笠野っ子ニュース

カテゴリ:学校行事

運動会がんばりました!

今日は笠野小学校の運動会がありました。
心配された天気も崩れることなく、無事最後まで終えることができました。
「最後まで勝利を追いかけろ!」をスローガンに赤組と白組に分かれて競います。

両チーム共、円陣を組んで気合いバッチリです。
運動会 運動会

・開会式
運動会 運動会

・個走「かけっこ ゴー!ゴー!」
学年に応じた距離を走ります。1位8点、2位6点、3位4点、4位2点と得点が決まっているのですが、終わってみると同点の両チーム88点でした。赤組も白組も力が拮抗しています!
運動会 運動会
運動会 運動会

・応援合戦「赤vs白 応援合戦2016」
赤組も白組も、団長と応援団長を中心にたくさん練習を積み重ねてきました。どちらの応援も凝った演出で素晴らしかったですね。
運動会 運動会
運動会 運動会
運動会 運動会
運動会 運動会

・団競「ころがせ もちあげ 大玉バトル」
大玉転がしです。自分の体より大きな玉を一生懸命に転がす姿がとても素敵でしたね。みんな頑張りました。
運動会 運動会
運動会 運動会

・表現「輪になっておろどう かさのっこ音頭」
保護者の方と一緒にかさのっこ音頭を踊りました。地域・保護者の方が参加される唯一の種目です。子ども達はとても嬉しそうにしていましたね。
運動会 運動会

・表現「シェア ザ ラブ」(低学年)
某チョコレート菓子のCMでおなじみの曲に合わせてダンスをしました。
難しい振り付けでしたが、たくさん練習していた成果か、とてもかっこよかったです。
運動会 運動会
運動会 運動会

・表現「キッズ ソーラン」(高学年)
手作りの法被に身を包み、とても迫力あるソーラン節を披露してくれました。
何度も何度も練習し、本番では最高の仕上がりでした。踊りも声も感動的でしたね。
運動会 運動会
運動会 運動会

この後、綱引きを終えた時点でなんと同点でした。赤組と白組の勝敗は、最後のリレーに託されました。

・全校リレー「KASANOグランプリ2016」
序盤白組がリードしていましたが、赤組が底力でジリジリと距離を詰め、最後は赤組の僅かなリードでゴールテープを切りました。
運動会 運動会
運動会 運動会

・閉会式
運動会

今年度は赤組の優勝で終えた運動会でしたが、どちらのチームも精一杯がんばりました。
この接戦は、まさにスローガンの「最後まで勝利を追いかけろ!」を体現しているような結果となったのではないでしょうか。
勝ち負け以外にも得る物がたくさんあった運動会でしたね。

元気なあいさつとともに

昨日から二学期が始まり、校内に元気な声が戻ってきました。
そして今日からグッドマナーキャンペーンということで、朝から保護者と職員が児童の登校を見守ります。

  

写真は蓮花寺の横断歩道での様子です。
元気なあいさつはもちろん、横断歩道で止まってくれたドライバーにお礼をする姿がとても素敵でした。
この交通安全街頭指導は今日から一週間続きます。
校内だけでなく、地域の人にも、元気なあいさつを継続してほしいですね。

交通安全教室

今日は津幡警察署の職員の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。
外で行う予定でしたが、あいにくの雨により体育館での実施となりました。
交通安全教室  交通安全教室
交通安全教室  交通安全教室
自転車に乗れる児童は、自転車の乗り始めから、一時停止・横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
自転車に乗れない児童は同じコースで歩き方の訓練をしました。
交通安全教室  交通安全教室
最後に代表児童が、普段何気なく乗っている自転車ですが、細かなルールを忘れず、今後より一層気をつけていきたいとあいさつしました。
交通安全教室  交通安全教室
是非ご家庭でも、自転車の乗り方や交通ルールの確認をお願いいたします。

田植えから・・・

田植えから、早1週間が経ちました。 
         
   6年生は、慣れた手つきで。      3年生は、どきどきドギマギ。

    一仕事終えた後のジュースの味は、格別でした。


実は、苗を少し分けて頂いて『カップ田んぼ』に挑戦中。
水を絶やさなければ、何とかなるそうです。
             
 今頃、田んぼの苗もこれ位に育っているのかなぁ・・・と想像しながら毎日眺めています。
 『市谷米』も『カップ米』も、すくすく育って美味しいお米になって欲しいです。

毎年ご尽力下さる営農組合の皆さん、田植えの際は本当にありがとうございました。
これからのお世話こそが、何より大変な作業になります。どうぞよろしくお願いします。

刈安小学校とのなかよし遠足

天気が心配されていましたが、子どもたちの思いが届いたのでしょう。すっきりと晴れ、気持ちの良いなかよし遠足になりました。

出発する前に先生方の話を聞き、安全に気をつけて森林公園まで歩いていきました。


森林公園に到着して、まずグループ内で自己紹介をしました。
どの子もしっかりと自己紹介できていました。


次に、笠野小の5・6年生が企画したゲーム大会をしました。
ハンカチ落とし,じゃんけん列車,けいドロを行いました。ゲーム大会は、大いに盛り上がりました!
   

そして、体をたくさん動かした後はみんなお待ちかねのランチタイムです!
たまに外で食べるお昼ご飯を美味しそうに食べていました。
   

最後は、みんなで記念撮影。楽しい1日になりましたね。