学校日誌
学校日誌
学校だより 「北陵だより第3号」発行
第16回読書会【図書委員会】
今回は「短歌にしたしむ」と題して短歌を作りました。
短冊状に切った画用紙に清書し、イラストなどを添えて華やかにしました。
図書館前に掲示した中からいくつか紹介します。
「坂あがり 雨にぬれる 秋の音 わづかに汗ばむ 青空の下」
「舞う雪と あの日の桜 重なって 思い出す君 変わらぬ笑顔」
楽しみながら作ることを大事にして、みんなでたくさんの短歌を出し合いました。


短冊状に切った画用紙に清書し、イラストなどを添えて華やかにしました。
図書館前に掲示した中からいくつか紹介します。
「坂あがり 雨にぬれる 秋の音 わづかに汗ばむ 青空の下」
「舞う雪と あの日の桜 重なって 思い出す君 変わらぬ笑顔」
楽しみながら作ることを大事にして、みんなでたくさんの短歌を出し合いました。
3年生 就職ガイダンス
卒業生に来ていただき、就職が決まり気持ちが緩み始めている3年生に対し、卒業までの過ごし方や就職してからの生活、仕事への取り組み方などを話していただきました。
仕事をしながらも資格取得に励んでいることや、毎日の仕事が勉強であること、また仕事で失敗しないための心得などを伺い、これから就職する3年生にとってとても有意義な時間となりました。
表彰伝達式
表彰伝達式が行われました。
卓球部 丸岡オープン
優勝 林 旺佑 くん 準優勝 永多 慶喜 くん
英語・商業部 高文連商業部新人大会 英語レシテーション競技
個人3位 中井 茜 さん
団体2位 中野 和久 くん 、 干場 明香 さん 、 河田 弥海 さん
コンピュータ部 第45回石川技能祭り ロボット競技部門にて 優秀賞
また、校内読書感想文、美化コンクールの優秀クラスが表彰されました。
今年度2回目の「北陵AVANTE」が行われました【生徒会】
石川県新人大会で多くの部活動が大会に向かう中、残った生徒で日頃お世話になっている地域の清掃活動や校地内の清掃を行いました。
秋晴れの温かい気候の中、スタートしました。
地域をまわりながら、「ゴミがなくて仕事がない!」と言う生徒もいましたが、「落ちているのはたばこの吸い殻が多い」「こんなにも缶拾ったよ!」と言った生徒もいました。商店や駅の周辺等、人の集まるところにゴミが多いようです。
学校では、落ち葉や雑草の処理が行われました。普段できないところまできれいにしてみると、気持ちが良いですし、学務員の方々が少ない人数で広い校地内を美しく整えてくださることに改めて感謝の気持ちがこみ上げてきました。
校長先生から「桜の木に、何年もかけて絡まった蔦が光合成を妨げている。」と、教えて頂くと、生徒が木に登り蔦をひっぱってはがすなど、桜の木救助プロジェクトが急きょ決行される場面も。
生徒の様々な顔を見ることができた、気持ちの良い時間となりました。
家庭総合授業風景 こどものおやつ 【家庭科】
子どものおやつの実習で蒸しパンをつくりました。
いろいろな具材を持ち寄ったのでいろんなものができました。





いろいろな具材を持ち寄ったのでいろんなものができました。
服飾手芸授業風景 組みひも 【家庭科】
緑の毛糸で三つ編みを3本作ってあわせたリースを作っています。
そのあと組みひもに挑戦しました。





そのあと組みひもに挑戦しました。
学校公開
11月3日(金)は学校公開に合わせ、学校評価の中間報告、
宮古工業高校交流事業報告会、学年・学級懇談会、などがおこなわれました。




宮古工業高校交流事業報告会、学年・学級懇談会、などがおこなわれました。
カウンタ
2
4
1
8
6
0
8
学校の所在
〒920-3114
石川県金沢市吉原町ワ21番地
石川県金沢市吉原町ワ21番地