志賀高日誌

志賀高News

挨拶運動

 5月8日(月)から12日(金)まで、「心を育て、心を繋げる生徒指導」の取り組みの一つである挨拶運動を実施しました。この挨拶運動は、生徒が豊かな人間関係をつくり、さらに挨拶の習慣をつけることで就職・進学の面接試験でしっかりした礼儀作法ができることをねらいとしています。また、この挨拶運動は、生徒会役員、全教職員が参加し、8時から30分間、学校周辺の5ケ所に立ち、挨拶をするという、まさに全校をあげての取り組みとなりました。

 挨拶運動に参加した生徒会役員からも、「多くの生徒が元気に挨拶をしてくれるようになった」、「自分から挨拶をすることで、自分も元気になった」などの声が聞かれ、挨拶の意義が理解され、挨拶の習慣がこれまで以上に定着したと思います。

R5_あいさつ運動

令和5年度 体育祭

 5月9日(火)に体育祭が行われました。心配された雨もあがり、穏やかな日差しの下、学年対抗戦で7種目の競技を実施しました。どの種目においても生徒たちははつらつとプレーし大変盛り上がりました。声援も大きく、白熱したレースに拍車がかかりました。途中、保護者等や先生方が参加する場面もあり、とても素敵な交流の時間となりました。総合優勝は3年生でした。どの学年もこの日築いた絆をこの先の学校生活に活かしてくれるものと思います。

R5_体育祭①

R5_体育祭②

令和5年度 PTA総会

 5月2日(火)、平成5年度 PTA総会が開催され、PTA会員29名の出席の中、審議事項を協議しました。その後、本校PTA活動の功労者表彰として8名の方々に感謝状が贈られました。

 また、各課より学校説明会を行った後、授業参観や学級懇談会を行い、最後に志賀高ふれあいファームにてサツマイモの苗植えを行いました。

 お忙しい中、参加されたPTA会員の皆様、誠にありがとうございました。なお、欠席されたPTA会員には後日資料をお渡しいたします。

R5_PTA総会

令和5年度 地域ボランティア(1回目)

 4月28日(金)の放課後に生徒会・ボランティア部・レスリング部を中心に30名が地域ボランティアを実施しました。場所は、高浜バスターミナルと通学路の草むしり・窓ふき・ゴミ拾いなど約1時間活動しました。みんな一生懸命頑張ったことでとてもきれいになりました。

 毎月1回実施し、日頃お世話になっている志賀町に恩返しができるよう頑張りたいと思います。来月は富来地区で実施します。

R5地域ボランティア