活動のようす 2024
寝る子は育つ!
今月の保健指導は「睡眠」についてです。
1年生の睡眠時間が、入学してから少しずつですが短くなっている実態を知った子どもたち。
睡眠時間が短いと、頭が痛くなったり、授業中あくびが出たりと、調子が悪くなってきます。
今日から、ステップアップウィークが始まります。いつもより「早寝早起き」を意識して過ごせると良いですね。
自分たちで学びを進めて…。
6年生の理科の力…。育ちが見えます。
月の形が変わって見えるのは、太陽の光を反射して光っているように見えるのだから、太陽と月の位置関係を実験で調べることができれば解決できる!との最上級生の反応。
じゃあ必要なものは何?
「太陽の代わりに電球!」「なぜ?」「だって自ら光を放つ身近なものは電球だから。」
「じゃあ。月は?」「月は球体だし、ボールでいい。」
「地球はボール?」「月の形を見るから、自分たち。」
問題を解決するために自分たちで必要なものを考え、準備し、実験に取り組み、chromeで録画までして…。育ちましたね♪
この後、時間に余裕があって…。
「先生!日食と月食の位置関係を実験で見つけてみたい!」
ほんとに、6年生の君たちは…♪
意欲的に取り組む3年生~理科~
2学期の理科の最初の学習は「実ができたよ」です。
ホウセンカの種から子葉が出て、葉がしげり、花をさかせる姿までは1学期に観察を通して学習してきました。
花が咲いた後は、どうなっているのかな?気にして中庭にいってみると…。
「ホウセンカの実が!」
chromebookのカメラ機能を使って撮影したり、実際に触ったりしてノートに書きまとめました。
また、ホウセンカ以外の植物も同じなのか?という新しい疑問をもち解決し1つの種から子葉が出て、葉がしげり、花を咲かせ、実ができ、その実の中に種ができる…。
「繰り返しているんじゃない。」との3年生のつぶやき。
「何が、繰り返されているの?」と聞き返すと
「命!」「育ち」「成長」など3年生の理科センスを感じる発言が聞けました。そのあとは、更に学習を定着させるために、e‐ライブラリーに取り組んだ3年生でした。
夏休み作品展、開催中!
夏休み中の宇出津っ子の力作!
今日は、1・2年生の保護者を対象に公開いたしました。写真のように、保護者の方は、熱心に作品をご覧になっていました。
明日は3・4年生、明後日は5・6年生の保護者が対象となっています。
できるだけ密を避け、コロナウイルス感染症拡大防止するため、学年を分けての公開となっております。ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2学期スタートにあたり…。
2学期をスタートするにあたり、9月1日の朝には担任の先生からの素敵なメッセージが黒板に書かれていたり、教室が気持ちよく整えられていたりしました。
色々なことに気を付けなければなりませんが、それでも宇出津っ子にとって素敵な学校生活が1日でも多くなることを願っていることが伝わってきました。フレー!フレー!宇出津っ子!