日誌

2021年6月の記事一覧

1年生「音読発表会」 ~訂正版~

国語の時間に、低学年は音読発表会の練習に頑張っています。先日は、1年1組が1年2組の人に向けて、「とん こと とん」というお話の発表を行っていました。

 どの子も、大きな声でゆっくりと、とってもわかりやすく発表していました。1年生らしく、かわいいリズムで読むことができました。聞いていた2組の人も、一生懸命にしっかりと聞くことができました。

 お話は、話す人ももちろん大事ですが、聞く人の態度も大切です。一生懸命に聞いてもらえると、話す人も話しやすくなります。次回は、1年2組さんが、1年1組さんに発表するようです。

 別の教室を回っていると、2年生が、1年生への発表会をする練習をしていました。どのような会になるのか、とても楽しみです。

 学年やクラスを越えたこのような交流を、大切にしていきたいと思います。

校長先生からの挑戦状!

ある日、3年生の男の子がとっても難しい問題を、たくさん出してきました。全てに解答することができなかったため、代わりに「校長先生からの挑戦状」として問題を出しました。3年生ではなかなか解けない問題です。

 すると、それを聞いた別の女の子が、自分もやってみたいと言うので、問題を渡したところ、何と正解者となりました。(4枚目の写真)

 良く見ると、とても不思議な紙ですが、頭を働かせると解くことができます。興味のある人は、挑戦してみて下さい。紙は、広告でも新聞紙でも何でも構いません。できたら、校長室に持ってきて下さいね。

4年生「人権教室」

6月28日(月)4年生が、人権擁護委員の方々に、「人権とは何か?」などについて教えていただきました。

 4年生は、総合的な学習の時間でも、「いろいろな人の生き方を考えよう」というテーマで学習を進めてきました。ユニバーサルデザインについても、調べて発表していたようです。

 当日は、クイズやお話を通して、みんなが幸せになるための権利が「人権」である、と学んだようでした。

 思いやりの心を一人一人が持てば、きっと困っている人も少なくなっていくことと思います。今日勉強したことを、これからの学校生活にぜひ活かしていって下さいね。

「親子クッキング&フォト大会」の表彰式

6月28日(月)5限終了後に、「親子クッキング&フォト大会」の表彰式が行われました。

 今年は学校での親子クッキングができませんでしたが、家庭教育委員の方の素晴らしいアイディアで、今回の企画が行われました。

どれも素晴らしいできばえでしたが、3人の人が表彰されました。おめでとうございます。

◇家庭教育委員長賞

 1年 表さん 

◇ベストショット賞

 1年 山口 り さん

◇アイディア賞

 1年 島崎さん

表彰式では、参加者全員の写真を撮り、北国新聞社も取材に来られました。

 

3年生「まち探検」

 6月25日(金)3年生が大聖寺のまち探検に出かけました。総合的な学習の時間に、大聖寺にある有名な場所を、グループに分かれて探検してくるようです。

 朝は気持ちの良い気温でしたが、出かける頃の2限目は、汗ばむ陽気となりました。探検から帰ってきてからは、各自が自分のレポートにまとめていました。どのようなレポートに仕上がるのか、とても楽しみですね。

 10近くのグループに分かれて出発しましたが、たくさんの保護者の方々が応援に駆けつけていただきました。本当にありがとうございました。

プログラミング教室のご案内

新しい学習指導要領が昨年度から始まっていますが、その中に小学校での英語教育や、プログラミング教育といった内容が、新たに加わりました。

 加賀市では、それに先駆けて数年前から学校の授業(総合的な学習の時間)で、プログラミングを学んできています。

 今回は、夏休み中に「マイクロビットを使ったプログラミング教室」が開催されますので、そのご案内をします。

1.日時 7月21日(水)

     ・10:00~12:00

     ・13:00~15:00

2.会場 錦城小学校 6年2組教室

3.対象 錦城小学校4,5,6年生

 午前と午後、それぞれ15名が定員となっています。詳しいお知らせは、後ほど子ども達に配りますので、そちらをご覧下さい。

 なお、学校への締切りは7月9日(金)となっています。たくさん参加して下さいね。参加は無料です。

計画訪問がありました

6月24日(木)年に一度の「計画訪問」が行われました。教育委員会からたくさんの方々に来ていただき、授業の様子を見てもらいました。

 ちょっと緊張していた人もいたかもしれませんが、みんな一生懸命に取り組んでいました。

 加賀市では、一人1台パソコンの導入が他市より進んでいることもあり、積極的に活用している様子も見ていただきました。どの人も使い慣れた様子で、真剣なまなざしで頑張っていました。

 来られた方からは、「気持ちの良い挨拶がたくさんあって、とても感心しました。」など、たくさん褒められ、すがすがしい1日となりました。

梅雨の中休み

北陸地方もすでに梅雨入りしましたが、ここ数日は、良いお天気が続いています。

 校内を見渡すと、子ども達が作った作品がたくさん並んでいます。

 2年生は「しょくぶつはかせになったよ」というタイトルで、それぞれが調べた作品が並べられていました。

 6年生はクロムブックのジャムボードというアプリを使って、血液のことを調べたようでした。

 今日は、年に1度の「計画訪問」が行われます。教育委員会からたくさんの方々が来られます。子ども達の元気な様子を見ていたければと思います。

 

学級力アンケート

今年度、各学級で新たに行っていることがあります。それは、「学級力アンケート」です。

 自分たちで

①目標を立てる

②学習の約束を守る

③生活のきまりを守る 

など8つの項目を100点満点で自己評価し、良かったところを更に伸ばし、足りなかったところをどうやって伸ばしていったら良いか、クラス会議で話し合います。

 言われたことを守っていくだけでなく、自分たちから積極的に、理想的なクラス、学校にしていこうという取組です。

 各学級の廊下を通ると、子ども達のたくさんの考えが書かれていて、「なるほどなあ」と感心します。書いたことがすぐできるとは限りませんが、自分たちが主人公となって、より良い学校になるよう一緒に頑張っていきましょう。

 

プールの授業が始まりました

6月14日からプールの授業が始まりました。まだ少し肌寒い日もあり、気温と水温を合わせて50度にならなくて、入れない学年もあったようですが、タイミング良く何クラスかは入れてようでした。

 寒い、冷たい、と言いながらも、子ども達は元気にプールに入ってはしゃいでいました。これからどんどん気温も上がり、プールが気持ちよい季節になっていくことと思います。ディスタンスにも気を配りながら、水泳の能力を高めていきましょう!