日誌

2020年7月の記事一覧

離任式

本日をもって、M.M先生が、本校を離任することになりました。信念をもって、愛情豊かにご指導いただき、心より感謝します。困ったことがあったら、すぐに駆け付け、対応してくださる先生でした。M.M先生に感謝するということは、M.M先生に教えていただいた、善悪の判断をする、優しい心で接する、思いやりを行動で表すことを実行することだと思います。次の学校に行かれましても、ご健康に留意し、ご活躍されますようお祈り申し上げます。

書くことを通して主体的な学びへ

↑ 毎朝、PTAの皆さんによる旗当番、ありがとうございます。暑い日も、雨の日も子供たちを見守ってくだり、子供たちもとても心強い思いをしていたことでしょう。1学期はあと1週間あります。水分補給を十分にされ、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

玄関では、4年1組さんが、国語の新聞づくりの取材を行っていました。テーマは「条南小学校のあいさつ」についてだそうです。すてきなあいさつを写真に撮ったり、あいさつができた人の人数を実際に数えたりして、調査をしていました。どんな記事に仕上がるのか、楽しみです。

↑立ち止まって、気持ちのいい挨拶をしてくれました。

校長室へも新聞記事の内容について取材に来ました。実際に、自分で取材メモを作り、記事に書くことで、新聞の書き方を学んでいます。↓

↓1年2組 中条公園へ夏みつけにいってきました。何が見つかったかな?

↓ 2年3組 国語 校長室へきて、調べ物をしています。これは、「こんなものみつけたよ」という学習で、見つけたもののメモを取り、組み立てを考えて、知らせる文章を書いていきます。どんな文章に仕上がるのか、とても楽しみです。

↓ 3年1組 音楽 コロナ感染防止のため、リコーダーはまだ演奏できません音楽を聴きながら指づかいの練習をしています。3年生からリコーダーの学習が始まりますので、リコーダーの持ち方や姿勢を教わりながら、練習しました。

↓5年2組 図工のパズルがだいぶ仕上がってきました。木工ミシンで複雑に切ったピースに、色塗りをして、ニスをつけました。仕上がったところは友達のパズルを実際にして、鑑賞しました。

↓学校司書さんとサポーターさんが、図書館の本の修理をしてくださっています。修理をしなければならない本が、こんなにたくさんあります。本をたくさん読んでくれているからでしょうが、みんなの読む本なので、これからも丁寧に扱ってくださいね。このように本を修理してくださっていますので、感謝して読みましょう。

↓5年1組 3年2組 3年1組 1年3組 各教室で、1学期のまとめのテストやテスト直しをしていました。

↓保健室の先生が、身長比べの掲示物を修理していました。本校のM先生も登場しています。なんと、191cmとあって、びっくり! まだ成長し続けているそうです!?

↓ 3年3組 外国語活動 I like white. / Do you like yellow?  カラーの言い方に慣れ親しみました。

↓ 今日の給食は、大人気の「夏野菜カレー」です。今日の夏野菜カレーは、条南小こだわりカレーです。かぼちゃ、なす、ズッキーニが一目でわかる、夏野菜まる見えカレーになっています。ウインナーもカットの仕方にこだわってあり、トッピングにしていただきました。季節感をたっぷり味わえるカレーでした!大根とハム、きゅうりのサラダは涼しげでした。今日もとってもおいしい給食、ありがとうございます。

↓ 帰りの玄関での挨拶、とっても素敵でした。ありがとう。みなさん、明日も元気に登校してください。

 

 

ぐんぐん伸びる Ⅱ

昨日は、ゆっくり休めたでしょうか。今日は、また、元気に登校してきて、うれしいです。

↑ 「人権の花」の花数が多くなってきました。毎日愛情の水やりをしてくれているおかげです。

↓4年生のヘチマもぐんぐん伸びています。4年1組がヘチマの観察をしています。

↑ヘチマの葉は、手のひらよりも大きくなっていました。雄花もたくさん咲いています。

↑茎の高くのびて、背丈より高くなっていました。つるも勢いよくのびています。

ヘチマの赤ちゃんが付いていました!↑ これからどのように生長していくのでしょうか?2学期が始まる8月後半頃は今とどのように変化しているのでしょうか。継続して観察していきます。

↑6年2組 音楽 鉄琴の響きを生かしてメヌエットの演奏です。音の長さに気を付けて演奏しました。

↑1年3組 海の様子を思い浮かべながら「うみ」を歌いました・・・コロナ感染防止のため、歌えないので、音楽を聴きながら、心で歌い、波の様子を体で表現しました。どんな波が「うみ」のリズムにあっているか、考えながらの表現です。子供たちの感性はすばらしいです。

↑5年1組 算数 小数の割り算をして、割り切れない場合の概数求め方を学習しています。上から2けたの概数にする場合は、どこに着目するか確認しました。

↑2年1組 音楽です。音の長さに気を付けて鉄琴で「ぷっかり くじら」を演奏しました。

↑今日の給食は、さんまのかぼすレモン煮、小松菜のソテーにマカロニスープでした。さんまをかぼすとレモンを混ぜて煮てあるので、さっぱりしていて、しかも、さんまの旨味が口の中に広がりました。野菜たっぷりのスープもマカロニが入っているとまろやかになり、子供たちは食べやすくなります。教室では、お替りしたい子が多く、いつも残さず食べてくれます。

 

 

 

1学期のまとめをがんばっています

↑6年2組の図工の作品、つまみ出しテクニックを生かした世界に一つだけの魔除けです。2時間の図工で、ここまで仕上げました。

↓5限目の初めのころの様子です。口と体の部分から作り出しています。

↓6限目の終わりには、作品棚に飾られました。

↑ 愛嬌のある顔つきです。魔除けをよろしくお願いします。

↑2年2組 国語のテストです。学期末、これまでの学習のまとめとしての力試しです。

↑ 3年2組 テスト直しをしています。間違えたことは悔しいですが、間違えは宝物、間違え直しをして、自分の力にしていきましょう。間違えた問題に何回も挑戦することで、確実な力となりますよ。

↑5年1組 社会科の授業です。暖かい沖縄と寒い北海道の特徴を比較しています。比較することで、特徴が明らかになってきました。気候の様子、気候を生かした家の作りや産業、生活の様子などの特徴をつかみました。

↑5年2組も、まとめのテストです。社会科のテストをしていました。

↑ 2年3組 音楽 鉄筋を響かせながら演奏しました。美しいメロディーが広がりました。

↑ 国語 かんさつ名人になるために、「かんさつポイント」に気を付けて、かんさつカートを書いています。先生に見ていただきアドバイスをもらった下書きを見直し、レベルアップした清書に取り掛かろうとしています。どのように観察したのかな。出来上がりが楽しみです。

↑ 教室・学校に、新型コロナウィルスを入れないために、手洗いを十分行っています。手洗いしたら、ネームを裏に返すことで、確実な手洗いに努めています。

↑ 今日の給食です。酢豚に春雨スープ、冷凍ミカンです。酢豚は、干しシイタケがたっぷり混ざっていて、コクがあるのにさっぱりとした感じで、しかも、パワーの出るメニューです。春雨スープは涼しげで、野菜やきのこがバランスよく入っていて、体の調子がよくなるメニュー、そして、冷や冷やの冷凍ミカンで口の中が、冷やされました。暑い時期にはもってこいのメニューでした。

↑ 最後になりましたが、今朝も気持ちのよい礼儀正しい挨拶をしてくれました。明日は、教職員の健康診断のため休業日となります。水分補給と手洗い・うがいをしっかりして、ゆっくり体を休めてください。水曜日も元気に登校してください。待っています。

 

 

調理師さんのサプライズ給食

条南小学校の給食がおいしいのは、調理師さんたちの真心と愛情がたっぷりと込められているからです。今日は、少し早いですが、6年生卒業おめでとう給食、第1号ということで、

6年生のフルーツポンチのお替りは、なんと、「スイカまるごとフルーツポンチ」でした!蓋まで食べられるようになっています。

↑ 6年生だけへのスペシャルお替りです。

↑ 今日のメニューは、スイカ入りのフルーツポンチ、スパゲティーミートソースにチキンナゲットにバターロールです。いつものフルーツポンチはバナナが入っていますが、今回は、バナナの代わりに、季節感たっぷりのスイカ入りなのです。

↑ 担任も6年生も、このサプライズに大喜び、笑顔と拍手が広いランチルームに広がりました。ランチルームで一緒に食べている5年生からも、大きな拍手が起こりました!5年生のこの拍手、なんて素敵な心なのでしょう。

↑ 調理師さん、素敵なサプライズ給食、ありがとうございました。これからも、残さずおいしくいただきます。これからも、どうぞよろしくお願いします。