活動のようす 2024
秋のアサガオ
1年生が大切に育ててきたアサガオ。1年生のベランダにきちんと並んでいます。
水やりを欠かさず、夏休み中には家に持ち帰って大事に育ててきました。
生活科では、観察を続け、育ててきたアサガオの種取にチャレンジしています。
生き物が大好きな1年生。『せんせい、あのね』の図工の作品からも、活発な1年生のようすが伝わってきます。
6年生、合同交流会!
今日の6年生。鵜川小・小木小の6年生との交流活動を行いました。
国立能登青少年交流の家の職員の方3名に、いろいろな活動をしていただきました。
1学期に行った交流学習に引き続き、これが2回目。このあと、12月にみんなが得意(?)の算数の授業を行う予定にしています。
今日は、活動を通し学校を超えて仲を深めることができました。
羽咋から来ていただいた職員の皆さん、ありがとうございました!
器械運動交歓会にむけて
4年生の体育の授業。
11月に能登町の4年生が一堂に会し、予定されている器械運動交歓会。
今日は、跳び箱、側転などの練習をしていました。
なかなか筋のある4年生!コツをつかみ、どんどん上手になっていました。
これから昼休み時間の練習も始まります。将来、オリンピック選手が生まれるかな?
人形芝居 燕屋さん、ありがとう!
今日、1年生~3年生は、人形芝居燕屋さんの腹話術『ハロー!カンクロー』と肩掛け人形芝居『さんまいのおふだ』を鑑賞しました。
とても不思議な世界に引き込まれ、笑いの渦!
地震や大雨により、心が塞ぎがちな子ども達。今日は、素敵な笑顔がたくさんみられました。
燕屋さん、本当にありがとうございました!
6年生の机の上には・・
2学期の目標を達成するために、どの学年も、どの委員会も、どの児童も一生懸命努力を続けています。6年生の机の上には、その目標が貼られています。
今日の6年生の1時間目。能都中学校の生徒指導主事の先生が、算数の授業のようすを見にこられました。
2時間目の国語の授業では、5月と12月のようすを比較し、表現にこだわってその内容に迫っていました。手を挙げて発表したり、隣の席の児童と意見を交換したり・・。
教室の後ろには、先日のロードレースの作文が掲示されていました。読んでいると、6年生の心の中が見えてきます。