実高ニュース
商標登録
昨年度、情報ビジネス科が開発した「香(KO)(香水)」について特許庁から商標登録が認められました。
「加賀三湯湯めぐり(入浴剤)」「ONSEN Hand Cream(ハンドクリーム)」「片山津 美(み)澄人(すと)(化粧水)」に次ぐ登録となります。
今年度は「加賀しずく(梨)」と「能登の海洋深層水」を使った新商品を開発しています。
10月26日に開催される「いしかわ産業教育フェア2024」でお披露目します。
第59回聖実祭
今年で59回を迎える聖実祭が9月25日(水)文化祭、26(木)体育祭、両日にわたって行われました。
今年のテーマは「参分鼎足 ~ねだるな勝ち取れ、さすれば与えられん」にしました。普通「参分」は三分と書き、天下を三分してそれぞれ勢力を争うことを意味します。コロナが完全にあけたので、3つの団(紺・黒・紫)が力を出し切って闘うことをテーマにしました。
1日目の文化祭、午前のステージ発表では、生徒の演奏で先生が歌を歌ったりする場面があり、生徒と先生とが一緒に盛り上がりました。
1年生模擬店 3年生模擬店
午後の模擬店では、今年から模擬店を全学年取り組めるようにしたので、模擬店の数が多く前売りチケットで食物を購入するのと調理するのに時間が掛かり、文化祭閉会式を予定より約50分程遅らせました。
2日目の体育祭では、今年初めての競技、「部対抗リレー」が注目されました。部の特徴を表すアイテムをバトンにし、トラックを走る競技です。ある部では畳を持ち上げて走ったり、球技の運動部ではバットやラケットでスイングしながら走ったりと、面白いパフォーマンスがトラックで見られ、生徒・先生・保護者と一緒に楽しみました。
最後の閉会式では、紫団が文化祭、体育祭共に優勝し、紫団団長に総合優勝の優勝旗が渡されました。
綱引き 部対抗リレー
創立60周年記念式典について
創立60周年式典が挙行されます。
日時:令和6年10月12日(土)
場所:第一体育館
記念式典(13:30~14:30)
記念アトラクション(15:00~16:00)
第一部:和太鼓演奏「大地」
第二部:パネルディスカッション
「社会に出たら必要とされるもの」
注意)当日の参加・臨席には予約が必要です。
ご協力をお願いいたします。
なお、予約受付は既に終了しております。
Yamashiroアートマーケットに出店
9/28(土)、29(日)に山代温泉通り商店街で開催される「Yamashiroアートマーケット」に大聖寺実業として出店します。大同工業(株)とのコラボ開発商品の香水「香」をはじめ、大人気のオレンジハンドクリームなども限定販売予定です。
是非、お越しください!
トポロジー最適化と3Dプリンティング技術の研究
令和6年8月20日(火)、24日(土) 石川県工業試験場より講師をお招きし、トポロジー最適化の手法について講義を行っていただきました。
トポロジー最適化とは、シミュレーション技術を用いて荷重や変形量などの制約条件に基づき、不要な材料を削り、必要な部分だけを残して最適な設計案を導出する技術です。石川県工業試験場の方には、構造解析の基礎からトポロジー最適化の手法についてご教授いただきました。今後はトポロジー最適化技術を使用して課題研究の部品の設計に活かしていきます。