日誌

日々の様子から

4年生「プログラミング体験学習」

 9月26日と27日にPFUからゲストティーチャーの方々をお迎えしてプログラミング学習を行います。

 今日は、4年1組が体験しました。タブッレットやIchigoJamを使って、ロボットを動かしました。ロボットを前後に進ませたり、180度回転させてUターンさせたりしてプログラミングを楽しむことができました。

 

 

0

1年生 うみのかくれんぼの学習が始まりました

国語科で「うみのかくれんぼ」の学習が始まりました。

生き物のなかからかくれんぼ名人を選び、紹介する学習をしていきます。

司書の先生に本の紹介をしてもらい、子供達は「ぜんぜん見つけられない」「色が変わるってすごい」など、生き物のすごいところを見つけていました。

0

1年生 リースづくり

1年生が朝顔のつるを使ってリースづくりをしていました。

この後、家から飾りを持ってきて飾りつけをするそうです。

どんな作品になるのか楽しみですね。

0

3年生 森八 社会見学

社会科「工場の仕事」、国語科「仕事のくふう 見つけたよ」の学習の一環で、和菓子で有名な森八工場に社会見学に行きました。

 

初めて見る工場の中の様子に、子どもたちは興味津々でした。

工場で働く人からお話も聞けて、とても学びのある社会見学になりました。

 

0

4年生 総合「人にやさしく」

 視覚障害者の西さんをゲストティーチャーにお迎えして、お話をしていただきました。料理する姿や盲導犬と歩く様子の動画も見ることができました。真剣に話を聞いたり、たくさん質問したりする子供達の姿を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

5年生 明日から宿泊体験学習

 9月18日(水)、明日に控える宿泊体験学習に向けての最終確認を行いました。5年生は特に「協力・時間・自己判断」を意識して過ごすことを改めて確認し、学びのある充実した時間になるよう、再度意識しました。

 明日からの1泊2日、自分の成長につながるような宿泊体験になるように頑張りましょう!

0

PTAあいさつ運動

PTA研修部の保護者の方々があいさつ運動で玄関に立ちました。

いつも通り、元気にいいあいさつをする児童、大人の人が多く緊張しながら通る児童など反応がいろいろありました。

せっかくあいさつをしてもマスクをしていて聞き取りにくい児童もいました。そこで、昼の放送では「いいあいさつをしましょう」と呼びかけました。いいあいさつとは、会釈をするあいさつです。「いいあいさつ」をすると声が小さくてもあいさつしたことはしっかりと伝わることを知らせました。

「いいあいさつ」がいつでもどこでも誰にでもできるようになると素敵ですね。

私たち教師も「いいあいさつ」を心がけていきます。

0

科学研究物コンクール

先日、郡市科学研究物の審査会があり、どの学年の代表児童も郡市1名の最優秀賞には選ばれませんでしたが、優秀賞に8名の児童が選ばれました。優良賞の作品も含め今週ホールに展示してありました。休み時間には、友達のよい作品を見る児童が見られました。入選した皆さんおめでとうございます。

0

1年生 お話会がありました。

朝ステップの時間とお昼休みにお話会がありました。

昼休みのお話会では秋にちなんだ大きな絵本を読んでもらいました。

子供達は楽しそうに声を出して驚いたり、笑ったりしていました。

0

5年生 稲刈り体験

本日,稲刈り体験を行いました。

5月に行った田植えから4か月の時を経て田んぼへ行くと・・・

立派に育った稲がたくさんの籾をつけていました。

子どもたちは一生懸命に稲を刈り,とても楽しそうでした。

後日の家庭科での調理実習で食べるのが楽しみです!

0

6年生 図工

6年生の図工で風景画を描き始めました。

子供たちは、思い出深い場所で作品制作に取り掛かっていました。

0

4年生 社会見学

 いしかわ子ども交流センターと箔一へ社会見学に行きました。午前中は、プラネタリウムで星座の学習をしてから、おいしいお弁当を食べました。午後から、箔一で体感型金箔総合ミュージアムの見学をしたり、金箔のお箸作りをしたりしました。真剣に金箔体験をすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

0