らくらく連絡網より

2020年4月の記事一覧

在宅児童生徒への注意喚起について

在宅中のお子さんに対する注意喚起について 【石川県警察・教育委員会】
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止で学校の休業が続いており、ご家庭で留守番をしているお子様も多いと思いますが、次のことを参考にして、1日の出来事を話し合いながら、事件・事故等の被害に遭わないよう、ご家庭でご指導をお願いいたします。
~ 対策 ~
【子供だけで留守番する場合】
・ 来訪者が来ても、ドアを開けない。
・ 在宅中も玄関の鍵をしっかりかける。
・ 不在と思わせない。(テレビや照明をつけておく)
【不審電話対策】
・ 留守番電話にして、知らない電話(非通知)には出ない。
・ 不審な電話は「ナンバーお知らせ136」機能などを活用して番号を確認し、着信拒否設定
【必要があり外出する場合】
・ 事前に行き先を確認しておく。
・ 知らない人についていかない。
・ 危険を感じたら大声で叫ぶ。逃げる。近くの大人に知らせる。

22日(水)のスクールバスについて

先ほどお知らせした「今後の登校日」のご案内の通り、1年生とほほえみ学級の登校日は4月22日(水)の午後に変更となりました。登校日変更に伴うスクールバスの運行についてご案内いたします。
***4月22日(水)のスクールバス運行***
午前:3年生登校日…登校便8:00着 下校便9:40発
午後:1年生登校日…登校便:「休業日(昼)のダイヤ」で運行 下校便15:10発
※1年生登校のための「休業日(昼)のダイヤ」につきましては、以前に市教委より配布された「令和2年度七尾東部中学校スクールバス 時刻表」をご覧ください。本校ホームページにも載せますのでご確認ください。

今後の登校日について(変更点あり)

市教育委員会の指示により、4月23日(木)以降は登校日を行わないことになりました。下記の点についてご確認ください。
(1)今週の登校日について
〇3年生…22日(水)8:15分登校(予定通り実施)
〇2年生・さわやか学級…21日(火)8:15分登校(予定通り実施)
〇1年生・ほほえみ学級…予定では23日(木)となっていましたが、22日(水)13:30登校に変更させていただきます。(当日のスクールバス運行については後ほどご案内します。)
(2)次週の登校日について
〇4月28日(火)~5月1日(金)に予定されていた各学年の3回目の登校日は中止となります。
(3)学校再開について
今のところ、休業期間は5月6日(水)までですので、次回の登校日は5月7日(木)通常登校の予定です。

「学びの支援広場」を立ち上げました

県教委学校指導課ホームページにポータルサイト「学びの支援広場」を立ち上げました。

県教育委員会では、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業に伴い、学校に登校できない児童生徒の自宅での家庭学習を支援するため、このポータルサイトを、立ち上げます。
 現在、文部科学省は、臨時休業等に伴う家庭学習について、学校等が作成したプリントを活用するとともに、ICT教材や動画等の活用を例示しており、この「学びの支援広場」では、文部科学省「子供の学び応援サイト」をはじめとした23のWebページとリンクし、「1 教科の勉強をしよう」、「2 調べてみよう」、「3 体を動かそう」の3つの目的に大別し、小学生向けや中学生向けといった対象者も記載しています。
なお、この「学びの支援広場」は、県教育委員会学校指導課のホームページに公開されております。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/index.html

臨時休校中の家庭学習に活かしていただきたいと考えております。

育友会資料の承認(回答)の提出のお願い

今週の各学年の登校日に、令和2年度育友会資料と回答用紙を配付しました。資料を見られ、承認、不承認の回答用紙の提出をお願いします。
提出日は来週の各学年の登校日(1年:23日、2年:21日、3年:22日)になっていますので、よろしくお願いします。

なお、七尾市の他校区で不審者情報がありましたので、お子さんに注意するようにご指導をお願いします。

就学援助費支給制度について

就学援助費支給制度のお知らせを、各学年の登校日(1年・ほほえみ16日 2年・さわやか14日 3年15日)に配布いたします。
就学援助費の支給を希望される方は、5月8日(金)までに中学校事務(高木)まで連絡ください。なお、申請書の提出〆切は5月13日(水)までとなります。よろしくお願いいたします。

休業期間中の登校日について

休業期間中(4月9日~5月6日)の登校日についてお知らせします。
この期間中、学年ごとに3回の登校日を設定します。
○時間 8:15~9:15 (8:15までに登校) 
 *スクールバス登校8:00着 下校9:40発
○各学年の登校日
1年生…①4/16(木) ②4/23(木) ③4/30(木)
2年生…①4/14(火) ②4/21(火) ③4/28(火)
3年生…①4/15(水) ②4/22(水) ③5/ 1(金)
さわやか学級…①4/14(火) ②4/21(火) ③4/28(火)
ほほえみ学級…①4/16(木) ②4/23(木) ③4/30(木)
※登校する日の朝、必ず検温をして下さい。
※37.5度以上の熱がある場合や微熱でも風邪の症状がある場合、また、強い倦怠感、味覚・嗅覚等に異常がある場合は登校しないでください。
※休業中の行動については本日配布した紙面をご確認ください。

明日の登校について(4月8日)

明日は普通5限日程に変更させていただきます。
(8:15までに登校、15:00頃終礼)
部活動は通常通りです。
終礼後、1年生で部活動の見学を希望する生徒は下記の時間に見学が可能です。(15:00~16:30)
スクールバスは予定通り運行します。
登校8:00着 下校①17:00発 ②18:30発
※4月9日(木)に〆切の提出物(学校保健関係等)は明日8日(水)に提出してください。
※先ほど送信した「休業のお知らせ」は七尾東部中ホームページにもアップしてあります。

休業のお知らせ

七尾市教育委員会の指示により下記の期間は休業となります。
期間:4月9日(木)~5月6日(水)
この期間の部活動も停止となります。
今後の詳細については明日、紙面を配布してお知らせいたします。
急な決定でありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

新任の先生方について

このたびの人事異動にて、12名の職員が七尾東部中学校に赴任することになりました。よろしくお願いいたします。

野見 英輝 (教頭)
峪  久嗣  (1年級外)
舟塚 幹子 (1年級外)
西田 直美 (2年担任)
水本 智春 (2年担任)
清水  綾 (2年担任)
中村 友香 (2年級外)
髙木 勇也 (主任主事)
真木 福久 (拠点校指導教員)
平山 純子 (主任調理師)
ウォーターズ・セリナ・ミッシェル(ALT)
藤森 敦子(スクールカウンセラー)
高田 晴雄(生徒指導サポーター)

らくらく連絡網の登録について

本年度は年度当初にらくらく連絡網の登録消去を行いません。 そのため、新2、3年生は再登録の必要はありません。 継続してらくらく連絡網をお使いいただけます。 卒業生のみ登録の消去を行います。

4月6日の登校について(3)

在校生に向けて、4月6日(月)の登校について追加の連絡です。
①自転車登校の際、自転車置き場は昨年度の自転車置き場を利用してください。
②下足置き場は昨年度の下足場所を利用して下さい。(別に指示あり)
③新3年生は2階3年教室、新2年生は3階2年教室へ入ってください。(例、旧2年1組の生徒は、3年1組教室へ入ってください。)

4月6日の登校について(2)

在校生に向けて、4月6日(月)(新任式・始業式 8:15までに登校)の日程や持ち物等について連絡します。
8:15 朝学活・配布物
8:50 清 掃(旧の掃除場所)
9:20 新任式・始業式(放送にて)
10:00 役員選挙立会演説・投票(放送にて)
10:40 終礼→新学級編成・担任・顧問発表
※ 登校バス8:00着、下校バス①12:00のみ 
※ 部活動はありません。
●持ち物:セカンドバック、雑巾2枚、筆記用具、朝読書か朝学習の準備、ハンカチ
●スクールバスの利用にあたってのお願い。
① 新型コロナウィルス対応のため、マスクを着けて乗車してください。
②  〃 のため、乗車中はなるべく会話しないようにしてください。
③ 6日から新ダイヤでの運行となります。新ダイヤは教育委員会から郵送されたダイヤを確認してください。
④ 7日から新入生が乗車します。2・3年生が新入生に座席などを優しく教えてあげてください。

4月6日の登校について(1)

在校生の各ご家庭に、4月6日(月)からの登校についてお願いします。
①今後、登校する日の朝、必ず生徒の検温をして下さい。
②生徒に37.5度以上の熱がある場合や微熱でも風邪の症状がある場合、また、強い倦怠感、味覚・嗅覚等に異常がある場合は登校させないでください。(連絡:TEL53-0812 7:40~8:00 )
③上記の症状等で欠席の場合は、出席停止扱いとなります。
④登校中の生徒に上記の症状等が表れた場合には、ご家庭に連絡後、帰宅となります。
⑤スクールバスの利用にあたっては、マスクを着けて乗車すること、乗車中はなるべく会話しないようにすることをご家庭でもお話しください。
※6日の日程、持ち物等の詳細については後ほど連絡します。