日誌

日々の様子から

ありがとうプレハブ校舎

1期工事が終了し、2期工事に向けて、仮設プレハブ校舎の撤去作業が始まりました。
昨年の11月から10ヶ月間、この校舎が学びの場でした。
少し狭かったですが、壁や黒板などが新しく、空調もつき、気持よく使わせて頂きました。
昨年度の6年生はこの校舎から巣立っていったと思うと思い出と共に感謝の気持ちがわいてきます。
0

水泳記録会

今年は夏休み中に引越があったため、水泳記録会を2学期が始まってから行っています。
今日の午前中は3年生が記録会を行いました。少し寒かったですが、子ども達は元気いっぱい泳ぎました。
子ども達の成長を改めて感じさせられました。
0

組み体操の練習

運動会に向けて高学年の組み体操の練習がスタートしました。
6年生にお手本を示してもらいながら、5年生も真剣に練習をしています。
今年はどのような表現なるのか楽しみです。
0

夏休み作品展

夏休みの作品展を下記の通り行います。
日 時:8月3日(火)~5日(木) 15:00~17:00
場 所:1階 多目的室
是非、子ども達の作品を見に来てください!
0

2学期のスタート

長かった夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。
始業式では、2学期の更なる成長を目指して、目標を立ててがんばることや、
新校舎で学べることへの感謝の気持ちを日々の生活で表すことについて話をしました。
新しく加わった3人の教職員と共にがんばります。
0

サッカ-ボールを頂きました

保険会社さんのご厚意で、ツエーゲン金沢のエンブレムの入ったサッカーボールを頂きました。
児童を代表して6年生が大切に使いますとお礼の言葉を述べました。
工事のため校庭は狭いですが、このボールを使ってサッカーをして遊ぶ児童が増えてくれればと思っています。
0

全校登校日

夏休み最後の登校日、それぞれが、夏休み中に仕上げた課題を持って登校してきました。
広い玄関、ピカピカの廊下、ガラス張りで明かるい校舎、広い教室、新しく大きくなった机、
何もかも新しい環境で、子ども達もわくわくしながら校舎を回っていました。
各クラスでは、夏休みの課題を集めていました。科学研究や工作など、力作が多いように思います。
9月3日~5日まで作品展を行いますので来校ください。
0

PTA奉仕作業

PTA体育部の皆さんのお世話で、奉仕作業が行われました。
早朝から多くの保護者の皆さん、子ども達が参加し、運動場の除草や泥上げ作業などをしていただきました。
夏休み中伸び放題になっていた雑草もきれいに片付き、気持ち良く2学期をスタートすることができます。
作業後、参加されたみなさんに、完成した新校舎を見ていただきました。
「とってもきれいやね」「私も小学生に戻ってこの校舎で勉強したいわ」等の声が聞かれました。
明日の登校日から子ども達は新しい教室での生活が始まります。とっても楽しみです。
0

引越の準備

8月6日の全校登校日が子ども達にとってプレハブ校舎生活の最後になりました。
現在、引越に向けて、職員で荷造り作業をしています。
900枚準備した段ボールもかなり少なくなり、改めて荷物の多さに驚いています。
その荷物をどこに運ぶかを確かめるために、改修中の校舎内を見させて頂きました。
全体的に広く明るくなり、2学期からの学校生活が楽しみになりました。
熱い中、作業して下さっている皆さんに感謝です。
     図書だけでも300箱分の段ボールがあります図書館に上がる階段、中庭側が一面窓ガラスでとても明るいです図書館の一部にカーペットが敷かれ読み聞かせの場所になります
         教室も一回り広くなりました      トイレ前の手洗いもとてもおしゃれです  理科室も広々として、きれいな棚も取り付けられました
0

児童引き渡し訓練

8月6日の全校登校日の最後に児童引き渡し訓練を行いました。
大きな地震が発生したとの設定の下、メール発信により、保護者の皆さんにお知らせしました。
当日も大変暑い日となりましたが、平日にもかかわらず、多くの保護者の方々に参加して頂きました。
訓練を通して見えてきた課題を整理し、今後に備えていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
0

水泳教室

今日から3日間、3年生から5年生を対象に水泳教室を行っています。
学年の目標を達成するために一生懸命に練習に励んでいました。
今日も、沢山の子が目標を達成し喜んでいる姿を見ることが出来ました。
0

中学生の学習ボランティア

今日から3日間、サマースクールを行っています。
子ども達の学習支援を中学校にお願いしたところ、6名の3年生がボランティアとして来てくれました。
中学生に話を聞くと「沢山の子ども達と触れ合いたい」「分かりやすく教えて少しでも勉強嫌いを無くしたい」など、
めあてを持って来てくれていることに頼もしく感じましたし、実際、小学生に対して熱心に教えてくれました。
本当にありがたいです。
0

夏休みもメディアコントロール

保健委員会ではノーメディアチャレンジ週間と連携して、メディア・ゲームは
1日1時間、低学年は8時まで、高学年は9時までの取り組みをしています。
それぞれ、達成できた人が300人になるよう呼びかけています。
夏休み前の終業式でも、ブタさんが主人公の物語を通してメディア・ゲーム漬けの
怖さやルールを決め守ることの大切さを分かりやすく伝えました。
夏休みこそ、沢山の人や自然と出会い、本物の体験をして欲しいと思います。


0

安全ボランティアさんへの帽子の贈呈

普段からお世話になっている安全ボランティアの代表の皆さんにお越し頂き、帽子の贈呈を行いました。
6年生の代表が、感謝の気持ちと、交通安全の誓いを述べ、全員で「ありがとう」を伝えました。
1学期、大きな事故も無く、元気に登校できたのもボランティアの皆さんのおかげです。
これからもよろしくお願いします。
0

うんとこしょ!どっこいしょ!

一年教室の前を通っていると、「うんとこしょ!どっこいしょ!」という大きな声が聞こえてきました。
「大きなかぶ」の授業で、それぞれが役になりきって、かぶを引っ張る動作を行っていました。
演じた後の感想では「かぶがぬけてうれしいワン!」
「みんなで協力してぬけたのでよかったチュウ」など役になりきって感想を話していました。
0

紙芝居 完成間近

一昨年度から地域の偉人、「唐仁屋三郎兵衛」の紙芝居制作をスタートし、ほぼ完成しました。
昨日は、監修をして下さっている新江さんに最終チエックをしてもらいました。
図書ボランティアの皆さんのおかげで大変素晴らしいものになりました。
2学期、新しくなった学校図書館で子ども達にお披露目をしたいと思います。

0

ありがとう!クリス先生

河北台中学校のALTクリス先生の最後の授業がありました。
クリス先生は2年間の任用期間が終了し、来週帰国されます。
その間、本校にも来ていただき、指導して頂きました。
おかげさまで、英語が大好きな子ども達がずいぶん増えました。
本当にありがとうございました。
see you again.


0

3年 かほく市のじまんを調べよう

3年生は総合で、かほく市のじまんを調べています。
1学期は、かほく市の特産物について本やネットを中心に調べてきました。
今日は、JAかほくの職員さんにゲストティーチャーとして来ていただき、
実物を見せていただいたり、分からないこと等を教えていただいたりしました。
みんなキラキラした顔で、話を聞いたり、実物を見たりしていました。
今日の聞き取りを生かして、どのように発表につなげるか楽しみです。
0

鍵盤ハーモニカの講習会

1年生が鍵盤ハーモニカの講習会を受けました。
準備の仕方、受け口の持ち方、指の使い方など丁寧に教えて頂きました。
これから練習して、自分の好きな曲を演奏できるようになるといいですね。
0

シェイクアウトいしかわ

全校児童が防災無線放送に合わせて「シェイクアウトいしかわ」の訓練に参加しました。
「しゃがむ」「かくれる」「じっとする」の安全行動と共に、机がズレないように、しっかり
手で押さえました。 
災害に備えて、自然と安全行動がとれるようにこれからも訓練していきます。

0

5年 哲学的対話

5年生が哲学館の学芸員さんの指導で哲学的な対話を体験しました。
「カッコイイって何だろう」「じまん話はしていいの?」
「苦手なことはムリをしてでもコクフクしないといけないのか」
「だれも見ていないところでもズルをしてはいけないのか」
といった課題から1つを選び、グループ毎に自分の考えを出し合いました。
結論は出ないのですが、互いの考えを聴き合い、深く考えることができました。

0

改修工事

校舎の周りに設置されていた足場が徐々に撤去され、校舎の外観が見えてきました。
2、3階は茶色の外壁で落ち着いた感じが伝わってきます。
夏休み中には1期工事が完成し、2学期から新しい教室で勉強できることを楽しみにしています。

正面玄関の上には時計が、職員玄関の横にはきれいにお化粧直しをした校章が飾られています。

右側が1期工事で新しくなった校舎、左側が2期工事で改修を行う校舎です。
0

6年歴史体験教室

6年生が先月作成し、乾燥させていた土器の野焼きを行いました。
市職員の方々の指導で、土器を入れ、薪、藁をかぶせ、最後に泥を塗りました。
泥を塗ることで、中が高温になり、焼き上がりが硬くなる、弥生人の智恵を学びました。
次に、県埋蔵文化センターの職員の方々の指導で、火起こしやくるみ割りの体験をしました。
なかなか火はつきませんでした手のひらにマメつくりながらがんばる姿も見られました。
縄文・弥生時代の暮らしについてその苦労や工夫の一端を窺うことが出来る貴重な体験となりました。
0

初めてのプールでの授業

1年生が学校の広いプールで初めて授業をしました。
プールに入る前に、各教室でプールでの決まりをしっかり教わりました。
水に徐々に慣れてから、浅いプールに入った瞬間、1年生のキャーという声が
運動場に響き渡っていました。水の冷たさと、プールに入れた喜びが混ざった
ような歓声でした。
今シーズンの授業で少しでも水に慣れ、泳げるようになるといいですね。
0

なかよし遊びタイム

昼休みに今年度2回目の仲良し遊びタイムを行いました。
2回目ということもあり、6年生の進行も上手になってきました。
何でもバスケットや伝言ゲーム、だるまさんがころんだなど、縦割り班で楽しくすごすことが出来ました。
0

6年プール開き

先週、5・6年生が掃除を行いきれいになったプールで6年生がプール開きをしました。
各クラスの代表が、プールでの決まりを確認し、全員で今シーズンの無事故を祈りました。
最後にプールに入り、大きな渦巻きを作って水の感触を楽しみました。
0

朝の読み聞かせ

毎月1回、読書ボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせを行っています。
おかげさまで、多くのボランティアの皆さんの協力で1年生から6年生までの全ての教室で実施することが出来ています。
読み聞かせで温かな気持ちで一日をスタートすることが出来ます。
0

4年グランドゴルフ交流会

毎年恒例のグランドゴルフ交流会を行いました。
今年は30名を超えるグランドゴルフ名人の方々に参加いただき、4年生がグランドゴルフを教わりました。
名人の優しい声かけ、励ましにより、4年生は楽しみながら徐々に上達していきました。
これを機会に、地域の生活の中でも交流が生まれることを願っています。
0

5年弁護士によるいじめ予防教室

5年生がいじめについて弁護士さんからお話しを聴きました。
「いじめは絶対にいけない!」 西村弁護士さんが、その訳を分かりやすい事例をもとに話して下さいました。また、「いじめを無くすためにどんなことができますか?」の問いに多くの意見が出され、それぞれの5年生がいじめに対して真剣に考えていることが伝わってきました。
0

4年人権の花贈呈式

人権擁護委員9名の皆さんが来校し、4年生対象に人権の花の贈呈及び人権についてのお話しをして下さいました。
一人一人が幸福に生きるために相手にことを思う気持ちが大切であることを学びました。
また、贈呈された5種類の苗を、地域ボランティアの皆さんに手伝ってもらいながら植えました。これから人権の花を育てるとともに人権の心も一緒に育ててまいります。
0

4年プログラミング教室

PFUの皆さんを講師に迎え4年生対象のプログラミング教室が開かれました。
命令用のシールを貼り合わせ、条件に合った動きをロボットにさせる体験でした。
子ども達は、失敗を重ねながらどこで違ったかを考えたり、修正し成功した喜びを感じたりしながら、プログラミングの楽しさを味わいました。
0

エンジョイホーム

今年度も外日角小学校PTA恒例のエンジョイホームを行いました。
様々な講座から好きな講座を選び、親子で体験しました。
親子での体験を通して、より一層絆が深まったのではないでしょうか。
指導して下さった講師の皆様、企画運営をして下さったPTA学年部の皆さん
ありがとうございました。
0

県学童話し方大会

話し方大会に学校を代表して3年生の油野さんか出場しました。
学校でのリハーサルからさらにパワーアップした表現力で落ち着いて話すことが出来ました。
サッカーが大好きなこと、サッカーを通して学んだことなどがよく伝わってきました。
他の学校の児童もそれぞれ表現を工夫しながら夢や命の大切さ、自分の生き方について伝えており、
参加者全員がそれぞれの良さを感じ合っていました。
0

4年かほく市器械運動交歓会

かほく市器械運動交歓会が宇ノ気小学校体育館で行われました。
4年生が体育の時間や放課後を使って1ヶ月近く跳び箱、マット、鉄棒の練習をしてきました。
大勢の前、しかもトップの出場で、緊張もありましたが、それぞれが自分の力を出し切れました。
何よりも練習してきた全員が出場できたことが一番の喜びです。
0

6年宿泊体験学習(3日目)

最終日は晴天に恵まれ予定通り磯釣りを行いました。
エサのオキアミを付けるのに苦労している児童もいましたが友達に手伝ってもらいながら準備できました。
成果は全体で数匹しか釣れませんでしたが、最後の最後まであきらめずに釣ろうとしていました。
最後まであきらめない粘り強さを6年生から感じました。
3日間、ゲームや動画から離れ、自然の中で本物の体験をしたことは、子ども達の心の成長を大きく促したと思います。
0

6年宿泊体験学習(2日目)

今年度の宿泊は七塚小学校と日を揃えて行いました。
朝の集いでは、互いの学校の良いところを紹介たりミニレクレーションとしてジャンケ列車や自己紹介ゲームをしました。
来年、ほとんどの児童は河北台中学校で同級生になります。今のうちに仲良くなれるといいですね。
2日目は雨模様でしたが追跡ハイクとイチゴ狩りは予定通り行えました。
午後からの野外炊飯は壁飾りづくりに変更しました。
また、肝試しも室内での肝試しに変更となりましたが、大きな悲鳴が館内に響き渡りました。
0

6年宿泊体験学習(1日目)

6年生が2泊3日の宿泊体験学習に行きました。
「協力し合って自発的に考動し笑顔溢れる合宿にしよう」をめあてにスタートしました。
初日は、海洋ふれ合いセンターの見学と、大型カヌーによる海洋活動、キャンプファイヤーでした。
夜の暗闇に浮かび上がったのは「友」の火文字です。活動を通して友達との絆を深めることができました。
0

はじめましての会

今年度の縦割り班活動のスタートとして「はじめましての会」を行いました。
6年生はこの会に向けて内容を企画し、運営の練習をしてきました。
その6年生もがんばりもあり、それぞれのグループが仲良く楽しむ姿が見られました。

0

集団下校訓練

悪天候や不審者等の対応として集団下校の訓練を行いました。
まず、下校班ごとに決められた教室に集まり、6年生が中心となり、
集団下校時のルールや危険箇所、子ども110番の家の確認をしました。
その後、教師が引率し、下校訓練をしました。
0

相互参観週間

自分たちの授業をレベルアップするために、学年同士で授業を見合っています。
相手の良いところを自分たちに取り入れると共に、自分たちの良さにも気づき、
自己肯定感を高める活動となっています。
0

なみ縫い練習(5年生)

5年生の裁縫の授業に地域の方6名が教えに来て下さいました。
糸の通し方や玉結び、玉止め、なみ縫いまでなんとか出来るようになりました。
自分でボタンや名札を留められるようになるといいですね。
0

6年土器づくり

6年生が市の職員の方々に来ていただいて土器づくり体験を行いました。
粘土を縄状にして下から順に積み上げていきますが、形が崩れてしまうなど苦戦する子もいました。
最後に思い思いの飾りを描いて仕上げました。
縄文・弥生の人々の暮らしを少しは感じられてのではないでしょうか。
作品は1ヶ月ほど乾燥させ野焼きする予定です。
0

児童会代表委員会

今年度より定期的に児童会代表委員会を開催しています。
今日の議題はあいさつ運動についてです。
楽しみの要素も加えながら挨拶が活発になるよう企画委員から提案がなされました。
各委員長や学級代表からは、やり方が複雑すぎる、運動名が長すぎる等の意見が出されました。
話し合いの結果、全校で取り組みやすい内容に修正されました。
これからも子ども達が主体的に自分たちの生活を良くしていく姿勢を大切にしていきます。
0

クラブ活動スタート!

今年度最初のクラブ活動を行いました。
4年生にとっては初めてのクラブです。
クラブ長など組織を決めた後、1年間の活動計画を立てました。
自分たちで内容を工夫し、楽しい活動にして欲しいと思います。
茶道クラブでは早速、地域の加藤先生の指導で体験をしました。
クラブ活動でも多くの地域の方々にお世話になっています。
0

5年田植え体験

今年も狩鹿野の渡辺さんの田んぼをお借りして、5年生が稲作栽培の体験を行います。
今日は七塚小学校の皆さんと一緒に田植えをしました。
最初は田んぼに入るのに抵抗が有り、なかなか入れませんでしたが、そのうち慣れてくると、
泥だらけになりながら一所懸命稲を植えていました。
最後にはもっとやりたかったと言っている子もいました。
周りに田んぼがない外日角小学校の児童にとって大変貴重な体験をさせて頂きました。
0

野菜を植えました(2年生)

2年生も畑の先生、駒井先生に教えてもらいながら、トマトとピーマンの苗を植えました。
土入れ、穴開け、苗の移し替え、支柱立て、水やりと手際よく作業を進める子や、
一つ一つ作業を確認しながら慎重に進める子もいました。
これから夏にかけて毎日しっかりお世話を続けて下さいね。
0

唐仁屋三郎兵衛の絵本制作順調です。

一昨年度からスタートした唐仁屋三郎兵衛の絵本作り。いよいよ完成が近づいてきました。
今日は図書ボランティアの皆さんの下絵に図書委員会の子ども達が色づけを行いました。
新校舎での図書館でお披露目されるのが楽しみです。

0

春の遠足(高学年)

5,6年生は倶利伽羅山に行きました。
倶利伽羅不動尊や古戦場跡の様子を見学した後、広場で昼食をとりました。
残念ながら桜の花はもう散っていましたが、桜の花びらの絨毯の上に敷物を敷いて、
お弁当を食べました。キャラ弁や「令和」の文字が書かれたものなどもありました。
それぞれが、家族の愛情を感じながら自然中でおいしそうにほおばっている姿が印象的でした。
 
 
0

春の遠足(中学年)

3,4年生はうのけ総合公園に行きました。
公園では裏山の遊歩道を利用してクイズラリーをしました。
途中5カ所に先生が立ち,学校やかほく市に関するクイズが出されました。
3、4年のなかよし班で相談しながら、クイズに正解しスタンプを押してもらいます。
新緑の豊かな自然に囲まれ、子ども達は伸び伸びと活動していました。
0

春の遠足(低学年)

爽やかな青空の下、1、2年生は七塚中央公園に行きました。
1年生と2年生がペアとなり歩きました。
すると、2年生の中なら自然と1年生を内側を歩かせ、安全に配慮する姿が見られました。
4月に入りお姉さん、お兄さんとしての自覚が育ってきたようです。
公園に着くと早速、遊具で遊んだり走り回ったりと元気な外小っ子達です。
  
  
0