笠野っ子ニュース

2018年12月の記事一覧

温かな日でした


↑ 今朝の笠野です。今日は温かな日でした。週末は雪の天気予報です。冬タイヤの準備はもうお済ですか?子供たちは、雪が降るのを楽しみにしているようです。

↑県と町の評価問題に5年生、3年生は取り組みました。どれだけ力がついたでしょうか。読む力、考える力、書く力を分析し、今後の指導に生かしていきたいと思います。

↑ 早速、職員で問題を解いて、出来具合をみながら分析をしました。読む力をつけるために、また、説明力をつけるために、新たな工夫が必要なようです。

↑ 1年生が「お手伝い大作戦」をしたことの報告会をしていました。友達の感想を聞いて、「私も同じで、大変だったけれど、ありがとうを言ってもらえてうれしかったです」などと、友達の報告を聞いて、感想を伝え合うこともできました。

↑ 5,6年 道徳 生命の大切さについて考えを深めました。「コーチャぼうや」を救うためにたくさんの人が行動を起こしたその心を考えました。友達と話すと、共通点が見えてきたり、新しい見方が付け加わったりします。「一人一人の生命の大切さはみな同じ」とは、一体どういうことなのでしょうか。話し合って、深く考えることができました。

↑ 5年生の理科です。食塩やミョウバンはどれだけでも溶け続けるのでしょうか。実験をして結果から考察しました。 校庭のプランタに自然にもみじの赤ちゃんが生まれていました。

↑ 6年理科 二酸化炭素は水に溶けるのでしょうか。二酸化炭素を入れて振ってみると、不思議な現象がおこりました。これは水に溶けたといえるのでしょうか。

師走に入りました

↓12月3日(月)12月の全校集会を行いました
初めに表彰伝達を行いました。まず、県の硬筆コンクールの作品の表彰です。鉛筆の持ち方、姿勢を正して、一文字一文字を丁寧に書いていると、だんだん上達します。いつも美しい字で書くことを心がけてほしいと思います。1年生のKさんは、県会長賞に選ばれ、県庁の19階ロビーに展示されていました。次は、河北郡市図画作品展、津幡町子ども会作品展の順で表彰を行いました。

 次は「いしかわっ子駅伝交流大会」に出場した皆さんの表彰です。練習は5,6年生全員で頑張り、体力と絆がぐんとアップしました。↑
津幡町の青少年健全育成標語で優秀賞を受賞した標語を紹介してもらい、栄誉を称えました。
「はやねして ばっちり早起き 食進む」この標語を念頭に置いて、規則正しい生活を実践しましょう。


↑ そして、よい歯の学校賞、優良賞をいただきました。給食の後、全校で歯磨き運動をして、虫歯の予防に努めていること、虫歯になった場合は速やかに治療をして歯を大切にしている児童が多いことを称えていただきました。これからも、保護者の皆様と一緒によい歯の指導を続けていきたいと思います。


↑ 私からは、笠野の自然が醸し出す美しさと、会長さんが鳥さんのお家のベッドを作ってくださったので、鳥を呼ぶお話をしました。図書館にある「ひさかたチャイルド しぜんにタッチ」という本に書かれている鳥の呼び方を紹介しました。自然に親しむ楽しみをもって、冬を迎えたいと思います。

↑ 元気委員会さんが、劇をして睡眠をしっかりとることを呼びかけてくれました。睡眠をたっぷりとらないと、昼に学習したことを脳で並び替えて整理する時間が取れません。それで、昼にしっかり学習をしても、頭の中に残らなくなるのです。1年生から3年生は10時間、4年生から6年生は9時間の睡眠が必要です。睡眠が足りない人は、賢くなるためにも、今日から睡眠時間を計算して、早く寝てください。

↑ 12月の生活目標は規則正しい生活をしようです。特に3つのことを、みんなで取り組みできたかどうか、表にシールを貼って振り返ります。①夕食までに宿題を終わらせること、②( )時までに寝る、③( )時までに起きることです。毎日を元気に過ごすために、生活を見直し、実行しましょう。ご家庭でも、ご協力お願いします。