日誌

今日の給食

さつま汁

【令和4年12月19日(月)】

菜めし、れんこんサラダ、さつま汁、牛乳

今日の汁物はさつま汁でした。

さつま汁は鹿児島県の郷土料理で、お肉、さつまいもなどの季節の野菜が

たっぷり入った栄養満点のみそ汁です。

体もあたたまり、とてもおいしかったです。

0

珠洲産食材を使用した〇〇の日 ~かぼちゃの日~

【令和4年12月16日(金)】

ごはん、南瓜サラダ、すき焼き煮、セノビーゼリー、牛乳

今日は「かぼちゃの日」です。珠洲の特産である「えびすかぼちゃ」は能登のかぼちゃとして能登野菜に認定されています。関西の市場にも出荷されるほどおいしいです。かぼちゃが甘くとてもおいしい南瓜サラダでした。

0

豆乳ブラマンジェ

【令和4年12月15日(金)】

ビビンバ、わかめスープ、豆乳ブラマンジェ、牛乳

 

今日はデザートにブラマンジェが登場しました。

給食のデザート初メニューです♪

ブラマンジェは白い食べ物という意味を持つフランス生まれの冷たいデザートです。

同じ白いデザートでも、「ブラマンジェ」はアーモンド、「パンナコッタ」はバニラ、

「ババロア」は卵を使っていて原材料が、少し違っています。

ブラマンジェは口あたりがなめらか、プルプルでおいしかったです。

ごはんがビビンバでピリ辛だったので甘いデザートがぴったりでした。

0

枝豆シューマイ

【令和4年12月14日(水)】

ごはん、枝豆シューマイ、小松菜ともやしの和えもの、みそ汁、牛乳

 今日は枝豆シューマイでした。

色はきれいな緑色で、中には枝豆がゴロゴロ入っていて

野菜も一緒にとれるおいしいシューマイでした。

0

今日はパンの日♪

【令和4年12月13日(火)】

食パン、いちご&マーガリン、ツナと切干大根のごまマヨサラダ、野菜のミルクスープ、牛乳

今日は月に一度のパンの日♪

パンに合うミルクスープと一緒にいただきました。

ミルクスープには野菜がたっぷり!

冬の野菜大根もはいっていて、やわらかくとろけて、おいしかったです。

0

けんちん汁

【令和4年12月12日(月)】

ごはん、牛肉コロッケ、ひじきの煮物、けんちん汁、牛乳

今日は野菜たっぷり!けんちん汁でした。

ごぼう、白菜、にんじん、大根、里芋などの野菜をたっぷり使い、

崩した大きめの豆腐がボリュームがあって食べごたえがありました。

体がポカポカあたたまり、今の時期にぴったりなメニューでした。

0

冬野菜カレー

【令和4年12月9日(金)】

冬野菜カレー、マセドアンサラダ、牛乳

今日は冬の野菜の白菜、大根を入れた冬野菜カレーでした。

カレーの中に入った大根、白菜はとろけるまで煮込んであって、

カレーの中に溶け込んでおいしかったです。

0

いかくんサラダ

【令和4年11月8日(木)】

ごはん、いかくんサラダ、肉じゃが、ふりかけ、牛乳

今日のおかずはイカくんサラダでした。

イカくんサラダは大根、にんじん、きゅうり、イカの燻製をマヨネーズで和えたサラダです。

苦手な野菜もイカのうま味とマヨネーズを合わせると、食べやすくなり、

野菜をたっぷりとることができる一品です。

今日の給食も残すことなくキレイになくなりました。

0

ヤンニャムチキン

【令和4年12月7日(水)】

ごはん、ヤンニャムチキン、マカロニサラダ、みそ汁、牛乳

今日の献立は給食初登場!!ヤンニャムチキンでした。

生徒たちは初登場のメニューを楽しみにしていたようです♪

ヤンニャムチキンは韓国バージョンの唐揚げで、

鶏肉を揚げたあと、味付けにコチュジャンが入った

甘辛いタレをからめるのが特徴です。

辛さもちょうどいい辛さでご飯が進みおいしかったです。

0

肉団子の酢豚風

【令和4年12月6日(火)】

ごはん、肉団子の酢豚風、春雨スープ、りんご、牛乳

今日の主菜は肉団子の酢豚風煮でした。

豚肉の代わりに大きな肉団子を使用したので、食べ応え抜群でした。

今回はさつまいもが入っていて、甘みもプラスされ美味しかったです。

0

あえのこと給食

【令和4年12月5日(月)】

小豆ご飯、ふくらぎの照り焼き風、揚げ入り大根なます、含め煮、牛乳

今日は「あえのこと給食」でした。「あえのこと」とは田の神様に1年の収穫を感謝し「おもてなし」する「まつりごと」です。

「あえのこと」はユネスコの世界無形遺産に登録されています。

小豆ご飯に使われている豆は大納言小豆でした!

食べ物を頂けることに感謝しておいしくいただきました!!!

 

0

珠洲産食材を使用した〇〇の日 ~大根の日~

【令和4年12月2日(金)】

ごはん、焼き餃子、ナムル、大根の中華煮、牛乳

今日は珠洲産食材を使用した〇〇の日で大根の日でした。

使用した大根は約60センチの大きな大根でした!

  

   

今回は寒い季節にピッタリな大根の中華煮で味わいました。

トロトロ、アツアツのスープのなかに、

大きく厚めに切った大根がたくさん入っていました。

大根は甘くて柔らかくとてもおいしかったです。

    

        

             給食の様子

0

ポトフ

【令和4年12月1日(木)】

ごはん、卵焼き、おかか和え、ポトフ、牛乳

今日は具がたっぷりのポトフでした。

ポトフは沢山の野菜がとれるので栄養満点です!!

野菜がとろけておいしかったです。

0

さばの竜田揚げ

【令和4年11月30日(水)】

ごはん 鯖の竜田揚げ、ごま酢和え、のっぺい汁、牛乳

今日の献立は鯖の竜田あげ!

ふっくら、やわらかい鯖がカリカリに揚がっていて

とてもおいしかったです。

大きい鯖でとても食べ応えがありました。

0

能登牛の日

【令和4年11月29日(火)】

能登牛丼、ゆかり和え、みそ汁、牛乳

今日は能登牛の日で、能登牛丼でした。

1年生のリクエストメニューでもある能登牛丼!!

生徒たちも楽しみにしていたようです♪

柔らかくてとってもおいしいお肉で贅沢な給食でした。

牛の命をいただくことに感謝して味わっていただきました。

        

                   調理の様子

             

                    配膳の様子  

        

               給食中          お代わりの様子

0

豆腐の中華煮

【令和4年11月28日(月)】

ごはん、豆腐の中華煮、ナムル、バナナ、牛乳

今日は豆腐の中華煮!!

具がたっぷりの中華あんに、大きめに切った豆腐が沢山はいっていました。

とろみのおかげで豆腐がアツアツで美味しかったです。

0

パン給食

【令和4年11月25日(金)】

コッペパン、クリームシチュー、ドレッシングサラダ、牛乳

 今日はパン給食の日でコッペパンでした。

コッペパンは久しぶりの登場です♪

汁物はパンにピッタリのクリームシチュー!!

体もあたたまり美味しかったです。

0

和食メニュー

【令和4年11月24日(木)】

ごはん、さわらの西京焼き、大根のごま和え、すまし汁、牛乳

今日の献立は和食メニューでした。

11月24日は和食の日なので、給食でも和食のメニューをとりいれてみました。

すまし汁はだしの香りがよく、さわらの西京焼きはごはんの進む味付けで

美味しかったです。

和食を食べるとほっこりしますね♪

0

とり野菜

【令和4年11月22日(火)】

ごはん、大豆と小魚のごまがらめ、とり野菜、オレンジ、牛乳

今日は寒い季節にぴったりのメニュー!とり野菜でした。

沢山の野菜が入っていて、ピリ辛味で体がポカポカになり

おいしかったです。

 

0

ミートボールのケッチャップ煮

【令和4年11月21日(月)】

ごはん、ミートボールのケッチャップ煮、スパゲッティソテー、みそ汁、牛乳

今日はミートボールのケッチャップ煮でした。

ミートボールは大きめで、お肉のジューシーさもあり、

ご飯の進む味つけでおいしかったです。

 

0