活動のようす 2024
2年生 生活科~みんな生きている~
宇出津小学校には中庭があります。
その中庭には、水の中で生きている命、陸の上で生きている命
たくさんの命が生まれ、生きています。
2年生は中庭に生きているたくさんの命を観察しました。
このような活動を経験しながら、命の大切さに気付いていくこともできるのだと思います。
走れ!ゴムカー!(3年生)
3年生は、これまでの理科の学習で、「風」には、物を動かすはたらきがあることを学びました。
これからは「ゴム」の性質を学んだ後で、ゴムのはたらきを体験を通しながら学んでいきます。今日は、自分のゴムカーを走らせました。狙ったところに車を止めるゴールインゲームでは、ゴムを伸ばす力を調整したり、スタートの位置を工夫したりする姿が見られました。
ゴムのはたらきについて、体験したことをもとに導き出していきましょうね。
6年生の教室の前にずら~り!
6年生の教室の前にずら~りと並んでいるイラストです。
鼓笛隊の衣装を着た27人一人一人のイラストです。
よく見ると、似ているなぁ。みんなの特徴を上手くとらえています。
絶賛成長中!!(1年生)
5月にまいたアサガオの種から可愛い芽が出て、ぐんぐん成長しています。
1年生もアサガオに負けずに、ぐんぐん成長中です!
chromebookを使い、観察をしました。廊下に掲示してある2年生の観察をお手本に、じっくり自分のアサガオを観察します。葉っぱの形や数、色などをしっかり観察する姿は、まるで研究者のようです。
2年生の町づくり!
2年生の町づくり。お互いの意見を出し合い、考えました。
写真で伝えきれない、素敵な町です!
工夫したところがたくさんありますね。
児童玄関には・・・
宇出津小の児童玄関には、写真のような掲示物があります。
本気・根気・元気で、身体も心も育っている宇出津っ子。
172名が、いつも楽しいと感じる学校を目指しています!
心が見えてくる掲示物
宇出津小学校の掲示物には、人の心が伝わるものがとても多いです。
今日は、ランドセルの鉛筆画が飾られていました。6年間、一緒に学校に通ってきたランドセル。
スケッチの横に書かれた言葉からも、一人ひとりの思いが伝わってきます。
4年生の力作!
図工の時間に、ビー玉を転がして遊ぶ「コロコロガーレ」を作りました。
坂道や大きなカーブ、トンネル、でこぼこな道など、それぞれが色々な工夫をこらしていました。友達の作った作品で遊びながら、「すごい!」「おもしろい!」などの感想があがりました。
これからも、楽しい作品をたくさん作っていけるといいですね。
パワーアップし続ける団結力!
児童玄関に掲示している各団旗。これは、運動会前に、6年生が丹精込めて製作したものです。
運動会だけで終わらず、宇出津小学校では、色んな場面で団の力が発揮されています。
今日の5年生は、朝の会に朗読をし、各団の団結力が試されていました。
最近では、団対抗筆箱チェックが行われました。各学年で団ごとに筆箱の中身が揃うと、団の色の玉がもらえます。写真のように、玄関の団旗横に掲示されているので、取り組みの頑張りがよく分かります。
一緒に活動する機会は少ないけれど、これからも心をつないで団結していきましょう!
児童会を活性化!第2回代表委員会開催
第2回代表委員会が開催されました。
参加するのは、各委員会の委員長、学級代表、そして運営委員会の宇出津っ子。
この代表委員会にそろった宇出津っ子も含めた172名は運動会で4団が掲げた言葉のように「完全燃焼」する心をもち、「蒼天」のように聡明な考えをもち、「楽黄」な毎日を送る「百花繚乱」の言葉のように172名の声が、考えが、想いが咲き乱れるように、互いの意見を交流するのです。
さて、どんな宇出津小学校を創り出してくれるのでしょうか?
宇出津っ子の発想力ならぬ「発創力」に期待し続けます。