活動のようす 2024
あと3日!
今日を含め、あと3日!
教育実習に来ている岩本先生は、今週金曜日まで。あっという間の4週間です。
先日、大学の先生がこられ、その様子を見ていかれました。
今日は、5年生と一緒に算数の授業。その様子をベランダから、2羽のツバメがのぞいていました。
新しい社会と理科、頑張っています!
3年生になると新しい教科が増えます。
社会と理科がその1つ。
2時間目の社会、おしろのまわりの様子はどうなっているのだろうと、興味深く学習していた3年生。最近TVで、お城の特集番組がよく放送されています。
また、理科で学習したことが後ろにきちんと掲示してありました。モンシロチョウの成長のようすついて、観察をまとめたものです。卵がとても小さなことにビックリし、よう虫→さなぎ→成虫になるまで観察を続けていました。
いろんなことに興味津々! 目の輝きがすてきな3年生です。
初めて鳴らしたよ
1年生の音楽。
リズムの学習をしていました。
タン・タン・タン・ウンで、手をたたくリズムリレー。
そして、後半。初めてカスタネットを鳴らしました。
持ち方・鳴らし方の動画を視聴し、自分のカスタネットを手にして、いよいよ鳴らす練習!
カスタネットの奏でる乾いた木の音色が教室中に響いていました。
カスタネットを大事そうに道具袋から取り出し、きちんと後片付けをしている1年生でした!
炒め物に挑戦!(6年生)
家庭科の調理実習を行いました。今回は「炒める」にチャレンジです。
「ハムと野菜炒め」「スクランブルエッグ」を作った子どもたち。
料理経験の多い子がお手本を見せるなど、協力して作る姿が見られました。
校長のつぶやき④
今朝、5年生の児童に『HPの校長先生のつぶやき、とても面白い。何回も見ました。』と言われました。
今朝も大事件? 写真をご覧ください。
『からからになったイモリ!』と言って、干からびたイモリを届けてくれた1年生! 思わず、千と千尋の神隠しに出てくる窯爺の好物のイモリの黒焼きかと・・。ビックリです。
また、1年生女子は、トンボを手のひらに乗せて届けてくれました。
昨日は、6年生の女子が『家で、オタマジャクシがカエルになったので、持ってきました。』と・・。確かに、まだ、オタマジャクシのしっぽが残っていました。『中庭の池に戻してあげてね。』というと、優しく戻していた6年生です。
生き物が大好きな宇出津小学校の児童。校長は、毎朝何があるか、ワクワク・ドキドキしています!
今日の校長のつぶやきはどうですか?
ちょっと違う6年生の図工の時間
宇出津っ子が楽しみにしている図工の時間。
低学年は、いつも賑やか!
中学年は、和気あいあい!
6年生の図工の時間は、、、、、
オリジナリティーを発揮しようと工夫しながらの制作。頭を使っているから、とても静か・・。
だから、出来上がりの作品は、どれも個性的!
ごいたをやりました!
今日、3年生と4年生はごいた保存会の皆さんから、ごいたを学びました。
ごいたカードを寄贈していただいたアークライト株式会社。社長さんは、宇出津小学校の卒業生というお話を聞きました。
少しでも宇出津っ子が元気になるようにと、12セットも寄贈していただきました。
ゲームとして奥が深いごいた。この町で生まれたごいた。名人は、誰だ?
意外といい場所?
宇出津っ子オリンピックに挑戦している児童たち。
今日は、朝からぐんぐん気温が上がり、熱中症に警戒です。
そんな中、2年生は、児童玄関で反復横跳びに挑戦していました。
児童玄関は、日差しが差し込まず、涼しく感じます。
児童は、『39回もいきました。』『〇〇さんは、すごいんですよ。』とたくさん話しかけてくれました。
体育が終わったら、しっかりと水分補給をしている児童たち。
この時期、児童玄関は、意外といい場所かもしれません。新たな発見!
暑さに負けず!
気温が30℃近くまで上がるようになってきました。
まだ6月中旬。7月や8月になったら、どうなるのか心配です。
長休み時間に外に出て、汗だくだくの1年生!
でも、3時間目は大好きな図工の時間。色紙を破ったものをうまく組み合わせて、自分の思いを表現していました。入学して70日あまり。はさみや糊を上手に使えるようになってきた1年生です。
校長のつぶやき③
今月、児童からのプレゼントが続いています。
この年になると、児童の声を聞いているだけで元気をもらって生き延びている感じがします・・。
さて、プレゼントはアンパンマンの似顔絵。4年生の児童が、名刺入れに入れている付箋に書いてくれました。
正義の味方のアンパンマン!
厄除けに、校長室に飾ります。