新規日誌1

本校から12名の国体出場メンバー

 本校からの第74回国民体育大会(茨城国体)出場者は生徒、職員合わせて12名。
ハンドボール少年女子で古橋健太先生を監督として、上嶋亜樹、小林愛、津田幸音、藤井咲良、藤井美咲、星野鈴の6名の選手。
ソフトテニス少年女子で、山田夕瑞季選手。
水泳少年女子で、深沢恵選手。(競技は終了)
ラグビーフットボール女子で、北野倫圭選手。
カヌーワイルドウォーター成年女子で、笹生裕子先生が監督兼選手。
ライフル射撃成年男子で山下理貴先生が選手。
健闘を祈ります。

中学校出張デッサン講座(2)

 今回は加賀市立錦城中学校美術部にお邪魔しました。13年生の皆さんが描いたデッサンの講評を行いました。始めて描いたというものもありましたが、どれも一生懸命描かれたもので、講評する生徒も一枚一枚真剣に向き合いながらポイントをお伝えしました。

令和2年度第1学年入学者募集定数の決定について

 今年度の中学校卒業予定者数減少に伴い、令和2年度入学生より普通科は4クラスから1クラス減の3クラスとなります。芸術コース1クラスと合わせて、1学年4クラスの定員160名となります。今まで以上に、少人数指導や習熟度別授業を行うなど、きめ細かい指導を通して、生徒の進路実現を目指します。

中学校出張デッサン講座が始まりました

芸術コース美術専攻2年生が、デッサンを学んでみたいと希望される中学校に出向く出張デッサン講座が始まりました。
今回は能美市立辰口中学校の皆さんに、基本形態を鉛筆で描く時のポイントをお伝えしました。デッサン終了後は作品作りや芸術コースについての質問などについてお答えしながら交流も深めました。

1,2年生 探究活動のグループが決まりました

1,2年生合同で行っている総合的な探究の時間。
1学期は探究のための基礎的な知識・技能を身につけました。
2学期からは小松の地域課題についての探究活動に入ります。
今日は、オリエンテーションのあと、5~6人単位の活動グループメンバーを決めました。
課題決めからはじまり、来年6月の最終発表まで10ヶ月活動します。
各グループ、自分たちでオリジナルのデータをとり、外部と連携していく予定です。
これらの活動を通して、主体性や正解のない課題に取り組む力を付けていって欲しいと思います。
     

3年生センター試験説明会

3年生対象に、令和2年度大学入試センター試験について説明をおこないました。志願票の書き方、出願時の留意点、受験に当たっての注意事項など確認しました。生徒達は真剣に聞き入っていました。いよいよ受験と感じてきたのか、放課後はいつもより質問にくる3年生が多かったようです。
  

教育実習生がんばっています

9月に入り、卒業生3名が、本校で教育実習をしています。
今日は、14H・15Hの美術の授業をおこないました。浮世絵の鑑賞で、コラージュの技法を用いるなど工夫があり、一生懸命さが伝わった授業でした。
将来ぜひ、母校で教鞭をとって欲しいと思います。
 
      

国語の研究授業が行われました

本日9/9、11Hで国語(古典)の研究授業が行われました。
教材は『伊勢物語 芥川』。まず予告ムービーで、生徒達は本時の学習内容をイメージ。ペアで人物の心情を考え、タブレット端末に書き込み、全員で共有しました。
授業後、国語科の教員で授業整理会を行い、石川県教員総合研修センターの指導主事から、指導・助言いただきました。
本校では、研究授業の他、他校の授業参観、校内外の研修で、教員の指導力向上を図っています。
  

1、2年生保護者進路説明会

 暑い中、143名の保護者の皆様に来ていただきました。
 1年生では、文系理系選択についてや、高校卒業後の進路先を考える上で知っておいて欲しいことなどを説明しました。2年生では、新しくなる大学入試制度を中心に説明をしました。
 その後、1年生2年生合同で、株式会社マイナビの松下拓椰氏から、「進学の『その先』を考える~保護者が持つべき進路の視点~」と題して、ご講演いただきました。進学にかかる費用や奨学金について、進路選択において、どのように保護者がサポートするべきなのかについて話されました。
 
 
     学年別説明会        マイナビによる講演

スマホでPCと同じHP画面がご覧いただけます

 いつも、本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。お陰様で、1週間あたり2000人以上の方々に見ていただいています。これからも、学校での生徒の様子や、教育活動の情報をこまめに掲載していきたいと考えています。
 本日、スマホでご覧いただくホームページ画面を、パソコンと同じ画面になるよう修正いたしました。手軽に、ご覧いただければ幸いです。今後とも、宜しくお願いいたします。

生徒会のあいさつ運動は今日も!!

 文化祭と体育祭を終え、生徒会の各役員の任期もあとわずかとなりましたが、1学期から続けているあいさつ運動に頑張っています。その熱意にこたえ、あいさつを返す生徒も多くなり、今では明るい声が玄関前に響いています。
 

総合的な探究の時間 公立小松大学 出張講座

 9月4日(火)に、公立小松大学の先生をお招きして総合的な探究の時間において出張講座を実施しました。
 1,2年生全員を対象に、課題研究の進め方について分かりやすく教えていただきました。今年度は昨年度に引き続き、4回の講座を計画しており、今回はその第1回です。課題研究を継続的に指導してくださる公立小松大学の先生方、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
 これから10のテーマグループに分かれてそれぞれの探究活動に取り組んでいくことになります。がんばっていきましょう!!

【「まちづくり」「伝統文化」「技術・産業」探究グループ向け講座】
 講師 公立小松大学 生産システム科学部 生産システム科学科
    富澤 淳 教授


【「少子化・高齢化」「子育て・医療」「食」「暮らし」探究グループ向け講座】
 講師 公立小松大学 保健医療学部 臨床工学科
    平山 順 教授


【「学び」「観光」「グローバル」探究グループ向け講座】
 講師 公立小松大学 国際文化交流学部 国産文化交流学科
    千葉 悠志 准教授
    学部長・学科長 岩田 礼 教授

市高祭実行委員企画 「かざぐるまアート ~みんなの風花、咲き誇れ~ 」

今年度、「みんなで・楽しく・力をあわせて・参加する」文化祭にしたいと考え、市高祭実行委員企画で「かざぐるまアート」を企画しました。

今年60周年を迎えた市高。全校生徒・全職員で、「風を巻き起こし、それぞれの花を咲かせ、未来に向かって歩んでいこう」という気持ちを込めて、かざぐるまを1本ずつ作り、部室前ロータリーに約650本を展示しました。一つの風花になる予定でしたが、当日、あいにくの雨。

残念でしたが、生徒会執行部を中心に各クラスの会長・副会長、実行委員、文化委員をはじめとして、全員が携わったこの企画。

 ~きっと、これからもみんなの心の中で回り続けると信じています~

 



2学期始業式

9月3日(火)
この日、体育祭延期に伴い1日遅れの2学期スタートとなりました。始業式で校長は、ICTを使い、これからのAI時代に生きていくための心構えについて話されました。

体育祭で青春爆発!!

 体育祭は、校歌を歌いながらの入場行進で始まり、開会式では団長5名が堂々とした選手宣誓を行いました。その後、降雨のため中断しましたが、午後にプログラムを組み替えて実施されました。若いちからが発揮され、総合優勝は黒団が勝ち取りました。

    
      校歌を歌いつつ力強く入場行進 
  
     開会式                       五人六脚
  
        応援合戦              2年1年も練習の成果を発揮
    
   軍手をして綱取り・・・ゴールに近い方が勝ち
  
     騎馬戦!!           借り人競争
     
  団対抗リレーのスタート!         表彰式・閉会式

本日の体育祭の日程について

 本日天候が不安定ですが、予定通り体育祭を行います。雨の様子によっては、中止や実施時間帯のずれる競技があると思いますが、ご了承願います。
なお、応援合戦については、現在予定通り実施する(12:50より)方向で動いています。
 本日の保護者の駐車場は、本光寺駐車場となっていますので、ご協力をお願いします。校舎向かって右側の道を入り、案内にしたがって進んで下さい。
 よろしくお願いします。

体育祭の日程について

 明日8月30日に予定されていた体育祭は、悪天候のため、
      9月2日(月)
に延期いたします。 
 気象予報によりますと、9月2日(月)も天候不順が予想されていますので、競技数や実施時間など大幅な変更の可能性もあります。応援合戦についても、当日の天候によって実施の有無や時間に変更があるかもしれません。随時お知らせをいたしますので、よろしくお願いします。ご迷惑をおかけしますが、事情をご理解いただき、ご協力をお願いします。  
 また、先日お知らせしました通り、体育祭での保護者の皆さまの駐車場は本光寺とさせていただきますので、そちらもご協力お願いします。

令和元年度第24回市高祭始まる!!

 初日は文化祭、文化委員長の開催宣言、校長先生と生徒会長の挨拶のあと、恒例の団Tシャツ披露に続き、邦楽・合唱・吹奏楽の各部から発表がありました。各団ビデオ紹介もあり、市高祭への意気込みを示しました。模擬店では2年生が工夫を凝らした丼物やベビーカステラ、チュロス、タピオカなどに腕をふるい、ステージでの演奏・ダンスなどの発表はこの日のために練習してきた成果が発揮されました。1年生の教室では出し物や展示・催し物も行われました。PTAによるカレーや豚汁も人気でした。文化祭を見に来た家族もたくさんあり、にぎやかな一日となりました。
 また、今回初めて献血車が訪れました。日本赤十字社の方から献血の重要性を学び、60名を越える多くの生徒が献血を行いました。皆さん、協力ありがとうございました!

    団Tシャツ披露     合唱部発表      吹奏楽部演奏

   模擬店の賑い     バンド演奏と歌声     ギター2本は迫力満点

  男子のみのバンド登場    華道部の生け花     美術部作品展

     1年黒板アートは各教室に        たくさんの生徒が献血に協力

団Tシャツせいぞろい!!

 明日から始まる文化祭と体育祭を彩る各団のTシャツが玄関ロビー前に展示してあります。デザインは毎年変わり、今年もユニークな5種類が出来上がりました。

体験入学

 23日(金)午後、体験入学が行われました。500名を越える中学生が授業体験や部活動体験に参加しました。全体会では、本校の3年生が文系・理系の学校生活の様子や学校行事などについてプレゼンしました。
 その後、国語、地歴公民、数学、理科、英語、美術、音楽の授業を体験してもらいました。
 参加した中学生の皆さん、ありがとうございました。

 
    全体会の様子        【国語】漢文に触れてみよう

 
【数学】身の回りに生きる数学を学びました。
【化学】分子模型をつくってみました。