笠野っ子ニュース

カテゴリ:トピックス

水曜日の長休みは外遊び

委員会や学級の仕事でどんなに忙しくても,水曜日の長休み(10:15~10:40)は,全校児童が,できるだけ外遊びをすることにしています。この日は,絶好の外遊び日和。中庭に,たくさんの児童たちが遊びに来ました。残念なことに,このシーソーはかなり古く,このままでは危険(修繕も無理)だということで,このほど撤去することになりました。もしかしたら,この日が最後の活躍の場だったかもしれません。児童の皆さん,この場所にシーソーがあったことを忘れないでくださいね。

砂場に砂入る

先日の砂場復活プロジェクト(PTA活動ページの記事を参照)にて砂場の土のほとんどを取り除いた後,この日,さらに残った土を取り除き(左写真),粘土層の面まで達しました。そこで,町に依頼し,砂(高松海岸の取砂場から運んだ浜砂)をトラック一杯入れてもらいました(写真中央)。乾燥したら,白っぽいさらさらの砂のなりました。児童への開放は,使用のルールを児童たちに伝えた後(月曜日の昼休み以降)となります。

外遊び

本校は,「休み時間に外遊びをしよう」という目標を掲げ,それを児童に勧めています。ただ勧めてもなかなか習慣化しないため,職員も外に(自主的に)出ています。この活動が軌道に乗るかどうかは,この(外遊びに適した)時期が肝心です。なんとか・・・と思っています。

畑の畝づくり

畑の先生方(福田さん,岩田さん,岩本さん,山本さん,松本さん,松崎さん)が,18日(木)の苗植えを前に,学校園で畝をつくってくださいました。予定していた作業は,1・2年生(と学校)の場所の土起こし,畝づくりです。(もちろん,肥料なども,土に混ぜていただきました。)作業は順調に進み,ようやく終わったと思ったら,先日3・4年生がつくった畝,さらには,4年生のヘチマ育成所にまで畝をつくっていただくことになりました。結局,全ての作業の所要時間は,なんと3時間!先生方,本当にありがとうございました。

スマホ等でご覧になる際の注意点

スマホ等では,学校便りページと行事予定ページが見られません。(今になって分かりました。)ご了承よろしくお願いします。なお,携帯サイズではなく,フルブラウザで見れば,パソコン同様,(ファイルをダウンロードして)見ることは可能です。フルブラウザで観るには,トップページ左下にあるアイコン(右写真)をクリックします。お試しください。

長休み

5月18日(木)の1・2年生苗植えに向け,畑の先生方(今年度代表の福田さんと,前年度代表の岩田さん)が準備においでました。もともと先生方は,「笠野園芸」の一員として来てくださっていたのですが,その団体としての支援がなくなっても,引き続き,「畑の先生」として本校に来てくださっていたのです。今年も,1・2年生への苗植え指導と,畑全体を囲むイノシシ等の動物対策ネット張りをお願いすることになりました。なお,苗植えの3日前(15日)に,そのための準備として,畝づくりをしていただくことになりました。何から何までとなりますが,よろしくお願いします。
この様子を,当日お世話いただく1・2年生が,中庭のブランコ(畑のすぐ側)にて,嬉しそうに眺めていました。
運動場では,3時間目の体育に向けて,5・6年生が集まってきていました。実は,15日(土)に運動場全体に除草剤を散布。昨27日(木)にタイヤを引きずって半分枯れた状態の雑草を始末(実際には倒しただけ?)したのです。それで,この日の運動場は,すっきりときれいな状態でした。児童たち,気持ち良く体育できたことと思います。

校庭の桜

先週末は,兼六園の桜が満開で,見頃でした。笠野小学校の桜はまだまだで,じれったい思いでいましたが,この日,やっとで満開。週末は,笠野地区でも花見の方々があちこちで見受けられることと思います。これで,暦の上だけではなく,実際に,本当の春になったという感じがします。
この日は,PTA役員会がありました。21時頃までたくさんのご意見をいただきました。遅い時間まで,本当にありがとうございました。今年度も,昨年度同様,笠野小学校をよろしくお願いします。

学校だより第14号(03月24日)

学校だよりページに,遅ればせながら,平成28年度の学校だより第14号(3月24日発行)をアップしました。このホームページでは,家庭・地域に配布している白黒印刷の学校だよりを,カラーで紹介しています。予算の都合上,輪転機での白黒印刷となっていますが,そのため,肝心の写真が,荒くてよく分からない状態になってしまっています。そこで,このホームページで,真の学校便りの姿(ちょっと大袈裟ですが)を見て頂きたいという訳です。まだ見たことがない方は,是非ご覧下さい。

気持ちのいい挨拶を

昨年度までは,児童全員が,職員室で挨拶をしていました。1人,2~3人,もっと多く。毎日組み合わせは変わるのですが,児童の大きな声での挨拶は,児童の調子が分かったり,児童の意欲を喚起したりしていました。(挨拶される職員も元気になっていました!)今日が最後の児童挨拶でした。今年度は,「先生方や友だちと最初に出会った時に,今まで以上に,気持ちを込めてしっかりと挨拶しましょう。」という取組にしたからです。これから,昨年度までより,もっと元気で気持ちのいい挨拶が,玄関や廊下で行われることを期待しています。

ご挨拶

笠野小学校2年目となります浅見です。今年度は,私が「かさのっこニュース」ページの担当になりました。よろしくお願いします。なお,記事は私以外の職員も作成します。是非ご覧ください。なお,今後ここに載せる記事は,(作っている人間が同じなので,)学校だよりと重複することが多々あると思います。ご了承ください。