日誌

お知らせ

春風の中を

 運動場では3年生が折り返しリレーをしていました。一生懸命に走る子とそれに声援を送る子で運動場はとてもにぎやかです。明るい日差と心地の良い風の中、元気に活動する子どもあっちを見ていると、こちらまでウキウキしてきます。コロナさえなければ最高なのですが。

よろしくね

 三木小学校の統合、転入、クラス替えのため学級では自己紹介をしている場面をよく見ます。黒板には話す内容の例も書いてあり、決まったことを言えばいいのですが、大勢の前で話すのはやはり緊張するようです。話しているときには固い表情だった子が自分の席に戻るときには笑顔でほっとしたような表情になります。

 新年度は子供たちも緊張の連続です。1年生はなおのこと…。規則正しい生活を送り、元気に登校できるようご支援をお願いいたします。

ちゃんとできるかな

毎朝、解錠時刻には検温チェックを待つ行列ができます。その中には黄色いランドセルカバーをつけた1年生の姿も見られますが、1列に並んで行儀よく待っていました。上学年をお手本にしているようです。いいことはどんどん引き継いでいってほしいです。

教室を移動するために番号順に並ぶ練習をしていました。自分たちで素早く並べるようになるのはいつかな?

1年生になったよ!

4月6日素晴らしい春の陽ざしのなか、40名に1年生が入学しました。担任の先生に名前を呼ばれて少し恥ずかしそうに返事をする1年生の姿は微笑ましかったです。コロナの影響で式場には在校生を代表して6年生が参加し、小学校生活の様子を大きな絵を掲げて説明しました。小さな1年生が5年後にはこの立派な6年生になると思うと子供の成長には驚かされます。

さすが6年生

 4月5日、一足早く新6年生が登校し翌日の入学式準備をしてくれました。みんなテキパキと動き、最高学年になった自覚とやる気が感じられうれしくなりました。

 今年度も引き続きホームページで情報発信をしていきます。保護者、地域の皆様に学校の様子が少しでも伝わればと思います。よろしくお願いします。