門前東西小ニュース

2019年7月の記事一覧

本日の相撲場改修工事

昨日までで表面を削り終え,本日は,整地していました。削って出た土の一部は,運動場の鉄棒周りと運動場の車両入り口に移してもらいました。鉄棒を安全に使うためと,入り口の一部が凸凹だったためです。(鉄棒周りは,職員で整地します。)

0

7月22日~23日のトピックス

22日17:30から,PTA校庭除草を行いました。お忙しい中参加してくださった皆様,ありがとうございました。ちなみに,左写真は,校庭除草が始まる前に刈りやすい場所を刈っておこうと,16時ごろから作業をしてくださったMさんです。大きな除草機で,かなりの面積を刈っていただいたおかげで,その後のPTAの方々との作業が大いにはかどりました。
22日から,相撲場の大改修が始まりました。中央写真は,23日の様子です。今年の相撲大会が楽しみですね。この様子は,これからも掲載する予定です。
22日から,水泳教室が始まりました。右写真は,23日の1~3年生の様子です。みんな頑張っていました。

0

わじまっこ海の体験学習6年

6年生が,輪島港への理解を深める学習を行いました。さらに,七ツ島(大島)へ渡り,環境学習や,自然体験としての海水浴を楽しみました。「のとかぜ」の職員の皆様,ありがとうございました。(相神)





七ツ島は,輪島市街の北約20kmの日本海上にある7つの島からなる島群です。各島とも無人島で,能登半島国定公園に含まれます。児童たちが上陸した大島は,七ツ島の中でも最大の島で,灯台もあります。国指定の鳥獣保護区にも指定されており,オオミズナギドリなど貴重な鳥類が多く繁殖しています。40年ほど前に持ち込まれた4匹のアナウサギが繁殖し,近年は300匹以上確認されるほどに増えました。それに伴い,オオミズナギドリの巣穴を破壊するなど生態系への被害が深刻化し,環境省による駆除が開始されました。(今年5月に根絶が発表されています。)ちなみに,七ツ島には,50年ほど前までは,夏の間だけ島で生活する人がいましたが,現在は,国の許可がない限り上陸することはできません。そんな意味でも,6年生は貴重な体験ができたと言えるでしょう。
0

「お小夜まつり」出演のお願い

七浦公民館から,8月24日(土)17時から七浦公民館グランド特設会場で行われる「お小夜まつり」での,児童の出演について依頼されました。昨年初めて出演した時は,学校で能登麦屋節を習った児童限定でしたが,今年は能登麦屋節(1番と3番)を唄える児童であれば学年を問いません。出演は,1番目(17時~17時10分)だそうです。全国大会の時のように,生演奏をバックに唄えます。また,参加児童には,お小夜まつりでいろいろ味わえる食券がもらえます。法被も用意してくれるそうです。22日(月),児童に参加申込書を渡しました。(締切は29日です。)学校行事ではありませんので,現地までの送迎を保護者の方々にお願いすることになるのですが,是非ご検討のほど,よろしくお願いいたします。

ちなみに,左写真は,昨年の様子です。10名での参加でした。初めての参加ということや,本校が能登麦屋節を習い始めてまだ2年目で,参加児童が4・5年生だけだったこともあり,少し寂しい人数ではありました。(4年生は,この時期に人前で唄うという計画がなかったため,学校での練習も十分できておらず,歌詞を見ながら唄う児童も多かったです。)今年は,賑やかに,たくさんの児童で,ステージ狭しと唄ってほしいと思います。全国大会での感動を,今度は能登麦屋節発祥の地,七浦の方々に味わって頂きましょう。
0

親子行事6年

1泊2日で行われた親子キャンプ。天候がとても心配でしたが,テント張りに始まり,BBQ,きもだめし,朝食作りと,元気に活動できました。小学校最後の夏,とても充実した思い出深い体験となりました。保護者の皆様,御協力ありがとうございました。(相神)







一時的に小雨があったそうですが,ほぼ問題なく,いいキャンプになりました。保護者の方々のほか,きょうだい(高校生のお兄さんまで!)の参加も多く,アットホームで賑わったようです。この楽しそうな様子を見れば,5年生も早く6年生になりたくなるでしょうね。皆様,お疲れ様でした。
0