測定
13日(水)低学年が、発育測定を行いました。身長や体重の増減を自分で知ることが、自己管理力を育てていく第1歩です。1年2組の子ども達は、もうすっかり慣れた様子でシールを貼りながら確認していました。コロナやインフルエンザに負けない強い体をみんなで作っていきたいですね。
タブレットの準備
12日(火)タブレットを充電する準備を業者の方が行ってくださいました。一人1台端末による学習の準備が着々と進んでいます。
TEL 076(288)8511
MAIL tsubata-es@m2.spacelan.ne.jp