活動のようす

活動のようす 2024

設計図通り・・!

2年生の生活科。設計図を書いて、作った作品です。

特徴のある作品ばかり。

自分の頭の中を整理して、書き出して、創造する。

なかなか難しいけど、楽しい時間です。

小学校生活の思い出がまた一つ

6年生は宿泊体験学習として、石川県立能登少年自然の家へ行ってきました。

大型カヌーの体験では、最初はなかなか前に進まなかったボートも仲間と力を合わせると・・・。

どんどんカヌーが進んで、目的地へ無事到着!

仲の良い27人の絆が試された瞬間でした。

午後からの追跡ハイキングでは、なんと7キロ以上の道のりを一生懸命歩きました。疲れている仲間にも、声をかけ、一緒に歩く姿に感心しました。ゴールしたときは、みんなくたくたでしたね‥‥。

でもよく頑張りました!

この日の夜、突然の大きな地震で急遽自宅へ帰ることになりましたが、

次の日は、27人全員そろって活動ができました。

仲の良いことがとても伝わってきました♪

個性が光る「石と貝の壁飾り」も素敵に仕上がりましたね。

地震で、宿泊はできなくて、ちょっぴり残念な思いをしたけど…

担任として一人一人に賞状を渡したいくらい、みなさんの成長を感じた二日でした。また、来週から、学校を頼むよ!最上級生!

3年生の感想に感動!

3年生は、今日から、国語科の物語「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。

この写真は、3年生が書いた感想です。

読み手として、感じたことを素直に書き表す人や、登場人物「ちいちゃん」の立場になって考える人、物語全体を通して、戦争の恐ろしさ、命の大切さに気付く人などがいました。

 

3年生が物語を読んだのはたったの2回。この2回の読みで、登場人物の気持ちや情景、場面の様子をしっかりととらえていました。

 

子どもたちは「かなしい 物語」「しあわせな 物語」「かなしくてかわいそうな 物語」「切ない 物語」「さいしょは楽しいけど、だんだん悲しくなっていく 物語」などと、物語をひとことで書き表し、自分の考えを端的に表現することもでき、3年生の想像力や表現力に感心しました。

 

これからは、場面の移り変わりや登場人物の気持ちの変化に着目して、物語の読みを深めていきましょう。

何でもできるよ。1年生!

これは、1年生の作品。粘土で作ったものです。

とても丁寧に仕上げてあってビックリです。

入学して半年。何でもできるようになってきた1年生。

朝の会では、クロムブックを開いて、連絡帳を書いています。

これ、分かりますか?

宇出津っ子は、先週から挨拶運動に力を入れています。

ふと、下駄箱を見ると、朝から頭の体操!?

ユニークなクイズがずら~り。思わず考えてしまいます。

玄関は、学校の顔。皆の心の有様が見えてきます。

かかとを踏んでいる外履きがあると・・・・・ちょっと心配です。

外履きのかかとが赤いシールにすべて揃っていると・・・・・心配はいらないね。

挨拶運動で見せてくれる素敵な姿。多くの場面でみられるといいね。