日誌

各学年の様子

ラズベリーパイ教室

8月7日(火)ラズベリーパイ教室がランチルームで開かれました。

プログラミング学習の教室で、事前に希望した4・5年生14名が参加しました。

講師の先生の説明を聞き、コンピューターに基板を接続するところから始めました。

画面上のネコとネズミのイラストの大きさを変えたり、それぞれを動かすプログラムを設定したりして、楽しく学んでいました。

    
0

平和集会

8月6日(月)全校登校日で、平和集会を行いました。
中学校体育館に小中学生が集まり、校長先生のお話を聞きました。
「全校登校日を8月6日や9日に行うのは、戦争について知り、それを語り継いで、平和について考えていってほしいから」というお話でした。

その後、6年生が中心となって平和に関する学習会をしました。戦争の事を知り、平和について考えるために、6年生が本や紙芝居を読み聞かせしてくれました。

最後に6年生の代表の子が「これまでは戦争は遠い昔のことで,自分にはあまり関係が無いと思っていたけど、今回戦争について調べて、自分たち一人一人が思いやりの心を持って行動していくことが大切だと思いました。」とあいさつしました。

    

    
0

校内水泳記録会

7月28日(土)に予定されていた加賀市小学生水泳大会が中止となったため、急きょ7月25日(水)に校内水泳記録会を行いました。
参加者は、市水泳大会に参加する予定だった子どもたちです。
前日の練習の成果が発揮できるよう、まず全員が自由形のタイムを計り、ほかの種目に出る予定だった子どもたちは、それも計りました。

記録会を盛り上げようと、学習会に参加していた子どもたちが何人か、声援を送りに来てくれました。

みんな一生懸命に泳ぎ、達成感を味わっていたようです。

     
0

初級水泳教室

7月24日~26日の3日間、初級水泳教室を行いました。
参加した子どもたちは、各学年の目標をめざして、一生懸命に練習をしていました。

頭まで潜るのがまだちょっと怖い子が、少し潜れるようになると拍手を送り、25m泳げるようにチャレンジしている子には、大きな声援を送って、みんなでがんばりました。

どの子も上達した自分を感じていたようです。

    

  
0

プレ部活動

7月23日(月)夏休みに入って最初の平日、5・6年生は、プレ部活動に参加しました。

中学校にある4つの部活動の中から2つ選び、前半・後半にわかれて40分ずつ体験しました。

とても暑いので、熱中症などにならないように休憩を取りながら、楽しく活動しました。
中学生は優しく教えてくれたり、「お、いいね」「ナイス」などの声をかけてくれたりして、小学生もやる気満々でした。
  
        
    トランペットの吹き方       卓球に挑戦
0