日誌

今日の給食

ごはんが進む!豚丼

【令和2年12月8日(火)】

豚丼、ごま酢和え、なめこのみそ汁、牛乳

今日は豚丼でした。

豚肉にたっぷりの玉ねぎ、しらたき、かまぼこ、ねぎ・・・

給食の丼ものは、お肉以外の食材もたっぷり入ります。

「ごはんが多いー!」といつも思っている生徒も、

今日は食べやすかったのではないでしょうか。

合掌キャンペーンでも、食べ終わりの時間を守れたクラスが

昨日より増えていました。

食べ始めの時間は今日も全部のクラスで守ることができ、

時間内に配膳、準備をすることは少しずつ定着してきたように思います。

0

チーズのふわふわスープ

【令和2年12月7日(月)】

ごはん、肉団子の酢豚風、チーズのふわふわスープ、りんご、牛乳

今日の汁物はチーズのふわふわスープでした。

昨年度の給食には何回か登場していて、生徒からのリクエストにも

あがるメニューですが、今年度初めて献立に取り入れてみました。

溶き卵の中にパン粉と粉チーズを入れて仕上げに卵を回し入れます。

チーズのにおいがふわりと香るスープでした。

チーズが苦手な生徒にとっては食べづらいメニューだったようです。

 

今日からクラス対抗!残量調査&合掌キャンペーン 第2弾を始めました。

初日は食べ始めの時間をどのクラスも守ることができ、残量も普段より

少なくなっていました。

時間内に食べ終えることがなかなか難しいようですが、

遅くなっても残さないように頑張って食べている姿も見られました。

今回はどのクラスが給食リクエスト権を獲得できるでしょうか・・・

  

                   12時45分までに合掌完了!(202教室)

0

あえのこと給食

【令和2年12月4日(金)】

小豆ごはん、ぶりの照り焼き、大根なます、納豆汁、牛乳

 

明日、12月5日は奥能登伝統の行事「あえのこと」が行われる日です。

これにちなんで、今日の給食はあえのこと給食で、神様にお出しする料理を

イメージした献立でした。

給食時間には給食委員会の生徒から校内放送をしてもらい、

あえのことで神様にお出しする料理についての説明もしてもらいました。

また、給食室前にはあえのことの資料を展示しました。

現在はあえのことをする家庭は少ないですが、世界で奥能登にしかないあえのことの伝統を

受け継いでいきたいですね。

0

ハニーマスタードチキン

【令和2年12月3日(木)】

ごはん、ハニーマスタードチキン、ポテトサラダ、野菜スープ、牛乳

今日の主菜はハニーマスタードチキンでした。

小麦粉をうすくまぶした鶏肉に、はちみつ、粒マスタード、しょうゆ、サラダ油を

混ぜたタレをつけて焼きあげました。

11時過ぎ、職員室から給食室へ行こうと階段を一段降りた瞬間!いい香り~♪

給食室の中はさらにいい香りでいっぱいでした。

マスタードの風味が効いていておいしかったです。

0

珠洲産食材を使用した〇〇給食

【令和2年12月2日(水)】

ごはん、春巻き、もやしのナムル、大根の中華煮、牛乳

 

今日は珠洲産食材を使用した〇〇給食の大根の日でした。

珠洲でとれた大根やその他の野菜、厚揚げなどを

オイスターソースなどの調味料で中華風に仕上げました。

仕上げに片栗粉でとろみをつけたので、トロトロ!あつあつ!体が温まりました。

厚めに切られた大根をたっぷり味わいました。

給食時間には、給食委員会の生徒から大根について校内放送をしてもらいました。

0