設置学科:工業(機械システム科)・商業(情報ビジネス科)
〒922-8525 加賀市熊坂町ヲ77番地 TEL:0761-72-0715 , FAX:0761-72-8133
お知らせ |
「3つの方針」の公表について ▶ 3つの方針【大聖寺実業高校・機械システム科】 ▶ 3つの方針(構成図)【機械システム科・情報ビジネス科】 |
設置学科:工業(機械システム科)・商業(情報ビジネス科)
〒922-8525 加賀市熊坂町ヲ77番地 TEL:0761-72-0715 , FAX:0761-72-8133
お知らせ |
「3つの方針」の公表について ▶ 3つの方針【大聖寺実業高校・機械システム科】 ▶ 3つの方針(構成図)【機械システム科・情報ビジネス科】 |
1月13日(木)金融経済教育セミナーが行われました。
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社から 岡元 慶介 氏と、石川県警察本部生活安全部生活安全企画課から 西道 翔大 氏を招いて、「お金と自分の守り方」というテーマで講義をしていただきました。
成人年齢引き下げによりこれまでできなかった「18歳での契約」が可能になるため、保護者の同意が無くてもできるようになることが増える半面、責任も発生することから今まで以上に慎重な行動が求められます。特に、クレジットカードの契約ができるようになると無計画に使って多重債務を抱えてしまう心配があります。将来、住宅ローンや自動車ローンを契約したいときに契約できなくなることもあるので、お金の使い方には気を付けましょう。
また、ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺などの被害に遭わないように気を付けるとともに、自身が犯罪に加担しないようにしましょう。「短時間で高収入」「荷物を運ぶだけ」のような甘い言葉のバイト募集は犯罪の実行犯となる可能性が高いです。
自分の身は自分で守るようにしましょう。
1月7日(金)3学期始業式が行われました。校長先生より以下の2点についてお話がありました。
① 新型コロナウイルス感染がまた増えて来ました。今一度一人一人感染防止対策を徹底していきましょう。
② 学校生活を送る生徒そして先生方みんながハッピーになるために
「目標を持つこと」
「計画的に行動すること」
「他人に対して思いやりの心を持つこと」
この3つが大切です。この3つを心に留めに学校生活を送ってほしい。
表彰伝達式では、2学期スキルアップテストの表彰がありました。表彰された生徒の皆さんおめでとうございます。
最後に生徒指導課より通学について以下の2点の注意事項が話されました。
① 車で送り迎えする際は朝7時50分以降、夕方17時以前は坂の上への乗り入れは原則禁止です。
② 登下校時に坂を歩く際は白線より内側を歩くようにしましょう。
以下の2点ご協力よろしくお願いいたします。
保健だより1月号が教室掲示されました。
【詳しくはこちらR4.1月号】
現在、ロボット自身で自分の居場所を特定し、その場所に応じた行動をする知能を作り上げています。
そのために、経験させること(周囲の撮影)と、メモリ不足解消に取組んでいます。