新規日誌1

自転車乗車マナー一斉指導

 9月23日(水)に、『自転車乗車マナー一斉指導』が行われました。本校からは、PTA17名・教員8名が、通学路6箇所で指導しました。朝早くからご協力いただいたPTA役員の皆様ありがとうございました!

英語ブラッシュアップ講座

 本年度も英語ブラッシュアップ講座が始まりました。1・2年生を対象に、英語力の向上と自ら学ぶ姿勢を持つ生徒を育てる講座です。今年度は39名の生徒が集まり、月2回放課後1時間程度を使って、英語力を高めていきます。1回目は英語の勉強の仕方や音読が大切なこと、また学校では習わない英文素材の見つけ方等教えていただきました。また英検2級程度の問題を使い、次回に向けての宿題が出ました。2回目は9月28日(月)に行われる予定です。

教育実習生研究授業

 教育実習は3週間目を迎え、4名の実習生が最後の総仕上げの研究授業に取り組んでいます。多くのギャラリーに見守られながら大変緊張する場面ですが、落ち着いて授業を行っていました。しっかりと教材研究をしていることが伝わる内容でした。

 

 

 

初めての高大連携授業(国際教養講座1/6)

  新型コロナウイルス感染防止のため延期されていた高大連携クラスの第1回国際教養講座が9月11日(金)に開催されました。これは、英語の授業の一環で、今後皆さんが世界の出来事や日本のことを学び、視野の広さと深さを持ってもらうための講座です。今回は「COVID-19と社会の不平等・国際協力」というテーマで公立小松大学の木場紗綾先生にご講義いただきました。

 世界にはどんな不平等が存在して、それはどんな数値で表されるかなど、最新のデータを使い、分かりやすく説明して下さることで、生徒たちは不平等や国際協力について理解することができました。新型コロナウイルスの影響で日本の社会の中にあった不平等が顕在化し、今まで見えなかった問題が現れるようになり、困難に直面する人々が見え、これからの日本社会の課題を学びました。今後、さまざまな場面でそういった課題に立ち向かえる生徒になって欲しいと思います。

 

類型科目選択説明会【1年生】

 9月8日(火)、1年生の類型科目選択説明会がZoomで行われました。文理選択は、大学の受験科目や入学後に学ぶ分野につながり、その先の就職にも影響するため、とても大事な選択になります。生徒達は真剣な様子で説明を聞いていましたが、ご家庭でもよく話し合って選択して下さい。