職員室からのお知らせ

2017年9月の記事一覧

今日は大海保育園の運動会でした

 体育館を使って保育園の運動会が開かれました。たくさんの応援の皆さん、小学生のお兄さんお姉さん、大賑わいでした。
 来年入学のそらぐみの子どもたちがリーダーとなって活躍していました。10月の3日小学校で健康診断があります。待っていますね。
 

写真は後ほど
0

第3回大海小学校学校運営協議会

 ちょうど1年間の半分を折り返すこの時期に、コミスクの運営協議会が開かれました。
  今回の議事は、先月学校便りでもお知らせした学校評価(中間報告)・学校安全委員会・そしてメインの議題である学校林の木を利用したベンチについてでした。
  昨年の学校林伐採に続いて、今年度から毎年継続的に地域各所に学校林の杉を材とした特製ベンチを設置していきます。記念すべき第1号は学校に設置が決まっています。このベンチに愛称を付け、みんなから親しまれるようにしようということです。8月に名前の応募用紙を全戸に配布し、大海地区全体から募集しました。全部で100近い数の応募がありました。この日は、どの名前がふさわしいか、みんなから愛されるベンチになるか話し合われました。
  協議の結果、この場で6候補に絞り、後日地域の代表である区長さんと学校の子どもたちに投票してもらい一番票が多かった名前に決定することにしました。どの名前に決まるか楽しみですね。今度ベンチの名前候補を紹介します。お家でどれが良いか子どもさんと話してみて下さい。
 

0

3連休明け、みんな元気に登校

 心配した台風はたいした事も無く通り過ぎてくれました。みんなさんのお宅でもだいじょうぶだったでしょうか。休み明け祭りだったところもありましたが全員登校でした。これで2学期に入り、13日間登校しましたが内10日間は全員登校の日でした。素晴らしいですね。
 学校まわりでは、木の枝の折れたものが散乱していました。枯れ枝が多かったです。今年の秋は、地域の方々が樹木の枝の剪定を計画して下さっています。ありがたいかぎりです。

0

台風接近 大丈夫ですか

 台風18号、だいぶ予想より送れています。でも、宝達山の上には暗い雲がかかってきています。ウサギ小屋にはたっぷりえさと水を、玄関奥に避難したプランターには雨が当たらないのでしおれてきたので水やりを忘れず、心配なのはやはりヘチマの棚ですね。実が風でぶらぶら、なし農家の気持ちが分かります。
 
0

大海小学校には修理屋さんがいます

 大海小学校の和泉校務士さんは、とっても器用です。たいがいの故障や修理は直してくれます。今回は体育館の雨樋の太い配水管が割れた部分を新しいものと取り替えてくれました。プロの設備屋さん顔負けの腕前です。
   
0