門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

本日のトピックス

昨日から挨拶運動を行っています。今日は図書委員会の番。みんなきれいに一列に並んで,登校してくる友だちに元気な挨拶をしていました。
相撲練習は2日目。今日も安田さんが中心となって指導して下さいました。ありがとうございました。
先週から今週にかけて,門前・浦上・本郷公民館の方々が,「櫛比の森」の除草を行って下さいました。おかげですっきり。児童たちも休み時間に楽しく過ごしています。今日の昼休みには,1年生たちが右写真の場所で,蝉の抜け殻をたくさん見つけました。3公民館の皆様,ありがとうございました。

0

相撲練習開始

新しくなった相撲場で練習が始まりました。この日お世話下さったのは安田さん。練習は2~4限まででしたが,準備(左写真)もあり,午前中ずっと土俵でお世話下さいました。ありがとうございました。次回以降も,よろしくお願いします。

0

稲刈り5年

4月に植えた苗は,もうすっかり黄金色になり,児童たちに刈られる日を今か今かと待っていました。待望の稲刈りです。児童たちは,4月に自分が植えた場所をよく覚えていて,大切に嬉しそうに刈り取っていました。刈り取った稲はハザ干しするため,束ねて縛りました。初体験の児童がほとんどのため,お世話下さっている「たかねをクラブ」の方々に教えていただきながら,少しずつ上手になっていきました。左写真は,北陸中日新聞に掲載されたものです。最後に(有)ファーマー代表取締役の宮崎数馬さんのご厚意で,全員大型のコンバインに乗せてもらい,機械による稲刈りも体験しました。



ハザ干しは,稲刈りをした場所から少し離れた場所で行いました。たかねをクラブ代表の中橋政久さんによれば,今年は豊作で美味しいお米ができたそうです。中央写真は,石川テレビで放映されたものです。ハザ干しは3週間ほど行われ,その後,28日の相撲大会の日の昼食に,炊きたての新米として全校児童たちに提供されます。相撲をがんばってお腹が減る。そして新米で作ったおいしいご飯をたべる。楽しみですね。この日も,最後におにぎりをいただきました。お世話下さったたかねをクラブの皆様,ありがとうございました。

0

始業式

今年もまた暑い夏でした。しかし,熱い夏でもありました。星稜高校の躍進は,県民の心を奮わせました。挨拶では,そのことにも少し触れながら,本校児童の大活躍で心奮えた輪島市水泳記録会についての話をしました。その後,これからの2学期について話しました。児童・職員の心を一つにしていい学期にしたいです。

0

夏休み作品展

2日(月)から6日(金)まで,作品展を行いました。平日の日中ということで多くの方々においでいただける状況ではありませんでしたが,作品は力作のオンパレードでした。

0

「巨匠の生き方に学ぼう」5年

輪島市内の全5年生が石川県輪島漆芸美術館に集結。輪島の誇る人間国宝(重要無形文化財保持者)3氏の生き方を学びました。先ずは3氏の作品を中心に,展示室で数々の作品を鑑賞。次に講義室に移動し,3氏の生き方を拝聴しました。先生方は,自分に厳しくし,容易な道を進まず苦労を重ねてきたことで,今の自分があるとおっしゃっていました。

0

校舎工事と相撲場その6,除草剤散布

校舎の軒(のき)裏補修のため,8月5日から工事に入っています。9月下旬までかかるとのこと。児童が登校してからは,十分安全に気を付けないと。(近づけません。)
9日,相撲場の補修が終わりました。相撲大会が楽しみです。
25日,運動場に10倍に薄めた除草剤を散布しました。保護者の皆様にメールでお知らせしましたが,念のため3日間は児童を運動場に入らせないようにお願いしたところです。

0

お小夜まつり

昨年は,参加希望者が6名だったので,保護者とともに会場に来ている児童たちに声をかけ,何とか4名確保。10名で能登麦屋節を唄いました。児童たちが歌詞を覚えていない状況だったため,半数の児童が歌詞カードを持って唄っていました。本番まで,何番の歌詞まで唄うのかすら分かっていませんでした。しかし今年は違います。1番と3番を唄うと決めてあり,児童たちも歌詞を覚えています。人数も,22名も確保。唄に13名,手踊りに9名と分け,万全の態勢でした。(直前に一人高熱で出られなくなりましたが。)



17時20分集合。七浦公民館運動場で練習した後,公民館体育館に入り,本番です。児童たちが1番を唄いはじめ,途中から手踊りの児童たちが左右から入ってきました。3番の唄では,踊りと唄が合わさって,(写真では写ってはいませんが)体育館一杯の観客たちも大喜びでした。終了後,児童たちは公民館からもらった食券で,おいしいものを色々買って,味わいました。ちなみに,屋台はたくさん出ていたのですが,児童の出番が終わった頃には,かなり売り切れてしまっていました。運営の方々の想定を上回る観客数だったのではないでしょうか?



児童たちの出番の後,八幡子ども太鼓(左写真)があり,本校児童9名が参加,次の高洲太鼓(中央写真)でも,本校児童4名が参加しました。お世話下さった保護者,七浦公民館の皆様,ありがとうございました。
0

輪島市小学校水泳記録会

6年生の種目が50mから25mに変更となって2年目。猛暑の下,市水泳大会は行われました。今年の本校の参加児童は25名。他の8校は,9~21名。参加児童数はダントツでした。これは,本校の児童の意欲が高いことを表しています。素晴らしいです。(ただ,この日は1名が体調の関係で欠席。残念でした。)
なお。それぞれの児童が参加した種目の写真を全て載せると大変なことになりますので,3位までに入賞した児童の紹介に留めます。ちなみに,コースは,写真手前から1コース,2コース,3コース・・・となります。



左写真は,5年以下男子25m自由形(6組)。1コース(写真手前)5年Y君,2コース5年N君,3コース4年K君が本校児童です。Y君は,36人も出場したこの種目で,なんと3位に入りました。おめでとう。
中央写真は,6年男子25m自由形(4組)。1コースS君,3コースN君,4コースH君です。4組は,持ちタイム最上位の組なので,事実上の上位争いです。中でもH君は,写真のように独泳状態。自己新記録(16秒4)で優勝しました。この大会は,1位のみ表彰されます。本校は,昨年1位をとれなかったこともあり,みんな本当に喜びました。おめでとう。



左写真は,6年女子25m平泳ぎ(2組)。2コース(写真手前)のMさん,3位入賞です。おめでとう。
中央写真は,6年男子25m平泳ぎ。この種目は1組しかありませんでした。本校は,3コース(写真手前)H君のみの出場。前半は3人がトップに並ぶ接戦でしたが,H君は後半抜けだし,見事優勝。自由形と合わせ,2冠を達成しました。(ちなみに,リレーを除き,一人2種目までしか出れません。)おめでとう。



左写真は,5年以下女子25m背泳ぎ(3組)。3コース(写真手前)Kさんは,僅差で2位。惜しかった。でもきれいなフォームで泳ぎ切りました。おめでとう。
中央写真は,5年以下男子25m背泳ぎ(2組)。2コース(写真手前)N君は2位。おめでとう。
右写真は,6年女子25m背泳ぎ(2組)。3コースMさん,6コースOさんです。Mさん(写真左)は,僅差で2位。惜しかった。でも素晴らしい泳ぎでした。おめでとう。



左写真は,6年男子25m背泳ぎ。5コース(写真奥)のN君は,僅差で2位。惜しかった。でも団子レースを2位で制しました。おめでとう。
中央写真は,5年以下男子25mバタフライ。この種目も1組のみです。2コース(写真手前)4年T君,3コース5年Y君,6コース4年T君です。Y君は2位,T君(2コース)は3位をゲットしました。おめでとう。
右写真は,6年女子25mバタフライ(1組のみ)。4コースHさん,6コースMさんです。Hさんは圧倒的なスピードで優勝。本校に3つめの金メダルをもたらしてくれました。おめでとう。



左写真は,Hさんの表彰の様子です。
中央写真は,6年男子25mバタフライ。3レーン(写真右)S君が2位。力強い泳ぎでした。おめでとう。
右写真は,6年女子個人メドレー。出場選手は,3コースHさん(写真手前)を含め,2名です。(個人メドレーは難易度が高く,男女学年問わず,出場は,1種目2名程度です。)結果,得意のバタフライで先行し,写真の背泳ぎで横並び。しかし平泳ぎで少し離され,クロールでそのまま追いつけませんでした。しかしよく頑張りました。4種類の泳法をどれも美しく泳ぎ切りました。(6年男子個人メドレーの優勝タイムよりいいタイムだったほどです。)おめでとう。



左写真は,女子100mリレー(2組)。本校は,狙っていた3位をゲットしました。昨年は4位。なんとか3位をと,練習をがんばってきました。写真は,第2泳者と第3泳者の引継の様子です。
中央写真は,男子100mリレー(2組)。全く女子と同じ流れで,3位を喜びました。写真も,女子と同じシチュエーションです。ちなみに,第3泳者が泳ぎ終わった時は5位でした。アンカーの6年H君が,自由形優勝の力を発揮。2人追い抜いてくれました。頼れるエースですね。5年生の皆さん,来年は頼みますよ!
この日は,児童の体調を考え,大量の氷とスポーツドリンク,そして塩あめを準備。猛暑に備えました。その成果か,最後まで1人も体調を崩す児童がいませんでした。大会後,バナナを食べて解散。みんないい笑顔でした。
この日はたくさんの保護者の方々が応援席で応援して下さっていました。本当にありがとうございました。
0

校内水泳記録会

この日はとても暑く,児童たちの体調が心配されました。そこで,テントを2張り(中・高学年用,低学年用)立て,出番以外の時は必ずテントの中の日陰にいるよう児童たちに伝えました。もちろん,適切なタイミングで給水休憩もとりました。おかげで,体調を崩す児童が一人も出ず,無事,水泳記録会は終わりました。



記録は,全体的に昨年度よりアップしていました。夏休みの水泳教室(全員),水泳強化練習(25名),そしてプール開放での練習と,いろいろな機会で,みんな頑張っていましたからね。素晴らしかったです。

0