門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

走出地区夏季例大祭獅子舞

本日,走出地区の2名は,地域行事に参加するため早退しました。そして3限目後の休み時間,本校に凱旋し,獅子舞を踊ってくれました。とっても格好良かったです。これまで毎日2時間練習を続けてきたそうで,完璧でした。彼らはこの後も2日間に渡り,祭りに貢献します。(夜は子供神輿も出るそうで,それには新たに児童21名が参加するそうです。)これも立派な学習です。明日も同じスケジュールで行うそうです。天候が心配ですが,頑張って下さい。

0

門前地区夏祭り櫛比太鼓

本日,門前地区の9名は,地域行事に参加するため早退しました。そして1限目後の休み時間,本校に凱旋し,太鼓をたたいてくれました。6年生のH君が他の児童を引っ張っていました。9名とも,とっても格好良かったです。彼らはこの後も2日間に渡り,祭りに貢献します。これも立派な学習です。明日も同じスケジュールで行うそうです。天候が心配ですが,頑張って下さい。

0

本郷公民館通学合宿

16日(火)~19日(金)まで行われている通学合宿。9名が参加しています。この日は2日目でした。食事の後,思い思いに遊んでいましたが,ある児童は,食器洗いのお手伝いをしていました。



その後,19時30分からテント作りが始まりました。ボランティアでおいでくださった防災士の坂下さんと森本さんに教わりながら,基本自分たちで考えて作り上げました。(残念ながら,最後まで見届けられませんでした。)この日は2名がテントで寝たそうです。お世話下さっている皆様,ありがとうございます。

0

着衣水泳

昨年の山岳事故者およそ1200人のうち,死亡・行方不明者はおよそ200人。また,水難事故者およそ1500人のうち,死亡・行方不明者はおよそ700人。山岳でのおよそ6分の1に対し,水難ではおよそ2分の1。海や川などでおぼれると,かなりの確率で危険な状況に陥ります。実際,私は昔,ある海水浴場で監視員をしていたことがありますが,その期間中に,その場所で死亡事故が起こりました。おぼれている人がいることに気付いたプロのダイバーが救助に向かいましたが,間に合わなかったのです。またこれは児童には言わなかったことですが,私は昔,おぼれて意識のない状態で発見された当時5才の男の子に,人工呼吸を続けたこともあります。(とても長い時間に感じました。)この日は,児童たちに,水難事故の怖さを伝えながら,しかし,慌てずに正しい対応をすれば助かる確率が上がることも伝え,この日の訓練に真剣に臨むよう話しました。



児童たちは,持ってきたペットボトルなどを頼りに,一生懸命浮かんでいました。中には,何にも頼らずに浮いている児童もいました。衣服を身につけたままおぼれると,本当に体の自由がきかなくなります。しかしそれでも落ち着いてうまく体や物を使えば浮くのです。児童たち,いい学習ができたようです。

0

親子行事5年

3連休の最終日に5年生の親子行事「親子でスポーツ&クッキング」が開かれました。前半は親子でドッジビーです。8分1セットで3セットのゲーム,王様ドッジビー,親対子のドッジビー対決を行いました。あっという間の2時間。親も子もめいっぱい体を動かすことができました。後半は家庭教室に移動して,親子で冷やし中華を作りました。班ごとに薄焼き卵を焼いたり,キュウリやトマト,ハムを切ったり,麺をゆでたりと役割を分担しながら楽しく作ることができました。もりもり食べた後はかき氷作りです。かき氷器を回して,かき氷を作り,好みのシロップをかけて食べました。みんなで作った冷やし中華とかき氷は格別の美味しさでしたね。食後には子どもたちからお家の方や担任へのサプライズプレゼントがありました。「夏休みはお手伝いをするね」「これからもきれいなお母さんでいてね」というメッセージと共にプレゼントを渡していました。そして,子どもたちも景品をもらいました。あっという間の4時間でしたが,楽しいひと時となりました。準備をしてくださった学級委員の皆さん,参加してくださった皆さん,本当にありがとうございました。(山岸)



0