志賀高日誌

志賀高News

交通安全教室

交通安全教室

 10月23日火曜日の午後、JA担当者と羽咋警察書交通課職員、そして東京からお越しのスタントマンの方々を講師としてお招きし、本校運動場で交通安全教室を行いました。自転車による危険運転やトラックによる巻き込みなど、スタントマンによる事故の場面を再現し、身体を張った演技は衝撃的でした。改めて事故の危険性や交通ルールを遵守することの大切さを学ぶことが出来ました。
交通安全教室

第10回校内マラソン大会

第10回校内マラソン大会

 10月23日火曜日、大島キャンプ場をスタート地点とし、男子7.8km、女子5kmの自転車道を走る第10回校内マラソン大会を行いました。秋晴れの中、生徒たちは、自分のペースで最後まで走りきっていました。
 また、学校に戻ると、PTA母親委員による恒例の豚汁がふるまわれ、生徒達は、何杯もおかわりをしてマラソンの疲れを吹き飛ばす美味しい豚汁を食べていました。
PTA母親委員の皆さん、美味しい豚汁、ご馳走様でした。
校内マラソン大会-1

校内マラソン大会-2

絵画塾⑤

絵画塾⑤
(志賀町と金沢美大の連携協定に基づく塾)

 10月21日土曜日、第5回の絵画塾を行いました。今回は、「にぼしをモチーフにした精密写生」を行いました。
絵画塾⑤

2年生普通科による学習合宿

2年生普通科による学習合宿

 10月19日(金)20日(土)、2年生普通科の生徒を対象に羽咋の国立能登青少年交流の家にて1泊2日の学習合宿を行いました。生徒たちは、高い集中力で、積極的に互いに教え合いながら、難しい問題に取り組んでいました。自発的な学習姿勢が表れた良い合宿でした。
2年生普通科学習合宿

赤い羽根共同募金活動

赤い羽根共同募金活動

 10月18日木曜日の放課後、赤い羽根共同募金活動を行いました。志賀町共同募金委員会、社会福祉協議会の皆さんに本校生徒18名を交えて、盛大に執り行うことができました。各々「どんたく」「ロッキー」に分かれて、買い物のお客さんに声をかけ、善意の募金を多く集めることができ、嬉しい限りです。感謝申し上げます。
赤い羽根共同募金活動