日誌

2021年12月の記事一覧

おめでとう!ダブル代表!!

12月26日(日)

 津幡町文化会館シグナスにおいて、「第56回石川県アンサンブルコンテスト」が行われました。錦城小学校からは、金管6重奏と木管5重奏の、2チーム11名が出場しました。結果は、見事石川県代表に両チームとも選出されました。石川県からは3チームしか出場できない中、2チームとも選ばれました。すごいことですね。おめでとう!

 教頭先生と会場で聴いていましたが、金管6重奏はとてもメリハリがきいていて、抑揚があり心にしみる素晴らしい演奏でした。木管5重奏は、とてもリズミカルで、何より楽しそうに演奏している姿が印象的でした。聴いていて明るい気持ちになりました。会場にいた他の学校の保護者の方も、錦城小学校の演奏に聴き惚れていたように感じました。

 次はいよいよ北陸大会が2月6日(日)に福井県で開催されます。今回の演奏以上に、聴いている人に感動を与えられるような、素晴らしい演奏を期待しています。

 今年最後の朗報でした。

今年もありがとうございました!

12月24日(金)

 小学校は今日で2学期が終了しました。終業式が終わり、下校時にたくさんの子ども達が校長室に寄ってくれて、「さようなら。良いお年を!」と言って帰って行きました。一人一人が楽しそうな笑顔で手を振って帰って行く様子を見ていると、充実した2学期だったんだろうなあ、と想像しうれしくなりました。

 今日は、穏やかな2学期を象徴するような、今年最後の良いお天気でした。明日からは、数年に一度という猛烈な寒波がやってきそうです。雪やコロナ、いろいろなことに気をつけなければいけませんが、1月11日に、また元気な顔に出会えることを楽しみにしています。

 校内を回っていて、最後のお楽しみ会(フルーツバスケットや新聞ゲーム、雪合戦ならぬボール合戦?)をしている学年がありましたので、掲載しておきます。どの学年も楽しそうでした。

 ホームページは、できるだけ学校の様子を紹介したいと思い、毎日の更新を心がけていますが、所々欠けた日があります。それでも、毎日児童の数を上回る閲覧数があり、本当に感謝しています。明日からは子ども達も登校しませんので、1月11日まで、ホームページの更新はないかもしれません。

 また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。それでは、良いお年を!

書き初め練習に頑張っています

12月22日(水)

 校舎を回っていると、書き初めの練習をしている学年がありました。書き初め練習を見ていると、いよいよお正月が近づいてきたなあと感じます。

 廊下には、すでに清書で描かれた書き初めも貼られていました。冬休みの宿題で何枚か描いてくるようですが、家で一生懸命に練習し、年明けにはさらに上達してくる人もたくさんいます。1月11日(火)が、3学期の始業式と書き初め大会となります。本番でどれだけ上手になっているか、今から楽しみにしていますね。

今日は通知簿渡しの日です

12月23日(木)

 今日は、通知簿渡しがあります。朝から良い天気に恵まれ、昼からは気温も上がっていきそうなので、廊下で待機される時寒くないか心配していましたが、何とか大丈夫そうです。

 通知簿は、2学期に取り組んだ学習や行事、学校生活などをお伝えするもので、少しでも子ども達の成長を感じていただけたらいいなあと思っています。人によっては、内容が上がったり下がったりすることがあるかもしれませんが、子ども達にとって、「通知簿」が「痛知簿」とならないよう、小さな努力やがんばりを褒めてあげてくださいね。

一人1台パソコン大活躍

2学期も終わりに近づき、授業の中で1人1台パソコンの使用率が増えてきているようです。テストが早く終わった時や、総合的な授業で活用するなど使い方は様々ですが、どの人も有効に使っているようです。

 先日は、3年生が年賀状作成にクロムブックを使い、上手に絵を描いていました。誰にどんな年賀状が届くか楽しみですね。6年生は調べ学習に、5年生はローマ字入力の練習に活用していました。3年生でもキーボードにブラインドタッチで入力する人も出てきています。入力スピードの速さには目を見張るものがあり驚きです。子どもの習得能力はすさまじいですね。

租税教室がありました

12月21日(火)

 3限目と4限目に、6年生が「租税教室」のお話を聞きました。職員の3名の方が、納税することの大切さや、税金がなかったらなど、アニメーションなども見ながら、楽しく解説してくださいました。1億円のレプリカも持たせてもらったようです。

 働いて納税するまでにはまだしばらくありますが、今日のお話を聞いて、税金の大切さとありがたさが分かったのではないでしょうか。

 また、「税に関する絵はがきコンクール」の応募用紙もいただきました。昨年のコンクールでは、当時錦城小6年の深田さんの作品が最優秀賞に選ばれました。その作品を印刷したティッシュペーパー(写真)が、今、石川県にとどまらず福井、富山、長野、新潟県などに配布されているようです。後日6年生全員に配りますので、見てくださいね。

 職員の方からは、「2年連続最優秀賞を目指してがんばってください。」と激励されました。

アンサンブルコンテスト県大会に向けて

12月21日(火)

 5限目に、今週末に開催される「アンサンブルコンテスト石川県大会」に出場する、金管6重奏と木管5重奏のメンバーが、演奏曲を披露しました。

 講堂にはたくさんの観客が聞きに来て、本番さながらに、「ジークフリード」と「コッツウェルズの風景」という曲を演奏しました。聞いていた子ども達からも、「たくさんの音色がきれいだった」などと感想が多く寄せられました。

 本番では更に緊張するかもしれませんが、心地よい緊張を力に変えて、がんばってきてくださいね。校長先生と教頭先生も応援に駆けつけますね。目指せ、石川県代表!!

 

1月の予定とオムカレー

1月の予定を、「カレンダー」に掲載しましたので、お知らせします。詳細については、それぞれの通知や、学年・学級だより等でご確認下さい。

 12月21日(火)

 今日の給食メニューは、「オムカレー」でした。これは、6年生が英語の時間に、一人一人「おすすめのカレーメニュー」を作成し、英語でプレゼンしたものです。みんなの投票などでファイナリストに8名が残り、西田栄養教諭さんたちが栄養面からも検討して、西出奈央さんの「オムカレー」が優勝し、今日の全校児童の給食メニューとなりました。おめでとうございます。

 今日の給食の時間に経過が報告され、西出さんの英語でのプレゼンテーションも紹介されました。カレーにぴったりとマッチして、とっても美味しかったですね。

英語検定

1月21日(金)に行われます、「英語検定」に、今年もたくさんの人がチャレンジしてくれます。中1レベルの5級と、中2レベルの4級に、合わせて32人の人がエントリーします。

 先日は、クラブ活動の時間に、英検の模擬試験を実施しましたが、すでに何人かの人は合格ラインに達していたようです。

 昨年度から小学校の学習指導要領が新しくなり、全国的にプログラミングや英語が重視されるようになりました。加賀市では、数年前からプログラミングが先行実施されていますので、もう一つの英語力もつけていけば、将来に向けて明るい未来が広がっていきます。市内でも、これだけ英検4級、5級の資格を持って卒業する学校は少ないと思いますので、英語に強い錦城小学校を目指し、取り組んで行って欲しいと思います。今回仮に合格しなかったとしても、それまでの努力と経験は、きっといかされると思います。受験する人は、あともう少しですので、頑張りましょう。

 なお、本日過去の問題を配付しました。冬休み中にやってみて下さいね。別の回の問題もあるそうなので、欲しい人は担当の福永先生に申し出て下さい。全員合格目指して、がんばろう!

素敵なお手紙

12月17日(金)

 校内を回っていると、素敵なお手紙を見つけました。加賀農業協同組合西支店のみなさんからです。以前、1,2年生がサツマイモを植え、秋に収穫したのですが、その時に色々とお世話をして下さいました。

 1,2年生が、お礼のお手紙を西支店のみなさんに送ったようですね。そして、そのお礼のお返事が届いたようです。1,2,年生の温かい気持ちが伝わったのですね。西支店のみなさん、素敵なお手紙どうもありがとうございました。

表彰式を行いました②

12月15日(水)

 全校朝会にて、加賀市図工美術作品展の表彰式を行いました。

今年は、錦城小学校からたくさんの入賞者がでました。みなさん、おめでとうございます。今、校内には作品展に向けて描いた作品があちこちに掲示されています。通知簿渡しの時に、ぜひご覧になって下さいね。子ども達の力作です。

以下は、作品展で優秀、優良賞となったみなさんです。

2年 優秀賞 中道さん「オニオオハシびっくり!」

3年 優良賞 小川さん「どっこいしょ!」

4年 優良賞 向川さん「木と秋桜」

6年 優秀賞 中谷さん「3年間の思い出の資料室」

   優良賞 山畑さん「思い出の校舎」

 加賀市内で優秀は学年2名、優良賞は学年4名ほどしか受賞されませんので、素晴らしい結果でした。このほかにも、入選の人がたくさんいました。よく頑張りました。

表彰式を行いました①

12月15日(水)と16日(木)

 校長室にて、2人に表彰状を渡しました。

4年2組の辻さんは、先日行われた「加賀市郷土かるた大会」で、校内優勝となり、加賀青年会議所から表彰状が送られました。

また、6年2組の石蔵さんは、石川県硬筆書写コンクールにおいて、北國新聞社社長賞となりました。これは、石川県で大賞、県知事賞に次ぐ3番目の素晴らしい賞です。応募点数50,615作品の中の3番目ということで、名誉ある賞となりました。

 おめでとうございます。

 

今日は朝から良い天気でした

12月14日(火)

 今日は、一日中雲一つない穏やかなお天気に恵まれました。ただ、夜の放射冷却のために、登校中は冷え込み、学校前の落ち葉も凍っていました。

 日中は暖かさも戻り、屋上からはきれいな白山が望めました。加賀市の学校の校歌に、白山が出てくるのが分かるようでした。この良いお天気も長くは続かないようです。気温の変化で体調を崩さないようにしましょう。

アンサンブルコンテスト「加賀支部予選」

12月12日(日)

 根上総合文化会館タントにて、アンサンブルコンテストの加賀支部大会が行われました。今年は錦城小学校から、以下の4チームが参加し、全チームとも銀賞以上の素晴らしい成績となりました。そして、2チームが代表として12月26日(日)に行われる県大会に出場することとなりました。

 どのチームも練習の時以上の力を発揮していたようで、始まる前は「緊張する」と言っていたのが、終わってからは「楽しかったあ」となっていたのが印象的でした。

 今回は無観客でしたが、県大会は有観客となるようです、更にレベルアップして、代表にふさわしい素晴らしい演奏を期待しています。

〇打楽器6重奏・・・金賞

〇木管5重奏・・・・金賞(代表)

〇混成7重奏・・・・銀賞

〇金管6重奏・・・・金賞(代表)

 

合奏の発表会に招待されました

12月9日(木)3限

 4年2組の人が、「音楽で練習している合奏曲の発表をするので、来て下さい。」と校長室に来てくれました。音楽室に行ってみると、全員で「茶色のこびん」という曲を演奏してくれました。

 2人でピアノを弾き、ピアニカやリコーダーなど、いろいろな楽器を使って、とても上手に演奏できていました。一人一人の音色は小さくても、全員の演奏がぴったりと合うと、とってもきれいで心地良いですね。招待してくれて、ありがとうございました。

体育委員会主催「しっぽ取り大会」

12月9日(木)と10日(金)にかけて、体育委員会が考えた、「しっぽとり大会」が開催されました。10日には、3年生と4年生が、クラス対抗トーナメントで試合を行いました。さすがに4年生は強かったようで、決勝戦は4年1組対2組となりました。

 決められた時間の中で、対戦相手の腰についている「しっぽ」を、いかにたくさん取るかというゲームです。子ども達は、自分のしっぽを取られないようにしながら、相手を狙い澄まして取りに行っていました。

 最近は天候が思わしくないので、体育館で全員が動き回る良い機会となりました。短い時間なのに、汗いっぱいに走っている人もいて、良い運動になったようです。

2年生頑張っていました

12月3日(金)5限

 2年1組の教室で、「校内研究授業」が行われました。たくさんの先生が見に来て、子ども達は少し緊張気味でしたが、国語の「お手紙」のお話を、一生懸命に考えていました。このお話は、がまくんとかえるくんの、心がホッと温まるような物語ですが、2年生の授業を見ていても、優しく温かい反応で、こちらもほのぼのとした気持ちになりました。

 小松教育事務所からも指導主事の先生に来ていただき、授業後には、先生達で協議会を行いました。「主体的、対話的で、深い学び」が、これから目指すべきテーマとなっています。今日の様な授業がたくさん行えるよう、学校でも工夫を重ねていきます。

6年生親子行事

12月7日(火)5,6限

 今年度最後の学年行事が行われました。6年生と保護者が、講堂で、ミニ運動会を行いました。

 講堂に行ってみると、賑やかな声が聞こえており、「何をしているのかな?」と思って見てみると、二人三脚の練習タイムでした。これまで親子で二人三脚など、経験したことがない人が多かったのではないでしょうか。いろいろと試行錯誤しながら、楽しそうに練習していました。

 いよいよ本番の、1組対2組リレーでは、息の合った走りが見られました。その後は、ボール送りリレーも行われたようです。

 学年委員の皆さん、コロナ禍の中でいろいろと大変だったことと思いますが、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

3回目の「縦割り活動」

12月1日(水)昼休み

 今年3回目の縦割り活動が行われました。たくさんの教室に分かれて行いましたが、感心したのは、先生がいなくても6年生がしっかりと司会をし、楽しそうなゲームや、3学期に行う「みんなで遊ぼう会」の内容を決めていたことです。下級生も、6年生の言葉に従い、しっかりと活動できていて、錦城小学校の良き伝統だと思いました。

 こうやって最上級生が成長し、下級生はその姿をみて6年生になっていくんでしょうね。さすが、錦城っ子!!

全校朝会「12月の生活目標」

12月1日(水)

 月に一度の全校朝会が開かれました。今年は、各月の生活目標について、委員会ごとに発表することとなっています。12月の生活目標は、「思いやりの心を持とう」で、保健委員会が担当して発表しました。

 良い行いについて、算数の+-×÷を使い、わかりやすく説明してくれました。みんなで、思いやりのある、暖かい学校にしていきましょうね。

 

3年生「ふるさと大発見」

11月30日(火)5限

 3年生が、総合的な学習の時間に、「ふるさと大発見」として、加賀市のことをいろいろと調べて郷土かるたにしようという取組を行っています。

 その一環として、加賀市役所の職員の方にお越しいただき、3つの勉強をしました。

1.観光について

2.新幹線について

3.スマートシティーについて

それぞれに、専門の職員の方に、3年生にもわかりやすく教えていただきました。3年生も、一生懸命にメモを取りながら聞いていたり、子どもらしい鋭い質問をしたりと、頑張っていました。今日勉強したことをもとに、楽しいカルタが出来上がると良いですね。

4年手話教室が終わりました

11月30日(火)1限

 8回に渡って行われてきた、4年生の「手話教室」が、最終回を迎えました。最後は、これまでに学んできたことを使って、全員が手話で自己紹介をしました。

 自分の名前から始まり、家族の紹介、好きな季節や食べ物など、どの人もとても上手に手話で話していました。会議室全体が、しーんとしてみんな手話をしている人に集中していましたね。

 講師の先生も、4年生が本当に上手になっただけでなく、「友だちの手話を真剣に聞いている様子に感動しました。」と話されていました。これからも、何かの機会に使っていけると良いですね。

 

12月の「もりつけ表」と給食レシピ

「学校だより」のページに、12月のもりつけ表と、11月29日に給食で出た、「鶏肉の甘辛炒め」のレシピを載せました。ご家庭でも機会がありましたら、ぜひお子さんと一緒に作って下さいね。