志賀高日誌

志賀高News

スマホ・ケータイ安全教室

 5月11日(水)の6限目に、「スマホ・ケータイ安全教室」が開かれました。講師には、NTTドコモ携帯安全教室事務局の一ノ田悦雄氏を迎え、大変にわかりやすいDVDを交えながら、スマートフォンを正しく使用するためのマナーを教えていただきました。

 生徒たちも、熱心に一之田さんの話を聞いていました。生徒からは「あらためてスマホの使い方や使用時間を見直そうと思いました。」や「寝る前にはスマホを見ないなど、自分で使う時間を決めて使用しようと思った。」などの感想が生徒から聞かれ、生徒たちも日々のスマートフォンや携帯電話の使い方を振り返る良い機会になりました。

R4_スマホ・ケータイ安全教室

令和4年度 志賀高祭(体育祭)

 5月10日(火)に志賀高祭(体育祭)が行われました。見事な晴天に恵まれグラウンドで気持ちよく開催することができました。今回は公開することができ保護者の皆様の声援にも押されて「タイヤ奪い」ではたくさんの砂煙が上がる中で壮絶な奪い合いが見られた。また最後の「リレー」ではアンカーが倒れ込むなど例年にない盛り上がりを見せてくれました。結果は3年生の勝利でした。

 新旧生徒会執行部、体育委員が協力して準備と競技運営に当たり執行部の名実況も盛り上がりに一役買ってくれ成功裏に終えることが出来ました。

R4志賀高祭(体育祭)

令和4年度 PTA総会

令和4年度 PTA総会

 令和4年5月7日(土)

 PTA総会は、3年ぶりに開催され、38名のPTA会員が審議事項を協議しました。その後、功労者表彰を行い前PTA会長、原和成様に感謝状を贈呈しました。

また、各課より学校説明会を行った後、授業参観や学級懇談会を行い、最後に志賀高ふれあいファームにてサツマイモの苗植えを行いました。

R4PTA総会

3年生遠足~いこいの村能登半島~

「3年生遠足 ~いこいの村能登半島~」

  4月28日(木)、前日の雨も上がり、3年生にとっては高校生活最後の遠足を実施することができました。目的地は「いこいの村能登半島」で、バレーボールやキャッチボールで体を動かしたり、ゴーカートや自転車に乗ったり、記念写真の撮影をしたりと、2時間半ほどの自由時間を過ごしました。

  片道 4kmほどの道のりでしたが、教室とは違う表情をたくさん見られた一日でした。

 3年生の皆さん、遠足お疲れ様でした!!!

R4遠足(3年生)