活動のようす

活動のようす 2024

命を守るための交通安全教室!

今日は、珠洲警察署の方2名にお願いし、交通安全教室を行いました。

1,2年生は、横断歩道を渡る時のルールなどを確認し、学校周辺の道路を歩いてみました。1年生が歩いている時、少し雨が強く降ってきましたが、学校に戻ってきて、しっかりとハンカチで水をふき取っていました。万が一に備え、ハンカチも大切ですね! 横断歩道のある交差点、横断歩道のない交差点などをわたる時に注意することを確認できました。

3年生から6年生までは、自転車の乗り方。歩道がガタガタだったり、砂利が敷いてあったりして、転倒する危険がいっぱい。

自転車の乗り方名人って、常に安全をしっかりと確認できる人のこと。

今日、学習したことをずっと忘れずに、みんなの命を守りましょう。

 

元気いっぱいの宇出津っ子!

今日の長休み時間の中庭の様子です。

鉄棒をしたり、鬼ごっこをしたり、うんていにぶら下がったり、竹馬をしたり・・。

爽やかな風が吹き抜け、気温がぐんぐん上昇しています。

 昨日は、たくさんの保護者の方に来ていただき、授業参観やPTA総会を行うことができました。お忙しい中、ありがとうございました。

今日は、見守り隊対面式&1年生を迎える会。1年生のために、それぞれの学年が工夫した発表をしてくれる予定です。

4月がもう終わりに近づいています。ちょっと疲れた4月?

明日からのゴールデンウィークの楽しみは何かな。

授業参観&PTA総会

今日の午後、授業参観とPTA総会があります。

1年生にとって、初めての授業参観。それぞれの思いで描いたおひさまの作品が廊下に飾ってあります。個性が表れているなと感じました。ぜひご覧ください。また、今日の2時間目は、楽しそうに音楽の授業をしていました。だんだん早くなるリズムに合わせ、教科書の絵を指で押さえていました。仲間と一緒にやるダンスも盛り上がっていました。

児童玄関には、能登町の姉妹都市である流山市の中学生から届けられたメッセージが掲示されています。流山市の児童生徒の皆さんは、能登町の小中学生のために募金活動をしてくれました。その額がなんと500万円を超えるもの。金額もさることながら、必死に募金活動で協力を呼び掛けてくれた児童生徒の皆さんの気持ちが、とてもうれしいです。募金に協力していただいた方を含め、姉妹都市である流山市の皆さんの心の温かさが伝わってきます。

本当にありがとうございました!

今日の紹介は・・!

しとしとと雨が降る1日。傘をさして、歩いてくる児童。こんな日は長靴だと靴下が濡れませんね。

 今日は、今月に入り、全国から支援をいただいたものを3つ紹介いたします!

まずは、辞典です。北国新聞を通じて小学館から、全校児童に1冊ずつ配付されました。学年ごとに中身(テーマ)は違います。1年生は、早速大事そうにランドセルに入れていました。学校の図書室には、全シリーズを寄贈していただきました。

次は、町教委を通じて、日本ケロッグ様より支援物資が届いたものです!
『素材まるごとプロテインバー ご褒美ナッツチョコ』です。一人一つずつ持ち帰ります。4月、頑張ったご褒美に!

最後は、お手玉!これも、町教委を通じて、岐阜県退職公務員連盟山県支部様からいただきました。1つ1つ丁寧に縫って作ったもの。手紙も添えてあり、心がほっこりしました。

低学年で活用しています。休み時間など、必死に練習している宇出津っ子です!

 

 

 

最後の紹介は・・!?

新学期が始まって、各学年の様子を伝えてきました。

最後に伝えるのは、5年生!

この学年は、整理整頓がとても上手です。廊下に並べられた鍵盤ハーモニカ、教室の後ろのロッカーに入れられているランドセル。いつ見てもきちんとしています。教室の後ろの掲示物も当然ながら・・・。

外での体育の授業では、リレーの練習をしていました。声を掛け合い、タイムを縮めようと頑張っていました。高学年となり、6年生を支える立場であることを、しっかり意識しています。

3時間目の算数の時間では、少人数に分かれ、体積の求め方について、深く考えていました。

朝の会で歌う歌声は、1階の職員室まで聞こえるくらいで、ビックリです!