日誌

今日の給食

12月12日の給食


☆ご飯
☆さわらフライ・ソースがけ
☆おかか和え
☆大根のみそ汁
☆牛乳
 今日は給食の定番の組み合わせ!のようなメニューでした絵文字:重要さわらフライにソースがかかっていてご飯が進みました。「ソースがなくてもいい!」という生徒もいました絵文字:笑顔
0

12月11日の給食


☆わかめご飯
☆さつまいもシチュー
☆ミモザサラダ
☆牛乳
 今日はさつまいもをたっぷりと使ったシチューでした!さつまいもがあつあつで、「先生、熱いです!」という生徒もいました。あつあつのうちに食べられるのはとっても幸せですね絵文字:笑顔シチューで体がポカポカ温まりました絵文字:良くできました OK
0

12月10日の給食


☆ご飯
☆鶏肉とれんこんの揚げからめ
☆かぶとりんごの甘酢和え
☆じゃがいものみそ汁
☆牛乳
 今日は、鶏肉とれんこんの揚げからめです。珠洲産のれんこんを素揚げにして、揚げた鶏肉と甘辛いたれでからめました。れんこんを素揚げにすることで、甘さが増したように感じました絵文字:笑顔
0

12月9日の給食


☆ご飯
☆豚大根
☆ポテトサラダ
☆みかん
☆牛乳
 今日は豚大根でした。寒い日が続くので、煮込み料理は体をポカポカ温めてくれていいですね!みかんも甘くておいしかったです絵文字:笑顔
0

12月6日の給食


☆冬野菜カレー
☆花野菜とチーズのサラダ
☆オレンジゼリー
☆牛乳
 今日は冬野菜カレーでした!いつもと違って大根、白菜、れんこん、さつまいもが入っています絵文字:キラキラカレーにあうの!?と思われがちですが、切り方次第でおいしくいただけます絵文字:笑顔さすがのカレーで、お残しはありませんでした絵文字:良くできました OK
0

12月5日の給食(あえのこと)

【あえのこと給食】
※今日は出張で写真が撮れませんでした絵文字:よろしくお願いします
☆小豆ごはん
☆ガンドの照り焼き風
☆煮しめ
☆納豆汁
 今日は「あえのこと給食」でした。「あえのこと」とは、田の神様に1年の収穫を感謝し、おもてなしをする「まつりごと」です。お供えする料理には、一つ一つに意味があります。例えば、小豆ご飯は、赤飯とは違って、もち米を使わないため、蒸さずに作ることができま。「蒸す」と「虫」がかけられていて、蒸さない調理法=「稲に虫がつかない」とゲンがかけられています。納豆汁には「粘り強く一生懸命、仕事をする」という意味があります。お供えされる料理の意味を調べてみるといいですね絵文字:ひらめき
 今日は食べ物をいただけることに感謝していただきました絵文字:笑顔
0

12月4日の給食


☆少なめご飯・ふりかけ
☆クリームスパゲティ
☆ひじきとごぼうのサラダ
☆牛乳
 今日は久しぶりのクリームスパゲティでした絵文字:笑顔寒くなってくると、シチューなどのクリーム系のものが食べたくなりますね絵文字:笑顔
0

12月3日の給食


☆ご飯
☆揚げ鯖の香味だれ
☆切干大根のナムル
☆中華風かきたま汁
☆牛乳
 今日はいつもの鯖の立田揚げに香味だれをかけていただきました。にんにく、ねぎ、みそ、しょうゆ、みりん、三温糖、豆板醤を混ぜて作った香味だれはとっても評判がよく、ご飯が進む味でした絵文字:笑顔
0

12月2日の給食


☆ご飯
☆春菊入りすきやき風煮
☆キャベツと油揚げの甘酢和え
☆ミニ今川焼(カスタード)
☆牛乳
 今日は今が旬の春菊の入ったすき焼き風煮でした。春菊は独特の香りがありますが、みんなしっかりと食べていました絵文字:笑顔いろいろな食材の味を楽しんでほしいと思います。また、デザートに初めて今川焼をつけました。とっても喜んでくれてよかったです絵文字:ハート
0

11月29日の給食(1年生が考えた献立➁)

【1年生が考えた献立➁】

☆シーチキンご飯
☆春人ンカツ
☆イカっちサラダ
☆あっさりすっきり食べやスープ
☆牛乳
 今日は1年生が考えた献立第二弾でした。メインディッシュは春人ンカツ!豚肉とチーズを交互にはさんだミルフィーユカツです!自分の名前をつけたというトンカツは、生徒からも先生からも大好評!!絵文字:笑顔絵文字:音楽みなさんから「おいしい!」「おいしい!」と聞かれました絵文字:良くできました OK栄養バランスもさることながら、ネーミングもとっても素敵な給食でした絵文字:笑顔
0