文部科学省から、経済的理由により修学困難な学生等に対する支援策についてお知らせがあります。
この支援策とは、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生等を対象に、大学、短期大学、高等専門学校(4年生及び5年生)、専門学校に通う際の授業料等の減免と返済不要の給付型奨学金(生活費)の支給を行う制度のことです。
※支援内容や手続きなどについての問い合わせ先は、そのチラシに記載されています。
2/14(火)に第10回KCB活動を行いました。
本校では毎月1回、KCB(加賀高キャリアアップ部)としてボランティア活動を実施しています。
今回は学校と動橋地区会館に分かれて活動しました。
学校では、校内の窓ふきを行いました。
普段は手の届かない所まで清掃できたので、明日からはより気持ちよく過ごせそうです。
地区会館では、小学生に勉強を教えたりドッジボールをして交流しました。
ドッジボールはとても盛り上がっていました。
2/14(火)に加賀探Ⅰ個人探究発表会を行いました。
2年生は加賀探究Ⅰの授業で、SDGsをテーマに個人探究を行ってきました。
先週の予選会で選抜された14名がプレゼンをしました。
ドラえもんやセサミストリートなど、親しみやすい題材からSDGsについて考えた発表もあり、興味深い内容でした。
2/10(金)に3年 終業式を行いました。
校長先生や担任の先生方からの話の後、3/2(木)の卒業式の所作の練習も行いました。
学校生活は今日で一区切りとなりますが、卒業式までの約1か月間を有意義に過ごしてほしいです。
昨年の12月に行われたサッカーワールドカップにて、日本代表が世界を驚かせる熱き戦いを魅せてくれました。その感動に続いて来月には、野球の世界一を決めるWBC(World Baseball Classic)が開催されます。
今大会、日本代表は、メジャーリーグ(アメリカ)で活躍している選手が5人も参加することが決まっています。その中で私が注目しているのは、日本人の母とアメリカ人の父を持つ、ラーズ・ヌートバー選手です。WBCの規定により日本代表として出場できる権利があるため今回初めて選出されました。ヌートバー選手は、堅実な守備と高い出塁率、力強い打撃が持ち味で、日本代表にリズムを作ってくれるのではないかと期待しています。ヌートバー選手のプレーに注目して観るのも一つの楽しみかもしれません。
また、日本代表以外にも、前回王者のアメリカ代表や、前々回王者のドミニカ共和国、ベネズエラ、プエルトリコなどの強豪がどのような戦いを繰り広げるのか楽しみです。
商業科 河本
2/7(火)の午後に、南部中学校から学校見学にお越しいただきました。
総合学科ならではの特色ある授業や少人数による「わかる授業」が本校の特徴です。
まずは、授業の様子を見学していただきました。
また、南部中学校出身の本校教員から、加賀高校についてお話しました。
短い時間でしたが、本校の魅力が伝わっていれば嬉しいです。
みなさんこんにちは、商業科の本田です。今回は私が面白いなと思うことわざを紹介したいと思います。みなさんは、「人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)」ということわざを聞いたことがありますか?中国の古い書物「淮南子」に書かれているお話が元になっているそうです。
ある日、国境の塞(とりで)の近くに住む翁(老人)が飼っていた馬が逃げてしまったので、みんなが同情しましたが、老人は
「このことが幸福にならないとも限らない」と言いました。
しばらく経ったある日、逃げ出した馬がたくさんの良い馬を連れて帰ってきたのです。同情していた近所の人たちは老人にお祝いを言うと、老人は首を振って、「このことが災いにならないとも限らない」と言いました。
しばらくすると、老人の息子が馬から落ちて骨を折ってしまいました。近所の人たちがかわいそうにと思ってなぐさめに行くと、老人は
「このことが幸福にならないとも限らない」と言いました。
その後、塞(とりで)に異民族が襲撃してきて近くの若者はみんな兵士として戦いに行き、多くが戦死してしまったのです。しかし、老人の息子は馬から落ちてケガをしていたので戦いには行かず、無事だったのです。
ついてないなと思いながらイヤイヤやったことが、結果的に良い結果になることってありますよね。ぜひ、嫌なことに出会ったら、このことわざを思い出して前向きに頑張ってくださいね。
現在、除雪により道路が非常に狭くなり、校門付近の交通に支障が出ています。地域住民の方も困っていると連絡がありました。朝の登校の際は、校門付近ではなく、学校から少し離れた場所に停車し、安全に気をつけて速やかな降車をしてください。
なお、下校時は、校地内の駐車場にてお待ちください。
以上、ご協力をお願いします。
観てます?NHKの朝ドラ。
主人公の舞ちゃんが夢に向かってがんばっている姿に元気をもらえます。
1話からいろいろな出来事があり…夢や考え方、表情、言葉がどんどん変化してるなあ、と感じます。
ドラマは悲しい展開もあるけど人の変化っておもしろいなあと感じます。
さて、あなたは変化してますか?
容姿だけではなく、内面のこと。
1年前の自分、3年前の自分、もっと前の自分。
いろんなことを経験して、今の自分があるんだろう。
この先はどうなるかな。
3年生は卒業するともっとたくさんの変化があります。
みんなの変化した姿をたまに見せにきてください。
でも、変わらないところをみると安心するときがあるので、そのままでもいいですね。
みんなの今後が楽しみです。
話がそれました。
「舞いあがれ」はおもしろいです。脚本には嶋田うれ葉さんも。
見てみてください!
福祉科 北出
保護者・生徒の皆さんへ
1月25日(水)は大雪が見込まれるため「休校」といたします。
不要不急の外出は避け、自宅での学習に励んでください。
なお、学校は8:00~17:00の時間帯はあいています。
1月26日(木)は通常通りの予定です。
1/20(金)の5,6限に課題探究校内発表会がありました。
3年生は8つのグループに分かれて、探究活動に取り組みました。
1年間の成果を、2年生やお世話になった加賀市魅力化プロジェクトの方々の前で発表しました。
① 「片山津温泉の未来~柴山潟とともに~」
② 「自給自足で生きる」
③ 「町屋活用プロジェクト いぶりば」
④ 「ボードゲームを作ろう!」
⑤ 「地元食材を使った商品開発」
⑥ 「おらが町紹介プロジェクト」
⑦ 「加賀高オリジナルレシピ」
⑧ 「eスポーツを科学しよう」
どのグループも、トライして改善していく良い探究活動とができました。
卒業後は地域の一員として、この経験を生かしてほしいです。
1/18(水)に第9回KCB活動を行いました。
本校では毎月1回、KCB(加賀高キャリアアップ部)としてボランティア活動を実施しています。
今回は、動橋地区会館の清掃と校内の特別教室の清掃を行いました。
窓やカーペットなど、普段は掃除できない場所をきれいにすることができました。
おかげで気持ちよく過ごすことができそうです!
1/18(水)に1年生を対象に、かがしごとセミナーを行いました。
大同工業(製造)、篤豊会(福祉)、日本通運(流通)の三社の方々から仕事内容、働くことの意義などについてお話をいただきました。
講師に卒業生の先輩も2名来られました。
地域で活躍されているOBの方々に励まされ、将来の進路選択をしっかりと考える機会となりました。
令和5年1月12日(木)
3年生 生活・福祉系列の授業を選択している11名が錦城特別支援学校と交流を行いました。
今回は錦城特別支援学校の授業(木工、窯業、園芸、ファーム、体育)に参加させていただきました。
生徒たちは細かい作業に苦戦したり、苗の植え方を教わったり、アイコンタクトでスポーツに取り組んだり…と新しい発見が多くあったようです。
学校の学びが将来の自分や社会に生かされることを、体験を通して感じることができました。
丁寧に接してくださった錦城特別支援学校の生徒さん・先生方ありがとうございました。
お土産もいただき、とても嬉しかったです。
今回で3年生にとっては最後の校外活動となりました。
福祉の授業を選択して2年、コロナ禍で制限のある授業もありましたが、
人とかかわることを通して様々なことを学んでくれました。
これからは次のステージで頑張ってください!
1/13(金)の6限に3年生を対象に、社会人セミナーを行いました。
労働時間や賃金など、労働者として知っておくべき知識を教えていただきました。
卒業を間近に控えた3年生にとって、大変有意義な講義でした。
1/10(火)から3学期がスタートしました。
2学期には、ボクシング、美術、俳句・短歌など様々な分野での入賞がありました。
始業式の前に表彰披露を行いました。
始業式では、校長より、「『自立』を目指して頑張ってほしい。そのためには『自律』が大切」との話がありました。
新年あけましておめでとうございます。今年のお正月は少し暖かくて過ごしやすかったのではないでしょうか?
さて、昔から「1年の計は元旦にあり」と言われています。今年やりたいこと、始めてみたいことなどを、この年始めにしっかりと決めておくことがとても大切だと思います。いろいろな夢や目標があると思いますが、何かを成し遂げるためには、まずは夢や目標を定めてその実現のために毎日努力を続けることが必要です。
『根拠のない自信とそれに伴う努力を!』という題名の講演会の中で脳科学者 茂木健一郎 氏は次のように話していました。「夢や目標をもつときに「無理かもしれない」と思っていると脳はそのように働いてしまって努力をやめてしまいますが、根拠がなくても「自分にはこれができて当然だ」と脳をだますと実現に向けて動き出すのです。実現できた自分を想像してワクワクした気持ちでいれば、努力が苦痛ではなく楽しいものになり、その努力が習慣化して実現が近づくのです。」目の前の小さな目標であっても、将来の大きな目標であっても、そうしたワクワクした気持ちを持ち続けて実現させてほしいと思います。
英語科の川口でした。
12月26日、下記のものを郵送しました。送付物が届きましたらご確認をお願いいたします。
1年生 ・・・ 冬休み課題、冬休みのお知らせ
2年生 ・・・ 成績通知書、冬休み課題、冬休みのお知らせ
3年生 ・・・ 成績通知書、冬休みのお知らせ(3年保護者懇談に参加された方は懇談会でお渡ししましたので、今回送付物はありません。)
英語担当の大倉です。毎回、今アメリカで流行っている曲を紹介しています。動画配信サービスでチェックしてください。
Lil Nas X – STAR WALKIN’ (League Of Legends Worlds Anthem)
みなさんは『リーグ・オブ・レジェンド』というゲームを知っていますか。今年加賀高校も参戦したSTAGE:0という高校生限定eスポーツ大会でも競技種目となっています。この曲はこのゲームの世界大会の公式テーマ曲です。Lil Nas Xさんという人気ラッパーが歌っているのもありますが、今はeスポーツのテーマ曲がヒットする時代なんですね。
Bon Jovi – It’s My Life
曲自体はとても古いのですが、今年脚光を浴びた芸人さんにまつわる曲を紹介します。「ヤーーー!」や「パワー!」が今年の流行語になったなかやまきんに君が、ネタを披露するときに必ず使用する曲で、日本では彼のテーマ曲と思われています。80~90年代にかけて絶大な人気を誇ったロックバンド、Bon Jovi の2000年のヒット曲です。「これはオレの人生だ。今やるしかない」と、一分一秒を大切に生きていたいという前向きなメッセージが込められています。やはりパワーの源は、前向きな気持ちですね。ヤーーー!
明日12月24日から1月9日まで冬休みとなります。
冬休みのお知らせ・課題等につきましては、12月26日(月)にメール・ホームページにて
お知らせする予定です。
12/19(月)に第2回球技大会を行いました。
バドミントン
男子優勝 32H A 女子優勝 22H A
卓球
男子優勝 22H B 女子優勝 32H
バスケットボール
男子優勝 31H 女子優勝 22H
12/16(金)に3年生を対象に若年層向けDV予防啓発セミナーを行いました。
Wen-Do Japan 代表の福多 唯氏より、デートDVについての知識や対処法を教えていただきました。
問題解決の3ステップとして、1.観察 2.考察 3.確認 が大切であることを学びました。
皆さん、こんにちは一年半ぶりのメッセージになります。
中巳出です。そろそろ雪が降りそうな季節、今回の美味しいものシリーズは冬に美味しいホットドリンクについて紹介したいと思います。
最近はまっているのが「マサラチャイ」、この寒い季節にぴったりです。シナモン、ブラックペッパー、クローブ、ジンジャー、カルダモンなどスパイスを入れて煮詰めた濃厚でスパイシーなインド発祥のミルクティーです。スパイスの香りと味わいにはまり、自分好みの味を求めスパイスを調合して楽しんでいます。コンビニやカフェに行けば簡単に手に入るものも、手間をかけて丁寧に作っているとその工程も幸せを感じることが出来ます。マサラチャイはホールのスパイスをすり鉢で潰すところから始まります。スパイスを選び、潰しているだけで顔がにやけてしまいます。スパイスには美容や身体にうれしい効果も多いそうです。スパイスを煮詰めているときの香りにも癒され、飲んだ後には身も心もぽかぽかになります!今おススメのホットドリンクです。ぜひお試しあれ!
12/14(水)に第8回KCB活動を行いました。
本校では毎月1回、KCB(加賀高キャリアアップ部)としてボランティア活動を実施しています。
今回は、来週の保護者懇談に向けて校内の床の清掃をしました。
寒い中でしたが、生徒たちのおかげできれいになりました!
12/14(水)に加賀高校で、錦城特別支援学校との交流を行いました。
まず、ボッチャ、グランドヤードというゲームをして、盛り上がりました。
最後に、全員でよさこいを踊りました。
両校とも一生懸命練習した成果を発揮していました。
参加した生徒はとても楽しかったと話していました。
1月には、3年生が錦城特別支援学校に訪問して交流する予定です。
12/13(火)に2年生を対象に、志望別進路ガイダンスを行いました。
進学希望者は、興味のある分野の大学・短大・専門学校の講師の方から説明を受けました。
2時間で3つの分野の話を聞くことができ、生徒たちは充実した様子でした。
就職希望者には、グループワークの後、業種別説明会を実施しました。
石川県警と警視庁から講師をお招きし、話を聞きました。
12/7(水)に1年生を対象にお仕事体験フェアを行いました。
生徒は福祉やイラストレーター、メイクアップなど興味のある分野のブースに分かれ、大学・短大・専門学校の先生方から話を聞きました。
実際に仕事内容を体験することができ、生徒たちは楽しみながら学んでいました。
先日、生徒会の生徒たちが赤い羽根共同募金の呼びかけを行ってくれました。
朝早くから積極的に声掛けを行ってくれ、多くの生徒や先生方が募金に協力してくれました。ご家庭から小銭を集めた封筒を持ってきてくれた生徒もいました。おかげで多くの募金が集まりました。ご協力頂き、本当にありがとうございました。
募金は善意であり、何かの役に立てる事をと自ら考えて行うことにとても価値があるのだなと募金活動を通じて考えさせられました。
善意について、こんなニュースを見かけました。ワールドカップ日本代表選手がドイツ戦の試合後ロッカールームを美しく清掃し、感謝のメッセージと折り鶴を残して帰ったとFIFAが公式SNSで投稿したというものです。
以前から日本人サポーターが観戦後、スタンドのゴミ拾いを行うことが世界で称賛されていると話題になっていました。今大会でも日本人サポーターは青いゴミ袋を持参し、スタンドのゴミ拾いを行っています。
残念ながら負けてしまったコスタリカ戦でもやはりロッカールームとスタンドの清掃は行われたそうです。選手やスタッフ、サポーターたちは試合後に様々な想いがあり、掃除や片付けどころではない心境かもしれません。それでも感謝の気持ちを込めて自分たちが使った場所をキレイにする。その行為もまた、善意であると感じ心が温まる思いでした。
勝ち負けや損得ではなく、誰かの何かの役に立つことを考える、そんな想いに触れることができ自分にも何ができるのかを考えるきっかけとなりました。
今年も残すところあと1ヶ月、自分や誰かが心温まる何かが1つでもできれば良いなと考えています。
みなさんの2022年が笑顔で締めくくられる1ヶ月になる事を願っています。
保健体育 川瀬
11/30(水)に1年生を対象に、水産業界説明会を行いました。
石川県漁協加賀支所から窪川敏治氏をお招きし、水産業の仕事内容や魅力を教えていただきました。
魚を「獲る」だけではないことがわかり、水産業のイメージが変わった生徒も多かったようです。
みなさんこんにちは。加賀高校北野です。サッカーW杯が開催されていますね。今回はカタールで行われています。カタールがどこの国か知っていますか?その国の文化などを調べてみれば、また違った角度から大会を楽しむことができるのも醍醐味の一つです。
さて、わが国ですが初戦はドイツ戦。FIFAランクでいえばドイツが11位、日本が24位です。過去2回の対戦でも1敗1分であり、世間の風潮的にも圧倒的不利な下馬評ではありましたが、なんとなんと2対1で勝利することができました。私自身、前半は毎週見ているドラマを見なければいけなかったので(おそらくこの時にこのドラマを見ていた人は日本人で私と妻だけだったと思います。)CMの合間に見るくらいで、PKを決められたときは「やはりダメか・・・」と思いました。ところがどっこい、後半が始まると日本のプレスにドイツが圧倒される場面が増えてきました。これはひょっとするとひょっとするぞと思いながら見ていると、まずは後半30分、同点のゴールを堂安選手が決めます。日本の選手たちには申し訳ないくらいだらしない恰好で観戦していた私も思わず「ビクッ!」です。こんなに「ビクッ!」したのも久しぶりです。そして後半38分、歓喜の瞬間が訪れます。浅野選手が勝ち越しのゴールを決めるのです。私も小さくガッツポーズです。皆さんも同様だと思います。そして長いアディショナルタイムの後、試合終了のホイッスル。日本中が歓喜した瞬間でした。歴史的勝利の瞬間を目にすることができて、なにか心が震えるような感覚を覚えました。それと同時に、私は次の試合、気を引き締めていかなければという日本一の切り替えの早さを披露しました、一人のリビングで。なぜなら彼らの目標はベスト8だからです。すでに彼らと同じ気持ちでW杯に臨んでいる私がいました。こんなにもスポーツで興奮したことは久しぶりです。みなさんもぜひ、次戦のコスタリカ戦、控えるスペイン戦を応援しましょう。
北野
皆さんの人生の目標は何ですか。
私は現在「SASUKEに出場し、1stステージをクリアする!」を人生の目標の一つに掲げています。
今年3年ぶりにSASUKEの書類選考を突破し、予選会に参加することができました。
予選会は横浜の緑山スタジオで行われ、そこには全国から500人の猛者達が集まっていました。
「自分はこの中で何番目の力があるんだろう。絶対予選を突破して、本戦に出場してやる!やってやる!!」
第1種目は「エンドレス腕立て伏せ」でした。太鼓の音に合わせて、腕立て伏せを続け、限界まで挑戦する。500名から無作為に分けられた10名で戦い、上位2名が次の種目へいけるというものです。
太鼓の音と「1!」という声とともに地獄の腕立て伏せがスタートしました。50回のカウントを聞いたとき、係の方が「まだ10人全員残っているぞ。頑張れ!」と言いました。
「マジか、結構つらいぞ。でも、やるしかない!こんなところで負けられない。絶対勝ち残って、次の種目へ進んだる!!」
太鼓の音とともに腕を曲げて、伸ばす。伸ばした状態をキープし、次の太鼓の音を待つ。1回1回がとてつもなく長く感じ、体は乳酸地獄となります。
60回、70回、腕だけでなく、全身がプルプルと震え出し、限界が迫ってきている自分がいました。
限界を突破したとき、自分が何回で終わったのか、何回できたのか明確に覚えていません。ただ、77、78回辺りで体ごと地面に倒れ込みました。
その時、すぐに周りを見ている自分がいました。自分は上位2名に入れたのかどうか。
目の前にはまだ戦っている猛者が4、5人いました。その瞬間、予選敗退が決まりました。
自分のグループは138回で上位2名が残り、決着がつきました。
100回を超えた辺りから目の前の光景を見て、笑っている自分がいることに気付きました。
「すごい、上には上がいる。面白い、また鍛え直しだな」
筋トレを続けて、気づけば20年になります。
今日も「常自分史上最高」になるために心も体も鍛えていきます。
予選会終了からエンドレス腕立て伏せのトレーニング(3秒に1回のペースで腕立て伏せを行う)を続け、2022年11月18日現在、記録は101回まで伸びました。年内138回達成を目指します!
保健体育科 今西 聡
11/18(金)に、今月のKCB活動を行いました。
本校では毎月1回、KCB(加賀高キャリアアップ部)としてボランティア活動を実施しています。
今月は、動橋地区会館と動橋町内に分かれ、清掃活動などを行いました。
11/18(金)に3年生を対象に、消費者教育を行いました。
クレジットカードを契約し使用する際の注意点を、グループで話し合いながら学びました。
3年生は今年度で成人を迎えるため、自分事として捉え、活発に議論していました。
紅葉の深まる季節となりました。こんにちは、あるいはこんばんは、理科の中辻です。
春先、暖かな陽気と青々と繁る木々を見て「植物みたいに光合成だけでのんびり生きたい」と思った皆さんも、
晩秋の寒々しい木々や落ち葉を見て、もの悲しく感じていることでしょう。
さて、実りの秋、食欲の秋と言うことで
植物たちと我々動物の「食事」についてひとつ。
植物は、空気中の二酸化炭素や、地中の窒素やカリウムを栄養源にどんどん成長します。
一方、我々ヒトを含む動物の多くは、他の生物を食べることで生きています。
言い換えると、ヒトは他の生物(野菜などの植物、動物の肉など)を食うこと以外で育つことができません。
ここで問題です。
ヒトが常食している食べ物で、他の生物由来でないものはなんでしょう?
食欲の秋、いろんな生き物に感謝しながら、たくさん食べて元気にいきましょう。
11/10(木)に3年生を対象に、年金セミナーを行いました。
講義と動画から、年金の仕組みや重要性を学びました。
年金という難しいテーマをわかりやすく教えていただき、貴重な機会となりました。
11/9(水)の1年生・産業社会と人間の授業で、先輩による職業別講話を行いました。
機械製造、旅館、介護、警備、販売の分野で活躍する卒業生から話を聞きました。
年齢の近い先輩が講師だったこともあり、1年生にとっては進路を自分ごととして考える良い機会になりました。
6月から9キロ痩せました、理科の三ツ村です。社会人になる前のスポーツマンサイズに戻れるよう、今後ももう少し頑張ります。いろんな人から100キロを目指せ!フードファイター頑張れ!と、変な応援をいただいていましたが、彼らの期待を裏切ってしまいました。でも、心の中ではこっそりガッツポーズです。少しずつ体を絞って、カッコいい自分になれるように頑張ろうと思います。
みなさんは腹が立ったり、悔しい気持ちになることってありますか?私はあります。時間がたてば忘れることが多いですが、どうしても引きずるときは「もっと自分を改善して、自信を持てるようになろう」と思うようにしています。成功すれば、みんなハッピーですから。自分のために、変わってみようと頑張るのは気分が良いです。結果を出せたときが一番気持ちがいい。
みなさんも、なにか思うことがあればチャレンジしてみませんか?来年の春ごろには、全然違う自分に生まれ変われるかもしれませんよ。
11/1(火)に2年生を対象に建設現場見学会を行いました。
工事現場や加賀温泉駅を見学し、加賀建設業協会の方々からお話を聞きました。
生徒たちは、地元の建設現場の説明を興味をもって聞いていました。
11月1日(火)から7日(月)は「いしかわ教育ウィーク」となっています。本校は、11月1日(火)から4日(金)の間毎日学校公開を実施します。(3日の祝日も行います。代休は7日(月)です)公開時間は、8:50~15:15(下記)です。事前の申し込み等は必要ありませんので、ぜひ、本校の授業の様子や生徒の様子をご覧になってください。お待ちしています。
●時限表
1限 8:50~ 9:40
2限 9:50~10:40
3限 10:50~11:40
4限 11:50~12:40
昼食 12:40~13:20
5限 13:25~14:15
6限 14:25~15:15
(注)受付は生徒玄関となっております。また、熱や風邪症状がある場合、来校は厳に控えていただきますようお願い致します。
10/28(金)は文化祭でした。
午前は、マジシャン・ルパンさんの講演会と授業や委員会、部活動の発表を行いました。
1年生は、風船を使って体育館を飾り付けてくれました。
2年生は、修学旅行の報告を作成しました。
3年生は、模擬店を開きました。
準備から運営まで、生徒の頑張りをたくさん見ることができました。
10/22(土)に創立50周年記念式典・講演会を行いました。
式典の前に、寄贈品除幕式を行いました。
同窓会から贈られた石碑には、校訓「洗心・誠実・勇気」の文字が刻まれています。
創立50周年記念式典では、生徒が司会を務めました。
石川県知事 馳 浩 様、実行委員長 西田 佳章 様、石川県議会議員 向出 勉 様よりご挨拶並びにご祝辞をいただきました。
式典後、和太鼓演奏と50周年動画の放映を行いました。
和太鼓部は、創立50周年を機につくった新曲を披露してくれました。
講演会には、本校卒業生の脚本家 嶋田 うれ葉 様、テレビ金沢アナウンサー 塚田 誉 様にお越しいただきました。
対談形式で、貴重なお話を聞くことができました。
同窓会・PTAの皆様、生徒の皆さんのご協力のおかげで、良い式典となりました。
ありがとうございました。
みなさん、鏡を見ていますか??
ふとガラス越しに移った自分の姿勢や表情を見て、少し残念に感じたことはありませんか。想像よりも猫背だったり、寝癖がついていたり、疲れた顔だったりして驚いた経験はありませんか?
私はあります。
その経験から私は、鏡があれば自分の「表情・身だしなみ」をチェックするようにしています。これは、授業や出張などで人と会い、コミュニケーション取るときには、特に気をつけていることです。
自分の「表情・身だしなみ」というのは、鏡に映してチェックしないと気付くことが出来ない点が多いものです。客観的に自分を見るということはとても大切なことです。鏡で自分の姿を見る習慣がつくと「良い表情」「良い姿勢」を意識するようになります。
鏡を頻繁に見る機会がない人は、家を出るときに家族にチェックして貰ったり、学校で気心が知れた友達と互いに身だしなみについてチェックする癖をつけるとGOODですね。
その習慣が「見られている」という意識づけにも繋がり、自分自身の意識変化にも繋げることが出来ると思います。
10月22日(土)は、いよいよ創立50周年記念式典です。50年に1度だけの特別な行事です。登校前に一度鏡を見て、自分の身だしなみを整えてみましょう。みなさんのしっかりとした高校生らしい身だしなみを期待しています!
数学科 秋山
10/19(水)に1年生を対象に、林業出前講座を行いました。
石川県林業労働対策基金・かが森林組合の方々にお越しいただき、伐採のシミュレーターを体験したり測量用ドローンの飛行を見たりしました。
「国境を越える」、それで地理です。時代と国境を越え、私たちに影響を与えるものに音楽があります。授業でビートルズ、マイケル・ジャクソン、プレスリー、坂本九を学びました。ライト兄弟は空を飛ぶことを「想像=イマジン」し、飛行機をつくりました。フォン・ブラウンは月旅行を「想像」し、ロケットをつくりました。いずれも、実現不可能と思われたことです。ジョン・レノンは“戦争のない平和な社会をイマジンしてごらん”と歌いました。皆さんは何をイマジンしますか。なりたい自分をイマジンしてほしいと思います。
大柳 周作
9/28(水)から3日間、2年生は修学旅行に行ってきました。
1日目は、新幹線で東京に向かいました。
午後は、東京ディズニーリゾートで楽しみました。
2日目は、都内班別自主研修を行いました。
その後、東京スカイツリーに集合し、記念写真を撮りました。
最終日はアクアパーク品川やビュッフェを楽しんだ後、飛行機で帰ってきました。
無事に全日程を終えることができました。
コロナ禍で中学のとき修学旅行に行けなかった2年生にとって、とても良い思い出になりました。
9/22(木)に後期生徒会役員選挙を行いました。
生徒会役員候補7名が堂々と演説してくれました。
生徒会が加賀高を引っ張っていってくれることを期待しています!
9/21(水)に第5回KCB活動を行いました。
今回は創立50周年記念式典に向けて、プランターの花植えをしました。
生徒のみなさんが植えた花が記念式典を彩ってくれることでしょう!
明日 9/21(水)は平常通り授業・部活動を行います。
また、放課後にKCB活動(プランター花植え)を行いますので、希望の生徒は参加してください。
台風の被害はありませんでしたか。この後もまだ風が強い状況です。外へ出る際は十分気をつけてください。
明日も落下物や周囲の状況に注意して登校してください。
9月20日(火)は11時頃までJRが一部運転取り止めのため、休校といたします。
不要不急の外出は避け、学習に励んでください。
今のところ、9月21日(水)は通常通りを予定しておりますが、20日(火)に改めてご案内いたします。
9/14(水)に1年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。
大学や短期大学、専門学校から講師をお招きし、様々な分野の職業についてお話いただきました。
生徒達は、興味のある分野の話を聞き、自分の進路について真剣に考えている様子でした。
みなさん今日は、国語科の森です。2学期は、体育大会・文化祭・修学旅行等行事が多いです。こんな時ほど集中して物事にとりくみましょう。
8月25・26日に石川県スポーツセンターを中心として、「第71回全国高等学校PTA連合会大会石川大会」が開催されました。その中で大手コンビニのファミリーマート元社長(現顧問)の「澤田貴司」さんの記念講演がありました。澤田さんは石川県出身で大学卒業後、商社やファーストリテイリング(ユニクロ)を経て、ファミリーマートの社長に就任しました。ファミリーマートでは、サークルKサンクスとの経営統合を果たし、競争激化の中、常にお客様目線で質の向上を追求されました。現場第一主義で社長となっても現場の店長を経験し、その中で見えてきた課題を解決してきました。なぜ、課題(改革)が解決できたのかというと、具体的な目標を掲げ、誰よりも仕事をして(自分の背中を社員に見せる)きたからです。そのときに、「できることを一生懸命にやる(納得して努力する)」「自分がやったことの責任は自分でとる」ということを思い仕事にとりくまれてきました。
講演の中で一番印象に残っている言葉が、「この競争激化の世の中、唯一生き残ることができるのは、『変化できる者』である。」です。常に社会の変化に目を向けて、それに対応して自分自身を変えていくことが大切です。確かに現状維持は楽です。変えないのですから、しかし、それでは社会の変化についていけません。
とにかく、「今自分にできることを一生懸命にやる」ことです。今は「来月に迫った創立50周年記念事業が成功するように頑張ろう」「韓流ドラマも一生懸命見よう」と思います。では、また!
9/9(金)にグッドマナーキャンペーン 自転車一斉マナー指導を行いました。
大聖寺警察署やPTAの保護者の方々にもご協力いただき、自転車に乗るときのマナーや防犯について指導しました。
9/7(水)の放課後に、就職者激励会を行いました。
来週の金曜日から就職試験が始まります。
3年生の就職希望者に対して、教員から激励の言葉をおくりました。
9/5(月)に体育大会を行いました。
とても暑い中でしたが、生徒は一生懸命頑張っていました!
優勝31H、2位32H、3位21Hでした!
9/1(木)に2学期始業式を行いました。
校長から、コロナ感染対策を徹底すること、身体と心の健康を守ることの2点について話がありました。
2学期は多くの行事が控えています。
健康に気をつけて過ごしていきましょう。
7/20(水)に、表彰式と終業式を行いました。
表彰式では、球技大会優勝チーム、商業科・国語科の検定合格者、1学期に多く本を借りた生徒を表彰しました。
商業科の検定では、例年よりも多くの合格者が出たようです。
終業式では、校長より、夏休みに気をつけてほしいことについて3点話がありました。
1.コロナに注意すること
2.自分を大切にすること
3.周りの人を大切にすること
この3点を心に留めて、有意義な夏休みを過ごしてほしいです。
7/19(火)に第4回KCB活動を行いました。
今回は雨のため、学校と地区会館で活動しました。
学校では、保護者懇談に向けて廊下の清掃を実施しました。
7/14(木)は球技大会でした。
暑い中でしたが、生徒のみなさんの頑張りをたくさん見ることができました。
特に、男子バレーボールの決勝は白熱した試合で、応援の生徒も盛り上がっていました。
男子卓球 優勝 32H 女子卓球 優勝 32H
男子バドミントン 優勝 21B 女子バドミントン 優勝 22A
男子バレーボール 優勝 31H 女子バレーボール 優勝 32H
7/11(月)の6限に、1年生を対象に「SOSの出し方講座」を行いました。
本校スクールカウンセラーの藪下先生より、辛いときは1人で対処せず、周りの人に助けを求めてほしいと話がありました。
7/6(水)の5,6限に1年生を対象に、選択科目説明会を行いました。
1年生は、自分の進路や興味に合わせてどの科目を選択するか、真剣に考えていました。
本日の説明会の様子は、後日保護者向けに配信します。
7/5(火)の放課後に、インターンシップ結団式を実施しました。
2年生は7/6(水)から3日間、インターンシップ(就業体験学習)を行います。
教頭や進路指導課、2年担任からインターンシップでの心構えを中心に話をしました。
加賀高校を背負って、一生懸命取り組んでくれることを期待しています!
6/22(水)の放課後に、図書館と吹奏楽部の合同イベントが行われました。
「ビブリオバ」では、生徒や教員がおすすめの本を紹介しました。
参加した生徒3名は、自分の好きな本の魅力を一生懸命語ってくれました。
吹奏楽部2名の生徒と教頭先生の演奏がありました。
日頃の練習の成果が伝わる演奏でした。
また、イベント後には、加賀市魅力化プロジェクトの方から、「ここらぼ探究部」についての説明がありました。
実際に参加している生徒がプレゼンしてくれました。
6/21(火)に2年生を対象に建設業界説明会を行いました。
加賀建設業協会の方々から、仕事内容について話を聞きました。
また、教室では、最新の高性能作業着の試着をしました。
6/18(土),19(日)に小型車両系建設機械講習を受講しました。
今回は3年生4人と、先生方3人が挑戦し、無事に全員合格しました。
昨年度の小型フォークリフト講習を受講した生徒は、これでダブルライセンスです。
6/21(火)に自転車一斉マナー指導を行いました。
保護者の方にも3名参加いただきました。
自転車で通学する生徒は、一時停止や左側通行を守って、安全に登校していました。
6/20(月)に第3回KCB活動を行いました。
今回は動橋駅の清掃や町内のゴミ拾い、地区会館で行っているボランティア作業の手伝いをしました。
暑い中でしたが、今年度最多の93名の生徒が参加しました。
6/17(金)の6限に、3年生を対象に着こなし講座を行いました。
洋服の青山から2名の方にお越しいただき、スーツの着こなしを中心にお話いただきました。
写真は、ネクタイの結び方を体験している様子です。
6/15(水)に、1年生は校外学習へ行きました。
進路意識の向上を目的に、上級学校や企業に伺いました。
11H
金城大学・短期大学部、国際ビジネス学院、大京株式会社
12H
大原簿記法律専門学校金沢校、北陸学院大学、ナイテック・プレシジョン・アンド・テクノロジーズ株式会社 加賀工場
毎朝、生徒玄関でたくさんの生徒たちと挨拶を交わします。
人はなぜ挨拶をするのでしょうか。
以前その理由について調べてみた事があります。いろいろな理由がありましたが、私が印象的だったのは「挨拶は相手への敬意である」というものでした。
「あなたは大切な人なのですよ」と相手へ伝える最良の手段だという事です。
通りすがりの人へ挨拶はしないかもしれませんが、同じ場所で過ごす人とは毎日挨拶を交わします。
挨拶を交わすことで心が穏やかになったり、満たされたりするのは、相手から大切にされているという嬉しさや安心感なのかもしれません。
気持ちが乗らない時、落ち込んだ時、なにか1つ「いいこと」をすると気分が明るくなるといいます。
そんな時は、挨拶をしてみてはどうでしょうか。相手にも自分にもきっと「いいこと」になるのではないでしょうか。
当たり前のことにも意味があると思うと、大切なことに思えて来ます。
今日から挨拶を交わした時、少しでも幸せな気持ちになれることを願っています。
保健体育 川瀬
6/14(火)に2年生を対象に、防犯教室を行いました。
大聖寺警察署生活安全課の方から、ネットトラブルと護身術について、お話いただきました。
「ルールを守ることが自分を守ることにつながる」という意識を持って、行動しましょう。
皆さん,こんにちは
皆さんはしっかりとした睡眠がとれていますか。私はどこでも寝ることができるのが自分の強みの一つだと考えています。今日は皆さんに睡眠について話したいと思います。
私が考える睡眠で一番質の高い睡眠はうたたねです。だいたい夜10時半くらいにリビングのソファでうたたねするのが身体的にも精神的にも一番充実しています。よく「体が休まらない」とかいう人がいます。確かにその通りかもしれません。しかし、私の中での満足感はとてつもないレベルなのです。「病は気から」とはよく言ったもので、わたしにとってのうたたねは気持ちの面で最高レベルの睡眠なのです。みなさんは自分にとっての最高の睡眠は何ですか?ぜひそれを理解して、日頃の疲れをいやしてみてください。
保健体育 北野
※この文章は自分にとっての最高の睡眠は何ですかという内容で、リビングでのうたたねを推奨するものではありません。リビングでのうたたねは場合によっては怒られる可能性も秘めています。自己責任でお願いします。
6/10(金)に、1年生を対象に交通安全教室を実施しました。
大聖寺警察署より山田晃洋氏、池田聡氏にお越しいただき、自転車マナーに関する講習を行いました。
サイクルシミュレーターを用いて、安全確認や危険予測の注意点を教えていただきました。
「自分の身は自分で守る」ために、自転車を運転する責任を自覚して行動しましょう。
これまでの人生で後悔していることはありますか?
私が後悔していることは、部活です。もっとできたなと思うからです。もっと考えて、もっと時間をつくって、もっと打ち込んで、もっとできたよなって。
高校時代の経験があってから、後悔する人生はイヤだと思い、そこから後悔することは極端に減りました。
後悔しないための秘訣は「とにかく準備(練習)をすること」に尽きます。
準備を一生懸命にして、終わった後、反省を次につなげるという流れをつくり、本番ではぶつかるのみ。準備を積み重ねて、「やることはやった!」という思いを抱き、本番を迎える。その習慣が身につけば、様々な面で自分に自信がついていくように思います。
加賀高校で顧問として、一人でも懸命に練習に励む野球部員やバレーボール部員をみてきました。一人でもできることがあり、続けることで大きな財産を手にすることができます。
総体、総文で一区切りを迎えた3年生、本当にお疲れ様でした。もうやり残したことはないと思っていれば最高ですが、中には「もっと〜しておけばよかった」と後悔している人もいるかもしれません。その「もっと」を大切にして、今回の経験を自分のものにし、進路実現のために準備をしていきましょう。本番だけでなく、常日頃からしっかりとした過ごし方を意識して行動してください。そしたら最強です。
「将来好きなことをするために、今頑張れ!(好きじゃないこともやらないといけない。我慢しないといけないこともある。それが今)」
後悔しない人生のために準備をしてください。応援しています。
保健体育教師 今西 聡
6/9(木)に3年生を対象に、加賀高上級学校・企業ガイダンスを行いました。
大学や専門学校、企業の方から直接お話を聞くことができる貴重な機会でした。
生徒たちは、メモをとったり質問したりしながら、真剣に自分の進路について考えていました。
また、6/10(金)の5限には、進路ガイダンスを行いました。
3年生は進路を決断する時期です。
週明けには、進路実現勉強会も始まります。
令和4年6月1日(水)
1年生「産業社会と人間」にてサテライト大阪様を講師に招いて、進路シンポジウムを行いました。
1、劇団員による進路劇
高校卒業後の進路(就職、大学、短期大学、専門学校)をどのように選択するのか、
面接時の応対、普段の生活からできること【時間を守る、身だしなみ!】について、劇を通して学びました。
時には笑い、納得をしながら進路について考えることができました。
2、我武者羅応援団
応援団の熱い思いを感じました。
1年生には自分が決断をするとき、ふと何かに迷ったとき、応援団のことを思い出してほしいです。
5/30(月)に総体・総文の壮行式を行いました。
和太鼓部は演奏を披露してくれました。
参加する生徒のみなさんが、日頃の練習の成果を発揮できることを祈っています!
5/24(火)に第2回KCB活動、26(木)にプランター花植えを行いました。
KCB活動では、マイクロバスの洗車や地下道の清掃を行いました。
暑い中での活動でしたが、生徒たちはきれいに清掃してくれました。
プランター花植えには、加賀高の生徒だけでなく、動橋小の生徒や本校保護者の方にも参加いただきました。
今回植えたプランターは、近隣の施設に配付します。
灼熱の日差しが燦々(さんさん)と降り注ぎ、夏の気配をひしひしと感じる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、理科の中辻です。今回は、近年新たな発見があった、「日焼け」について。
まずは基本から、
Q, 白い素材の服と、黒い素材の服、涼しく感じるのは?
A:白い素材の服。
黒い素材は多くの光を吸収するから私たちの目には黒く見える。すなわち、たくさんの光エネルギーを蓄え温度が高くなる。
Q, 白い服と、黒い服、紫外線(UV)を遮ってくれるのは?
A:黒い服。
黒は光と共に紫外線も吸収するため、通過して肌に届く紫外線が少ない。
紫外線が肌に当たると、メラニンが合成されて、皮膚の表面までくると「日焼け」になります。ちなみに肌のターンオーバー(入れ替わり)が遅れて皮膚の内側に残るとシミになります。
さて、このメラニンの合成ですが、皮膚に当たる紫外線だけがその合成を促すわけではありません。実は、目に入る紫外線もメラニン合成を促進するのです。肌を出さなくても、太陽光を見るだけで日焼けするのです。
色が濃いだけのサングラスは逆効果になります。肌を覆うことに加え、UVカットのサングラスをしっかり装備し、暑い夏を目一杯楽しもう!
こんにちは。理科の三ツ村です。今日のテーマはeスポーツです。
今年、3年生の探究活動にて、「eスポーツ」について探究する班に所属しました。先日、生徒の大会参加登録も済ませ、いよいよ本格始動というところです。たくさん活動して、次年度以降にも繋げたいと思っています。
eスポーツは、最近かなり盛り上がっています。つい最近では、ある世界大会で日本のチームが3位に入賞するなど、今ゲキアツの分野なんです。他人と競い合い、戦略や戦術、自身の技術やチームメンバーとの意思疎通など、様々な能力が求められます。見たことない人は、一度でいいから観戦してほしい。本当にスポーツと同様の緊張感があります。
探究活動で、それらを生徒に感じてもらえたらと思って活動しています。最終的には、その活動を拡大し、発信し、「ゲームはただの娯楽」「ただの遊び」という偏見をぶち壊していきたいと思います。
みなさんも、「こうじゃないか」「もっとこうしたい」「これはおかしい」ってことをどんどん変えていってほしいと思います。根拠のない常識をぶち壊せるのは、あなたたち【若者】にしかできないんですから。
5月15日(日)に、「煙のマルシェ」(後援:加賀市)が加賀市中央公園運動広場で開催されました。
その中の「プペルバス光る絵本展」のボランティアとして、本校生徒7名が参加しました。
「光る絵本展」には600名余りの方が訪れ、生徒はその案内や説明、コロナ対策のための検温・消毒に大忙しでした。
参加した生徒は、とても楽しかったと話していました!
5/14(土)の5限に授業参観を行いました。
生徒たちは1週間の疲れもあるなか、集中して取り組んでいました。
3年生の体育は、集団行動のテストでした。
今までの練習の成果を見ていただけたのではないでしょうか。
5限後、PTA総会を行いました。
多くの保護者の方に出席いただき、開催することができました。
ご協力ありがとうございました。
5/10(火)の放課後に5ゼミ決起会を行いました。
5ゼミとは、評定5を目指す勉強会のことです。
考査前の1週間、各階の講義室で1時間程度行います。
今日は決起会の後、早速何人もの生徒が残って勉強していました!素晴らしいです!
皆さん、こんにちは。数学科の秋山です。新学期が始まりあっという間に1ヶ月が経ちましたね!さて、今日は昨年度に引き続き、「身だしなみ」について話していきます。
「かっこいい」、「かわいい」響きがいい言葉ですよね。そして、言われたら嬉しい言葉でもありますよね。
そこで、皆さん高校生が1番かっこよく、そしてかわいくなれる手っ取り早い方法を伝授します。それは「【制服】を正しく着こなすこと」です。制服は、正しく着こなせばめちゃくちゃかっこよく、かわいくなれる魔法の衣服だと私は考えています。
皆さんの中に「スラックスからシャツを出すこと」、「スカートのウエスト部分を折り曲げて履くこと」がかっこいい、かわいい着こなしだと思っている人はいませんか?残念ながらその美学と社会的なニーズは一致しないことの方が多いです。社会人がシャツを出してスーツを着ていたら皆さんはどう思いますか?あまりいい印象ではないですよね。制服も同じです。
「かっこいい・かわいい = 正しく制服を着ること」
先生方が皆さんに制服の着方について注意するのは、皆さんに「かっこよく・かわいくなってもらいたいから」だということを覚えておいてくださいね!
高校生だからこそ着られる制服。今だからこそ着られる制服。その制服の着こなし方について今一度考えてみましょう!私も皆さんと一緒にかっこよく・かわいくなれるようにスーツの着こなし方について考えていこうと密かに思っています。秋山が変なスーツの着こなしをしていたらぜひ注意してください・・・。
5月6日(金)の6限に、1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
大聖寺警察署から岡本雄介氏にお越しいただきました。
生徒は自分事と捉え、真剣に話を聞いていました。
4/28(木)にスポーツテストを行いました。
気持ちの良い晴天の中、実施することができました。
午後の持久走では、最後まで粘り強く走りきる様子が印象的でした。
生徒の皆さんの頑張る姿をたくさん見ることができた1日でした!
学校生活は出会いの場です。シンユウをつくりたいと思っている人は多いでしょう。
さて、シンユウを漢字でどう書きますか。「親友」が正しい漢字となりますが、そうでしょうか? 新友、深友、信友、伸友、神友、親遊・・・どれもありなのではないのでしょうか。
加賀高校でシンユウができた! 生涯の財産です。自分にとってのシンユウは、遠く離れても、しばらく会っていなくても、心でつながっている「心友」です。
地歴公民科 大柳
4/22(金)の6限に着こなしセミナーを行いました。
制服の正しい着こなし方だけでなく、加賀高校の制服に施された工夫や様々な服装のルーツを知ることができました。
TPOに合わせた着こなしをして、自分自身のイメージアップを図りましょう!
4/20(水)に第1回KCB活動を行いました。
KCBとは加賀高校(K)キャリアアップ(C)部(B)の略で、毎月ボランティア活動に取り組んでいます。
今回は、動橋地区会館や動橋駅、通学路のゴミ拾いや清掃を行いました。
70名以上の生徒が参加しました!
地域の方からも声をかけて頂き、生徒の皆さんも地域に貢献できたと感じられたのではないでしょうか。
来月の活動は5/24(火)です!
4/11(月)の6限に部活動紹介を行いました。
各部工夫を凝らして紹介してくれました!
他の学校ではあまり見られない珍しい部を紹介します。
和太鼓部
ボクシング同好会
また、加賀高校には全生徒・教職員が所属するキャリアアップ部があります。
第1回の活動は4/20(水)です。
ホームページにも部活動について掲載していますので、そちらもご覧ください!
4/8(金)午後に入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染症への対策を行いながら、保護者の皆様にもご来場頂き式を挙行できましたこと、大変嬉しく思います。
校長からは、「自分の頭で考え、失敗や変化を恐れず挑戦してほしい。加賀高校でのたくさんの出会いの中で、『なりたい自分』を見つけて努力してほしい。」とのお話がありました。
PTA会長の中下様からは、「新入生の皆さんはダイヤモンドの原石。高校3年間で自分磨きをして、人を魅了する輝きを放ってほしい。」とのお話がありました。
新入生宣誓を新入生代表・白尾悠人さんが、歓迎の言葉を在校生代表・村中晃さんがそれぞれ堂々と行ってくれました。
教職員や上級生は、新入生の皆さんと充実した時間を過ごすことをとても楽しみにしています!
困った時は、遠慮なく頼って下さいね!
4月8日(金)に令和4年度新任式・始業式を行いました。
今年度は新しく10名の教職員が赴任しました。
生徒の皆さんの元気な挨拶と温かい拍手に迎えて頂きました。
始業式では、瀧校長より、新年度の心構えのお話がありました。
1.創立50周年を迎えるにあたり、本校の伝統・校風を発展させていってほしい
2.夢や目標をしっかりと持ち、挑戦する(3つのspring)
生徒の皆さん、springの3つの意味とそれらの共通点を覚えていますか?
皆さんの可能性は無限大です。
皆さんがたくさん挑戦し、輝かしく飛び出す姿を見られることを楽しみにしています!
みなさん、こんにちは。国語科の森です。いよいよ新年度が始まりますね。今年度は加賀高校創立50周年です。10月には記念式典もあります。50周年という節目の時に加賀高校に在籍できてうれしく思います。新学期となるといつも新鮮な気持ちになります。教員にとっての正月のようなものでしょうか。
さて、先日三浦春馬さんの日本製という本を読みました。その中で三浦さんが石川県の和倉温泉の「加賀屋」を訪れた時の話です。三浦さんが加賀屋の若女将に「‘おもてなし’とはどういうことですか。」と質問されていました。若女将は、「‘表(オモテ)’なし…表も裏もない気持ちだと思っています。お客様がお喜びになる姿を自分の喜びとして感じられる、その結果、最終的に自分自身も幸せになること。」と答えられました。それを聞いて、三浦さんは、後日「‘おもてなし’のベースにあるのは誠心誠意相手のことを考える普遍的なことなのだなと改めて感じました。」と答えています。相手のことを考えるということは、相手のことをよく見ていることだと思います。そうするとちょっとした変化にも気づくのではないでしょうか。「おもてなし」の精神とは、そのちょっとした気づきを相手に返していくことかなと思います。
今更ながら、そのちょっとした気づきを大切に「おもてなし」の精神を忘れないでおこうと思います。では、始業式・入学式に待っています!
新年度が始まり、本校は創立50周年を迎えました。
創立50周年を記念して、校舎2階に看板が設置されました。
6日(水)の10時からは1年生、11時からは2,3年生のクラス発表があります。
また、8日(金)には始業式、入学式があります。
体調を整え、記念の年の良いスタートをきりましょう!
この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒に向け、自殺予防に係るメッセージが送付されました。ご覧下さい。
令和4年3月17日(木)
生徒総会・生徒会役員選挙を行いました。
生徒総会では、各委員会からの活動報告や生徒会役員から決算報告がありました。
生徒会役員選挙では、投票前に立候補者が全校生徒に向けて立候補の動機や抱負を述べました。
今年度、3年生の「総合的な探究の時間」で開発したオリジナル商品「加賀梨バウム(加賀梨をジャムにして、バウムクーヘンの生地に練りこみました)」の売上金の中から¥50,000を加賀市へ、福祉活動に役立ててもらいたく寄附しました。3年生の開発グループが加賀市役所で宮元陸市長へ寄附金を手渡し、お礼に感謝状をいただきました。本校では、地域に貢献できるような活動を今後も続けていきたいと思います。
令和4年3月2日(水)
第47回卒業証書授与式を挙行しました。
卒業生入場
卒業証書授与
学校長式辞
来賓祝辞(PTA会長 中下 冨士美様)
送辞(在校生代表 大森 挑夢さん)
答辞(卒業生代表 池田 百花さん)
卒業生の皆様おめでとうございます。
本校を卒業する3年生3名がNHK金沢放送局からインタビューを受け、高校時代の思い出や卒業後の抱負を語りました。
その様子は3月18日(金)午後6:10~7:00「かがのとイブニング」内の「未来へ羽ばたけ!高校3年生 旅立ちの誓い」コーナーで放送されます!
令和4年2月17日(木)
第10回KCB活動を行いました。
普段の清掃では取ることができない汚れが落ち、廊下の床がきれいになりました。
生徒、教員合わせて約50名が参加しました。
次回のKCB活動は3月22日(火)を予定しています。
今年度最後のKCB活動です。たくさんの生徒が参加してくれると嬉しいです。
数学科の上狹です。
今回のテーマは、「五目並べ(五並べ)」です。
一般的には、「連珠」と言います。先手の黒が有利であるため、三三の禁止や四四の禁止。後手の白が不利なため、三三や四四、長連(6つ以上が一列になる)ができることなど、細かいルールもあります。基本は、黒と白が交互に石を並べるというシンプルなゲームです。ゲームとしても研究されていて、珠型や定石というものもあります。
最近図書室では、碁盤が置いてあり、五目並べを楽しめるようになっています。多くの生徒がそれぞれに腕を磨き、日々研究を重ねて、力をつけているように見受けられます。みんなの輝く瞳を見ていて、そのうち、「加賀高校 五目並べ大会」を開催すれば良いなあと思ったりしています。ぜひ図書室で、本を読むのも楽しいですが、ゲームも楽しんでください。楽しい交流の広場で、新しいチャレンジしてみましょう。いろんな方向から加賀高校を盛り上げよう!……大会開催を後押ししてくれる方は、学校ホームページのこのメッセージに「いいね!」をつけてください。……
(※私は冬休みに「五目クエスト」というアプリにはまって、対戦型で見知らぬ人や機械と戦って楽しんでいました。今後、本校のみなさんともお手合わせ願いたいと思っています。)
最新更新日:2024/11/21(木)
更新履歴
・歳時記「第6回KCB活動・林業出前講座」
・歳時記「文教会館・教育資料ロビー展」
・歳時記「交通安全教室」
・歳時記「文化講座・講演会」
・歳時記「忘れられない思い出」
・「令和6年度授業風景」
・歳時記「運動不足」
・歳時記「文化祭」
・年間行事予定「11月行事予定」
・歳時記「Wベリーパウンドケーキ (加賀探究Ⅱ商品開発班)」
加賀高校公式LINEスタンプ完成!
令和2年度の新入生から制服がリニューアルしました。
そして、この度、新制服の完成を記念してLINEスタンプを業者が作成してくれました。
興味のある方はLINEスタンプのスタンプショップで「加賀高校」と検索してみてください。クリエイターズの欄で出てきます。
※購入には50コイン(120円)かかります。