新規日誌1

夏季実技強化週間2

7月21日(金)から始まった夏季実技強化週間も折り返し地点に来ました。2日目には本校卒業生で現在金沢美術工芸大学に在学中の学生、5日目には富山大学の学生がデザイン専攻の後輩指導に来てくれました。インダストリアルデザイン、芸術学、芸術文化の各専攻で学ぶ先輩から実技の指導や受験についてのアドバイス、そして大学生活の楽しさを教えてもらいました。期間も半ばを越えましたが、先輩の励ましを受け、新たな気持ちで課題に取り組んでいます。

夏季強化週間

芸術コース美術専攻の夏の恒例行事「夏季強化週間」が21日から始まりました。22、23日の2日間は、油絵・日本画両専科合同で外部よりモデルを招き人物画の習作を描きました。制限時間内に仕上げるという緊張感の中、専科生たちは試行錯誤しながら真剣に作品と向き合いました。23日は、現在、金沢美術工芸大学に在学中の本コースOBが講師として訪れ、生徒たちと近い目線で助言と講評を行いました。

今日から夏休み(学校の様子)

朝から活動していました。

【合唱部】                     【合唱部】

【邦楽部】                    【書道部】

【美術部(デザイン)】              【美術部(日本画)】

【美術部(油絵)】                【美術部(1年)】

【吹奏楽部】                   【吹奏楽部】

【男子バスケットボール部】            【女子バスケットボール部】

【野球部】

 

1学期終業式

7月20日(木)
天気が良く、久しぶりに風もさわやかな朝となったこの日、1学期の終業式が執り行われました。
先ず式の前に、6月下旬からハンドボールU20日本代表 アジア大会に出場していた3年北林梨里さんから大会報告があり、今後の抱負を述べました。
終業式では源校長が、式辞でエベレストに登頂した90歳のプロスキーヤー三浦雄一郎さんの例を挙げ、挑戦し続ける事の意義、夢を持ち努力し続ける事の大切さを生徒たちに語りました。

 

PTA母親委員会 球技大会に合わせて企画を実施しました

 今日の球技大会に合わせて、PTA母親委員会の企画として、パン販売、飲み物販売、フローズンゼリーの配布が行われました。この企画を通して、暑い中、競技を頑張った生徒の皆さんへ元気や涼をお届けできていたら幸いです。ご来校いただき販売担当してくださった母親委員の皆様ありがとうございました。