diary

日誌

2年学習合宿

2年学習合宿が、12月14日(土)から15日(日)まで石川県立白山青年の家で行われました。

本年度は91名の生徒が参加し、講義を織り交ぜながら黙々と自学自習を行いました。分らないところは先生に質問して解決しながら、自ら立てた計画をこなしていきました。

2日間を通じて総合計勉強時間は15時間を超え、参加した生徒からは「1日にこんなにたくさんの時間勉強したのは初めてで、とても疲れたけれども周りの友達や先生のおかげで最後まで頑張れた。」と達成感を感じていたようです。

この合宿を通して、受験はひとりの戦いではなく、学校全体で励ましあいながら乗り切っていくものだということを、身を持って感じてもらえたのではないかと思います。

 

 


吹奏楽部クリスマスコンサート

吹奏楽部がクリスマスコンサートを行います。
 2019年12月22日(日)
 石川県文教会館ホール(17:00開場 17:30開演)
 入場無料
ご来場、お待ちしています。


大学卒業後を見据えた県内企業説明会

11月15日(金)

キャリア教育の一環として、県内の有名企業や事業所の方々から仕事内容や社会貢献について語っていただきました。6限目と7限目を使って一人が2社の説明を聴くことができました。企業の方の中には本校の卒業生もいらっしゃいました。

社会人として活躍し地元の活性化に励む方々の話を聴き、2年後の大学進学、その4年後の就職、そしてその先の未来をどう生きていくか、自分のビジョンを広げる絶好の機会となりました。

ご協力いただきました企業の皆様ありがとうございました。


***参加企業一覧***

①石川県庁総務部人事課     ②今村証券株式会社     ③EIZO株式会社
④株式会社 金沢村田製作所   ⑤株式会社 クスリのアオキ ⑥株式会社 PFU
⑦株式会社 北國銀行      ⑧小松マテーレ株式会社   ⑨渋谷工業株式会社
⑩高桑美術印刷株式会社     ⑪津田駒工業株式会社
⑫東武トップツアーズ株式会社 金沢支店           ⑬中村留精密工業株式会社


2年進路講演会

11月13日(水)

富山大学の船橋伸一先生をお迎えして、2年生対象の進路説明会を実施しました。

舟橋先生は、講義・ゼミの内容や学生の質が大学により差が激しい現実を踏まえ、将来を見据えて慎重に大学を選んで欲しいと話されました。また、専門の経済学的な視点からもお話しいただき、生徒たちは真剣に聞き入っていました。

 

激励費授与式

11月14日(木)

空手道部が石川県高校新人大会において好成績を上げ、11月15日(金)~17日(日)に行われる北信越高校新人大会に出場します。

本日昼休みの時間に、前田校長先生から激励の言葉をいただきました。また、空手道部主将は「学校の代表としてだけではなく、県の代表として精いっぱい頑張ってきたいので、応援をお願いします。」との決意の言葉を述べました。

その後、陸上部に対して激励費に代わる強化費の授与式が行われました。