日誌

2020年10月の記事一覧

収穫の秋

↑イワシの大群が泳いでいるかのような「いわし雲」が現れました。

↓2の1 秋の空の下で、さつまいもの収穫です。おいしそうな赤紫色のさつまいもが顔を出してきました!

↑ていねいに、傷つけないように、掘っていきました。

↑やった!収穫できました!

↓いわし雲の下で、6年生が卒業アルバムの記念撮影をしました!あと5か月です。最高学年の学びを日々高めていきましょう。

↓6の2 理科 地層はどのようなことが繰り返されてできたのか、予想を立て、地層づくりの実験をしました。

↓3の2 音楽 リコーダー練習です。「あの雲のように」タンギングを工夫して美しい音を出す練習をしました。

↓5の1 大学と連携した英語教育講座 石川県教育委員会の事業で、大学と連携して英語科の授業について学びを深めました。北陸学院大学の英語教育の教授と石川県教育委員会の指導主事を招聘し、条南小学校の英語授業をより良いものにするための研修会を実施しました。

↓ 授業のあとは、若手教員が集まって、英語授業を行う上で大切なことを学びました。

↑ 今年度から教科化になった外国語、今日教えていただいたことを子供たちに還元していきたいです。今日は条南小学校に来ていただき、ありがとうございました。

↑今日の給食は、米粉バターロール、さつまいもチップス、鶏とれんこんのペペロンチーノ、フルーツポンチです。当初の献立表では、まこものペペロンチーノとれんこんチップスの予定でしたが、まこもの成育が遅く、手に入らず、れんこんのペペロンチーノに変更しました。本格派のスパゲティーに、手づくりさつまいもチップでした!今日もとてもおいしい給食でした!

最近朝夕冷え込むようになりました。体調管理には十分気を付けてください。週末読書で心に栄養を送りましょう。月曜日も元気に登校してください。待っています。