日誌

日々の様子から

二重の虹

 

22日の夕方に東の空に大きくてきれいな、『二重の虹』が現れました。

内側と外側では、七色の色が反対になっていることも確認できました。

珍しい虹を見ることができて、とても幸せな気持ちになりました。

0

中秋の名月

先人たちは、澄み渡る秋の夜空に昇る月に、

収穫の感謝を込めて祈り、来年の豊作を願ったようです。

今年は、8年ぶりに名月が満月となります。

ぜひ、一年でいちばん美しいとされる月を楽しみたいですね。

日本海に沈む夕日も、とてもきれいでした。

 

0

もうすぐ 運動会

 

運動会の練習も大詰め。低中高とも、自分たちの演技に磨きをかけています。

当日は天気も良くなりそうです。

あと少しで本番です。しっかりとめあてを持って頑張りましょう。

 

 

 

0

応援ありがとう

今日は、2つの子ども園の園児が、1・2年生のダンス練習を見に来てくれました。

みんな行儀良く、目を輝かせながら応援してくれました。

1・2年生も70人の応援のもと、全力で頑張っていました。

応援ありがとう。

 

0

運動会練習 運動場で

今日から、中高学年児童は運動場に出て練習をしています。

実際に外に出てみると、自分の場所や動きの大きさ、スピードなど新たな課題も出てきますが、

みんなで力を合わせて頑張る姿は、とても素敵でうれしく感じます。

本番まで10日ほどですが、笑顔で頑張ってほしいです。

 

0

5年生稲刈り体験

 

本日、5年生が稲刈りの体験をしました。

田植えから約4カ月がたち、黄金色に実った稲をみんなで刈りました。

鍬で刈る体験が初めての児童も多くいましたが、みんな一生懸命頑張っていました。

昔の農家の方の苦労や食べ物を大切にしてきた理由が、少しわかったようでした。

精米をして食べるのが楽しみですね。

 

 

0

運動会のスローガン 決定

児童会が中心となり、運動会のスローガンを決めています。

今年度は2つの候補に絞り、全校児童の意見で決めることになりました。

その結果、シールが多かった

『仲間と協力して 勝利をめざして 最高の思い出にしよう』

に決定しました。

みんなでスローガンを達成しましょう。

0

返り咲き?

実家にあるアジサイが、きれいな白い花を咲かせました。

6月にも咲いていたのに、どうしてだろう❔

もしかしたら「返り咲き」なのかな。

学校の隅の咲いていたオキザリスを、鉢に植え替えて育てています。

元気になって葉も増えて大きくなりました。

最近、きれいなピンクの花を咲かせました。

 

0

Flag ふらっぐ

今日は、5年生と6年生がそろって「フラッグ」の練習をしました。

旗を「上げる、下げる、回す」操作と体の動きを組み合わせることで技が生まれます。

その技は子ども達がやってみたいと思える、憧れを抱く格好のよい技です。

これからの練習では、個々の技はもちろん、集団としてのまとまりも期待しています。

0

ダンス がんばるよ

今日から、低学年児童のダンスの練習が始まりました。

1年生にとっては、すべてが初めての体験で戸惑うこともたくさんあると思いますが、

先生や2年生の動きを見ながら、楽しそうに体を動かしていました。

運動会本番まで2週間ほどありますが、日々成長していく姿を楽しみにしています。

 

0

タブレットパソコンでmeet

今日は、3年生がタブレットを使いmeetの学習をしました。

全員の顔がモニタに映し出されると、大きな歓声が上がっていました。

挙手の仕方も学びました。

 

6時間目には、5年生が2年生に教えにきてくれました。

とても分かりやすかったです。

ありがとう。

 

 

0

アサガオの種を収穫したよ

今日の生活科の時間に、1年生がアサガオの種を収穫しました。

夏休み中も、一生懸命水やりや観察のお世話をしてきました。

まだ花を咲かせているアサガオもありました。

たくさんの種が収穫できて、子ども達もニコニコ笑顔でした。

 

収穫後に描いた種の絵は、元気いっぱいでした。

 

 

0

運動会 頑張ろう!!

 今日から、運動会に向けての練習が学年ごとに始まりました。

中学年は、「ヨサコイソーラン」です。3年生はどんな曲で、どんな演技をするのか、真剣に映像を見ていました。

中には、一緒になって踊っている児童もいました。

 やる気いっぱいの中学年。これからが楽しみです。

0

フジバカマの花が・・・・

昨年度、荒地を開墾してフジバカマを植え替えました。

今年度も、5年生が水やりや栄養を与えながら育てています。

今年は、いつもより早く花が咲きそうです。

9月になったばかりなのに、もう花を咲かせそうです。

アサギマダラ蝶もいつもより早く飛来するかもしれませんね。ワクワクです。

 

0

ルビーロマン

今日の給食にルビーロマンが出ました。

とても大きくて縦4㎝、横3.5㎝もありました。

甘くて上品で、爽やかでとてもおいしかったです。

子ども達も大喜び、笑顔いっぱいでした。

0

畑をきれいにしたよ

わかば学級のみんなで、雑草などをきれいにとって、畑をきれいにしました。

今年の夏は、キュウリやトマトなどたくさん収穫できました。

来年度は、ウリも育ててみたいとみんなで話しています。

0

2学期がスタート!!

今日から2学期がスタートしました。

始業式では、

①学習面で「聴くことの大切さ」

②生活面で「あいさつのすばらしさ」

③健康面で「コロナ対応10のひみつ」について話をさせていただきました。

1年生から6年生まで、20分間集中して「聴く姿」見ることができました。

とてもすてきな態度で、うれしく感じました。

長い2学期となりますが、職員一同心を一つに努力していきます。

0

なかよしタイム

今日は1学期最後の「なかよしタイム」でした。

たてわり活動班ごとに、みんなで楽しめる遊びを考えて活動していました。

暑い日でしたが、笑顔いっぱいに活動する子ども達から元気をいただきました。

 

0

シャボン玉飛ばしをしたよ

1年生が生活科の時間に、シャボン玉飛ばしをしました。

連続で出したり、大きなシャボン玉を作ったりと工夫して楽しんでいました。

活動後には、国語の学習につなげて、シャボン玉飛ばしの様子を作文と絵でまとめていました。

 

0

1年生 アサガオ

1年生が育てているアサガオが満開です。

青やピンクの花がとてもきれいです。

梅雨のの時期ですが、毎日子ども達はきれいな花を眺めています。

0

6年生 体験活動に行ってきました

先日、6年生が鹿島少年自然の家に体験活動をしてきました。

「オリエンテーリング」「昼食」「スプーン作り」「自由遊び」と盛りだくさんでした。

宿泊はできませんでしたが、思いっきり楽しむ姿が見られました。

素直で、明るく、礼儀正しい6年生。良い思い出がたくさんできたようです。

秋には、能登青少年交流の家に日帰りで行ってくる予定です。

そちらも楽しみですね。

 

0

車いす体験活動

4年生が総合的な学習の時間に、車いす体験をしました。

リハビリテーションセンターの職員の方の指導で、車いすの基本操作や安全な乗り方を丁寧に教えていただきました。

ペアになっての体験のほか、一人での体験もあり、ちょっとした段差でも大変だということを実感したようです。

体験は、様々な学びを与えてくれます。その学びをこれからの自分の生き方に生かしてくれるとうれしいです。

 

0

メダカの誕生 うれしいな

5年生が、理科の学習で育てているメダカが、

たくさん卵を産み、先日見事に孵化しました。

写真に収めることは難しかったですが、小さな心臓も見えます。

子どもたちの笑顔いっぱいの表情が忘れられません。

 

0

6年生ありがとう

今日の生活科の時間に、6年生が写真の撮り方を教えにきてくれました。

1年生が育てているアサガオをモデルに、いろいろな角度から撮ることができました。

保存の仕方や読み込み方も優しく教えてくれました。

ありがとう、6年生。

 

 

0

やさいの収穫うれしいな

そよかぜ・わかば学級では、畑に「トマト」と「キュウリ」を育てています。

トマトは、カラスに食べられたりしましたが、キュウリは元気に育っています。

今日は、ちょうど食べごろとなった一本を収穫しました。

花付きの小さなものもあり、みんな楽しみにしていました。

 

0

梅雨の時期の花たち

梅雨とは思えないくらい爽やかな日となっています。

いつもこの時期に、決まって咲く大好きな花があります。

一つは、ホタルブクロ。もう一つは、八重のドクダミです。

0

ミニトマトが生長しているよ

2年生が育てているミニトマトが、大きく生長しています。

もう真っ赤な実をつけているトマトもあり、

子ども達は大喜びです。

毎日、お世話をしているからですね。

 

0

メダカの観察

5年生の理科では、「メダカのたんじょう」の学習に入りました。

今日は、グループになり「オス」と「メス」を見分け、ペアで育てることになりました。

しっかり観察をしながらオスとメスを見分けていました。

たまごを生んでくれるといいですね。

0

栗の花が咲いたよ

昨年度もそうでしたが、6月中旬に栗の花が咲きました。

植物って不思議ですよね。大体決まった時期に花を咲かせたり、実をつけたりするのですから。

ムシトリナデシコも満開です。

0

プログラミング学習

昨日4年生が、プログラミングの体験を行いました。

PFUの3人の先生から、シールを使ったプログラムの方法を教えていただきました。

思い通りに車が動いたときは、大喜びでした。

0

メダカのたまご

 

5年生の理科「魚のたんじょう」では、メダカのたまごを観察していました。

受精卵を密閉された透明シートに入れて、顕微鏡で観察しました。

「うわぁー。」という歓声の中に、「背骨ある。」「心臓動いとる。」「黒い目みたいものある。」など、

多くの声がありました。

ある子が「先生。感動したやろう。」と声をかけてくれました。

命を感じ取ってくれているのだとうれしく思いました。

 

0

アサガオの間引き

火曜日、1年生がアサガオの間引きを行いました。

子ども達はアサガオの鉢に5つの種を蒔きました。今年は発芽がよく、5つとも芽を出した子も多くいました。

この5つの芽全てが子ども達にとって大切なものです。

残すのは3つなので、多い子は2つ間引くことになります。

「命の大切さ」を考えさせるためにも、間引きは大切です。

間引いたアサガオは捨ててしまうのではなく、家に持ち帰り育てる計画です。

残したアサガオの命、間引いたアサガオ命、

どれも大切な命です。素敵な花を咲かせてほしいですね。

 

0

絵を描いたよ

1年生が、一人一台端末タブレットを使い、絵を描きました。

完成した作品を、一か所に集めたり、保存したりする方法も学びました。

上手に使いこなしていてびっくりしました。

 

0

大きく元気に育ってね

子ども達が育てている野菜や花がすくすくと育っています。

水やりや観察を、毎日欠かさず行っている児童もいます。

お世話をしっかりできるって、とても素敵なことですね。

 

0

学校を探検したよ

今日の2時間目に、1年生が学校探検をしました。

教室以外の場所を探検し、どんなものがあるか?どんな勉強をしているのか?を一生懸命探していました。

班で助け合い、とても礼儀正しく行動できていました。

たくさん質問もあり、やる気を感じました。

探検の後のまとめの学習では、一生懸命感想や絵をかく姿がありました。

 

0

モンシロチョウのさなぎが羽化したよ

昨日の朝、3年生が育てていたモンシロチョウのさなぎが、モンシロチョウに羽化をしていました。

毎日まだかと待ち遠しく待っていた子ども達にとっては、とてもうれしい朝となりました。

羽化する瞬間を見たかった児童もいたようです。

 

0

なかよし遊び楽しかったよ

今日のお昼休み時間に、児童会で「なかよし遊び」が実施されました。

たてわり班グループの6年生が中心となり、みんなが楽しめる活動を考えてきました。

「イントロクイズ」や「ジェスチャーゲーム」、「タグラグビー」、「ドッチビー」など

1年生から6年生までが楽しく活動していました。

次回も楽しみですね。

0

避難訓練頑張ったよ

・今日は予告なしの2回目の避難訓練を長休みに行いました。

①放送ととともにその場で静かに座る。

②静かに放送を聞く。

この2点を目標に取り組みました。

1回目の経験を生かして、子ども達は自分で考え判断し、正しく行動していました。

次回は、もう少し目標を高くして実践する予定です。

 

0

タブレットPCを使って勉強したよ

今日の3時間目に、1年生が一人一台端末タブレットPCを活用して勉強しました。

算数の数の勉強でしたが、タブレットPCを上手に使いながら、問題を次々と解いていました。

ポイントがたまるのもうれしいですね。

 

0

外国語楽しかったよ

今日は、1年生が担任の先生とアマンダさんの外国語の勉強の日でした。

「ハッピーっ何?」「スリーピーって何?」と言いながらも、

笑顔いっぱいで「アイム ハッピー」とみんなで会話を楽しんでいました。

使っていくうちに、どんな意味なのかが分かってくるのかなと思いました。

 

0

もう花が咲いたよ

6年生が、理科の実験として育てているジャガイモです。

もう花が咲きました。

この後、光合成の実験やでんぷんの実験をします。

どんな結果になるのか楽しみです。

0

立派な花を咲かせよう

5年生児童は総合の学習で、秋にはたくさんのアサギマダラが飛来してほしいという願いのもと、

一人一鉢でフジバカマを育てることを計画しました。

天候はあまりよくありませんでしたが、みんなで協力しながら、

地域の方に育てていただいたフジバカマを中心に、自分の鉢に移植しました。

毎日の登下校でお世話ができるようにと、児童玄関前に並べました。

たくさんのアサギマダラが飛来してほしいですね。

 

0

モンシロチョウのたまごはどうなったかな

10日前に3年生が、キャベツからたくさんのモンシロチョウの卵を見つけました。

そのたまごはどうなったのでしょう。

アオムシになって元気に育っています。

さなぎになっているアオムシもいました。

チョウになってほしいですね。

 

0

畑の先生に教えてもらったよ

2年生の生活科の時間に、畑の先生の丸井さんから、ミニトマトの秘密を教えてもらいました。

ミニトマトをおいしくするためには、「わき芽」をとるといいということでした。

どれがわき芽か難しかったけれど、みんなで頑張って見つけて、上手にとることができました。

おいしく、甘いトマトになーれ。

 

0

教えてくれて ありがとう

今年度から、児童全員にタブレット端末が配付されました。

外日角小では、できるだけ効率的・効果的に活用できるように、高学年児童が低学年に支援に行く取組をしています。

今日は、5年生児童が2年生児童の先生となって教えてくれました。

6年生児童は1年生児童の先生となってくれています。

あたたかな雰囲気でした。

 

0

全校読書表

20冊以上でフジバカマのシール。

50冊以上でアサギマダラの蝶のシールが貼られます。

もう50冊以上本を借りた子がいるんです。

読書大好きの子ども達に育ってほしいです。

 

0

さつま苗を植えたよ

今日一年生が、サツマイモの苗を畑に植えました。

畑の先生の丸井さんに、分かりやすく教えていただいたので、とっても上手に植えることができました。

雨も心配されましたが、お天気もみんなに味方をしてくれました。

大きくて、おいしいサツマイモになるよう、お世話をがんばります。

0

夕日

天気の良い日は、日本海に沈む夕日がとてもきれいです。

心がとても落ち着きます。

5/13の夕日です。

 

0

代表委員会

今日の昼休み時間に、代表委員会が行われました。

議題は「あいさつ名人さがし」と「手洗いがんばり週間」についてでした。

委員のみんなの意見で、どちらも実践しようということになりました。

さあ、みんなで盛り上げていきましょう。

 

0

季節のお花ありがとう

今日、地域の吉田さんから、たくさんお花をいただきました。

カスミソウ、シラン、ハクラン、アヤメ・・・。

季節を感じさせる花は、心を和ませてくれます。

いつもありがとうございます。

 

0

交通安全

今日は、1年生か交通安全の勉強をしました。

道路の歩き方や横断歩道の渡り方を勉強した後、実際に歩いてみました。

みんな真剣に取り組んでいました。

事故のない一年間であってほしいです。

0

アサガオの種を植えたよ

今日はとても爽やかでいい天気です。

1年生は、生活科の時間にアサガオの種をまきました。

早く芽を出して、元気に育ってほしいですね。

種だけではなくて、栄養の白い粒もまきました。

 

0

モンシロチョウ

3年生の理科では、モンシロチョウの学習をしています。

今日は、学校の畑に育てているキャベツを観察に来ました。

みんなで、モンシロチョウの卵を探しています。

「あった、あった」「見つけた」の大歓声。

オレンジ色の小さな卵をたくさん発見していました。

本物と触れ合うって素敵です。

 

0

2年生 生活科

2年生が、ミニトマトの苗を植えました。

一人一人が、自分の鉢に土を入れ、苗を丁寧に植えていました。

栄養と水をたっぷりをあげて完成です。

畑には、ナスやオクラも植えました。

早く実ってほしいですね。

お世話をがんばります。

 

0

田植え

連休明けの今日、5年生が田植えをしました。

はじめて田に入った児童も多く、少し躊躇している子もいましたが、

慣れてくると手際よく田植えを行っていました。

七塚小の5年生も一緒に田植えを行いました。

秋には黄金色の穂をつけてくれることを期待しています。

松本さん、渡辺さん今後ともよろしくお願いします。

0

植物160

連休もあっという間です。

学校の運動場の隅に咲いています。

淡い黄色がとてもきれいですね。

野バラの仲間でしょうか。

 

0

6年生 読み聞かせありがとう

今日の昼休み時間に、6年生のお姉さんが1年生教室で読み聞かせをしてくれました。

可愛い1年生に楽しんでもらうために、自主的に行動してくれました。

みんな楽しそうに聞いていましたね。

6年生のお姉さん。ありがとう!

0

植物159

草むらや道端に、たくさん咲いています。

子どもの頃は、できた実を笛にして遊んでいました。

ポケットいっぱいに詰め込んでいて、母に叱られた記憶があります。

     カラスノエンドウ

 

0

遠足

今日は全校で遠足に行ってきました。

爽やかなよい天気でした。

みんな顔を真っ赤にして帰ってきました。

 

0

授業参観

今日は、本年度はじめての授業参観でした。

コロナ禍の中、保護者の皆さんには多くのルールを守っていただきました。感謝申し上げます。

子ども達も張り切ってがんばっている様子が、どの学年でも見ることができました。

また、心温まるメッセージもたくさん書いていただきました。

ありがとうございます。

 

0

大好きな図書館

児童がルールを守り、楽しみながら読書ができるように、

図書館では様々な工夫がなされています。

読書が大好きな児童が増えてくれると嬉しいです。

 

0

履物をそろえる

今年度も、履物をそろえてが収められるように努力しています。

履物をそろえることは、「心をそろえる」ことにつながりますね。

 

0

第一回の避難訓練

今日は、本年度はじめての避難訓練がありました。

まず、しっかりと放送を聞くことを大切にしました。

先生がそばにいなくても、正しい判断で避難できるように、年間を通して段階を踏んで取り組んでいきます。

 

0

委員会がスタート

今日から委員会がスタートしました。

5・6年生の一人一人が、自分のめあてをしっかりと持ち、

やってみたいことに全力でチャレンジしてほしいです。

0

植物158

昨年度、3年生が畑で育てていました。

とてもきれいな花ですね。

キャベツの花でした。

 

1年生の育てていたチューリップも咲きはじめました。

0

入学式

爽やかな春の陽ざしのもと、外日角小学校の入学式が行われました。

76名の新入生は、緊張しながらも、明るく元気いっぱいでした。

全校児童394名が笑顔で、生き生きと学校生活が送れるよう、

教職員が一丸となって努力をしていきます。

 

0

いよいよ明日が入学式

今週に入り、爽やかなよい天気が続いています。

校庭の桜も、少しずつ散り始めていますが、フジバカマ畑の桜は今が満開です。

校舎内も新入生を迎える準備が整いました。

明日もよい天気のもと、入学式ができればと思っています。

76名の新入生の皆さん。お待ちしています。

 

0

植物157

答えは、ソメイヨシノでした。

入学式まで咲いていてほしいのですが…。

 

いよいよ令和3年度がスタートしました。

新任式・始業式・入学式は、4月7日(水)です。

今年度もよろしくお願いします。

 

0

植物157

学校の桜も、もう満開になっています。

とてもきれいですね。

大漁桜より、花の色は薄いですね。

0

植物156

ちょっと変わった椿を見つけました。

椿には、固有の名前がついているようです。

この椿は、五島列島で見つかったようです。

 

0

修了式

令和2年度の3月24日(水)に修了式が行われました。

春らしいさわやかな日となりました。

子ども達は、いつものように元気で一日を過ごしていました。

一年間ありがとうございました。

令和3年度は、4月7日(水)に新任式・始業式・入学式が行われる予定です。

 

春を見つけました。昨日の夕日も美しかったです。

 

0

植物155

答えは、大漁桜でした。

大漁桜は、中学校の校長を務めた方が作出したオリジナル品種で、

“大漁”の時期に咲き、サクラダイの色に似ていることからその名が付いたそうです。

花をじっくり見てみると、葉も小さく出ていたり、花はほとんどが下を向いていることが分かりました。

ピンクがとてもきれいです。

 

0

植物155

区民センターの駐車場に咲いていました。

とてもピンク色が美しいです。

明日は卒業式です。よい天気になりそうです。

 

0

植物154

答えは、ヒヤシンスでした。

秋に球根を植え、冬の寒さを感じ取らせることが大切だと聞いたことがあります。

来年は、水栽培をしてみたいと思います。

 

0

植物154

子どものころ、よく水栽培をして育てていました。

最近は、あまり見かけなくなったような気がします。

0

卒業式練習

本日の5時間目に、体育館であいさつ・返事・証書を受け取る練習をしました。

緊張しながらも、一生懸命がんばる姿がうれしかったです。

0

卒業式の練習が始まりました

3月8日(月)から、6年生の卒業式練習が始まりました。

思い出に残る素敵な式にしようと、一人一人がしっかりとめあてをもってスタートしました。

今日は、6年生が歌う合唱曲の練習でした。

山崎朋子さん作詞・作曲の『絆』です。

美しい声を響かせていました。

0

植物153

答えは、ガーデンシクラメンでした。

花の色はシクラメンとほぼ変わらず赤や白、ピンクなどがあるそうです。

0

植物153

冬になっても、屋外で育ることができます。

ちょっとびっくりしました。

品種改良されたのだと思います。

0

植物152

答えは、オキザリスでした。カタバミという方が分かる方も多いと思います。

とても強い植物で、どんどん広がっていきますね。

種の飛ばし方も面白いですが、

特徴的な葉の形が家紋のモチーフになるなど、日本人にとっては親しみのある植物の一つだそうです。

0

なかよし班活動「ありがとうの会」

本日の昼休みの時間に、なかよし班活動の「ありがとうの会」がありました。
お世話になった6年生に対して、感謝の心を伝える会です。
1年生から5年生までは、心を込めてメッセージを書き感謝の気持ちを伝えました。
6年生からは、あたたかいお礼の言葉がありました。
楽しいゲームもあり、とてもあたたかい心になった素敵な「ありがとうの会」でした。

0

植物152

太陽が出ると花が咲き、沈むと花もしぼみます。

種の飛ばし方がすごいです。自分ではじけて四方八方に飛ばします。

科学研究で実験してみても面白いかもしれませんね。

0

植物151

答えは、キンセンカでした。

キンセンカは、強いので育てやすく、開花期間も長いので、冬の花壇や寄せ植えによく使われているそうです。

0

植物151

この花の花色は、花びらに光沢のあるオレンジや黄色で、お日様とともに開花する性質があるそうです。

開花時期も長く、とても育てやすい花だそうです。

0

植物150

答えは、カランコエでした。

カランコエの原産地は南アフリカ、東アフリカ、東南アジアなどだそうです。

葉が短い毛で覆われているようなフワフワとしたものから、ギザギザしたもの、丸く艶があるもの、

紅葉する品種もあり、種類が豊富にあるそうです。

カランコエの花はピンクやオレンジ、赤など彩が鮮やかな品種が多くあります。

個人的には、ピンクが好きです。

 

0

植物150

多肉植物で、葉挿し、挿し木、株分けで増やすことができるそうです。

寒さにはあまり強くはなく、乾燥を好むようです。

0

植物149

答えは、桃でした。

「桃」という字は、木へんに「兆」と書き、兆は非常に多い数という意味で、

とても多くの実がなる木、つまり多産や繁栄に通じるシンボルとして、

中国では様々なモチーフに使われてきたそうです。

 

0

植物149

こちらもバラ科の植物で、中国が原産のようです。

ウメと見分けがつきません。

ウメは花の色が薄いというイメージです。

0

植物148

答えは、ウメでした。

奈良時代の遣隋使(けんずいし)または遣唐使(けんとうし)が中国から持ち帰ったと言われています。

「万葉集」の頃は白梅が、平安時代になると紅梅がもてはやされ、 

万葉集では梅について百首以上が詠まれており、植物の中では「萩」に次いで多いそうです。

0

植物148

バラ科の植物です。

奈良時代に中国からはいってきたと言われています。

香りがとてもいいですね。

0

植物147

答えは、スイセンでした。

スイセンは、系統によって開花時期が異なり、早いものでは11月中・下旬から、

ラッパズイセンなどは3月から4月に開花するそうです。

組み合わせによっては、長い期間、花を楽しむことができますね。

球根には毒があると聞いたことがあります。

0

6年生を送る会 2月18日(木)

 2月18日(木)、『中学校でもがんばってね6年生 ~感謝と思い出を~』

をスローガンに、全校児童が体育館に集い、お世話になった6年生に心いっぱいの感謝の思いを込めて「6年生を送る会」が行われました。

 どの学年も、子ども達が自主的に計画・練習を重ねてきました。コロナウイルスの影響で保護者の方や来賓の方をお招きすることはできませんでしたが、素晴らしい送る会となりました。

 

0

植物147

この花は、11月中ごろから3月にかけて咲きます。

福井県が有名ですね。

我が家では、いつの間にかなくなっていました。場所が合わなかったのかもしれません。

0